たるたる

2023.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

豊橋昭和ストロングツアー、ラストはやっぱり人蔘湯🥕

一度廃業した銭湯を、ゆとなみ社さんが継業したそうですね。
都湯とかと比べると、人蔘湯は全面改装というわけではなく、あえて割れたりしてる古いタイルや機材も残してる印象。哀愁に近いレトロ感が残ってます。

日曜17:30にin。さすが銭湯だけあってお湯がいいです。この熱めの湯加減。壁にはってある「にんじん新聞」読んでたらのぼせそうになります。電気風呂はここでも揉兵衛⚡️けっこう強めで、とくに「揉む」が肩に効く!10分以上入ってたら湯通しなんてレベルじゃなくなったので、一度あがって内気浴。

サ室は110℃、上下2段で6人いける広さ。今日はサウナオーギ→サウナピアの昭和ストロング連チャンだから、高温でも動じませんよ。もう感覚がおかしくなってます。笑
耳の穴が痛いこともなく、割と居心地よく感じましたが…

水風呂は地下水だそうで!都湯に近いマイルドな水質・温度。和みますね〜。
ゆっくり1'30"浸かってから、脱衣所のイスで休憩すると…いい具合にトリップ。
今日最長の16分、ぐでっとしてました。まあ今日は朝からサウナ入りすぎなんですよね。

で、「サウナどっとこむ」を見た結果、恐れていた蒸気浴室にチャレンジ。
…拍子抜け。めっちゃ快適じゃん。65℃くらいのちょうどいいスチームサウナ。しきじのような熱々フィーバーもどうやらなさそうだし、上から降ってくる水滴もやけどしそうな程じゃない。

この部屋が一番レトロ感じたかな。花柄のタイル、ケミカルグリーンのプラすのこ、年季の入ったスチーマー。昔の祖父母の家の風呂場のような。自分は狭いタイル張りの空間、ちょっと怖くて苦手なんだけれども。笑

温浴バッチリ、サウナ→水風呂の高低差しっかり。実用面がハイクオリティなのはさすが、ゆとなみ社さんの銭湯です。

温浴槽3'+揉兵衛2セット
高温サウナ8'+水風呂1'30"+内気浴16'
蒸気浴室8'+水風呂30"

たるたるさんの人蔘湯のサ活写真
たるたるさんの人蔘湯のサ活写真
たるたるさんの人蔘湯のサ活写真
たるたるさんの人蔘湯のサ活写真
たるたるさんの人蔘湯のサ活写真

牡蠣とレモン 豊橋駅前店

牡蠣のトマトソースパスタ

生牡蠣含めいろんな牡蠣料理が食べられる中、安定してうまかったのがパスタ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 64℃,108℃
  • 水風呂温度 17℃
0
56

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!