2023.09.17 登録
男
[ 愛知県 ]
レポート的なのは色んな人が掲載しているからそちらに譲るとして、ここでは個人的な感想を。
アイスサウナが最高だった!水温2℃くらい?部屋中凍ってた。アイスサウナを楽しむためにサウナに入るまである。あれは冷凍庫。
サウナは寝っ転がれるスペースも用意されてて長い時間たのしめる。
タオルもサウナマットも至る所に配備してあるし、カプセルホテル独特の仄暗さみたいのもなくて明るく気持ちの良い施設だった。個人的には北欧と並ぶかそれ以上の施設。近くに住みたい。
森のサウナ6分→高温サウナでアウフグース10分くらい?→高温サウナ12分→森のサウナ10分
あっという間の2時間でした。最高。
男
男
男
[ 長野県 ]
菅平のトレイルランニング大会に参加した後に訪問。温泉の設備が壊れててシャワーとサウナと水風呂のみ利用可とのこと。まあいいでしょ。その分空いてたし入場料も取られなかったし。
サウナは中央に備え付けられたmetos製ストーブの周りに円く座るスタイル。マックス18人くらい入りそうな広さ。サウナマットはビート板を借りられる。滑り止め?が何かのために引いてあったゴムマットが熱を吸っちゃって足の裏を火傷するかと思った、、
手桶は無いのでサウナから出たらシャワーを浴びて水風呂へ。
水風呂はサウナイキタイの施設トップには20℃って書いてあるけどもっと冷たい感じがした。温度計は無かったので細かくは分からないけど15℃くらいじゃないかな?
温泉が止まってるからレイアウト変更してるのかもしれないけど、水風呂がとても広くて奥の方まで行けば20℃くらいの場所もあった。
食事も美味しいし焼きたてパンも売ってたり、休憩どころも十分広くて温泉使えたらすごくいい施設なんじゃないかな!
男
男
[ 千葉県 ]
日曜朝から温泉&サウナ!
日中に飲むお酒がうまいのと同じで、朝から入るサウナは最高でした。ここのサウナは窓もあるし、露天風呂も広いので存分に日光浴とサウナと温泉を楽しめます。
11時過ぎくらいから徐々に混み始めた。
男
[ 東京都 ]
最上段 7分→2段目 8分→2段目 10分→最上段 6分
仕事帰りに立ち寄り。六本木のど真ん中にあるので仕事が終わってから5分でサウナ!
外観は雑然とした雑居ビルなので最初入る時は一抹の不安もあったけど、中に入ってみればそんな心配は吹き飛んだ。浴室はもちろんのこと、脱衣所もトイレもどこも丁寧に手入れされていて快適に過ごせた。
サウナは上中下段の3段。段ごとに十分に広さが取られていて前に人が座っても窮屈な感じはしなさそう。
15分に一回セルフロウリュして良い、という仕組み。備え付けのラドルが大きいので1回のロウリュでも室内はグッと暑くなる。
浴室はかなり強めに換気してるのか、室内でも外気浴のように気持ちよく休憩できた。
休憩スペースもきれいでしっとり薄暗くていい気分転換になった。
設備はシンプルだけど、丁寧に手入れされていてシンプル・イズ・ザ・ベストという言葉を思い出させてくれる良い施設でした。
男
[ 茨城県 ]
登山帰りに訪問。
小学生以下は入館禁止、かつ内装も大人向けなので客層が落ち着いてます。マナーの良い方が多い印象でした。
広さの割にぎゅうぎゅうに設備を詰め込んでいないので一つひとつのお風呂が広く快適です。
サウナは2台設置してあるオートロウリュが30分ごとに稼働するので程よい湿度と暑さでしっかり気持ち良く汗がかけました。窓もあるので日光が気持ち良く差し込んできます。ビート板も完備。なかなかつくばまで行く機会は無いですが、つくばに行った時はぜひ立ち寄りたい施設です。
男
男
[ 東京都 ]
スチーム 8分→ドライ 10分→ドライ 12分
六本木・西麻布という土地柄を反映してか独自の文化を持つ施設でした。
場所は中国大使館の目の前。中国大使館には警察官が常駐してるので安心(?)
到着してから気づいたけどどうやら月火は安いらしい。それでも3,000円弱と高価格帯。ただ、その分サービスもよく、受付で割り当てられたロッカーを開くとバスローブと分厚いバスタオルが入っている。タオルも使い放題だし、サウナパンツもあり。そして脱衣所のインターフォンで注文すると浴室までドリンクを持って来てくれる!ホテルの高級スパとかにはあるんだろうけど、サウナ施設では初めて見た。
ドリンクの配達サービスも独特だけど、他にも、湯船、水風呂に入る時もサウナパンツ着用、スマホ持ち込み可など独特なローカルマナー?があった(本当にそういうマナーなのかたまたまなのかは不明)
肝心のサウナ室は2つ。
ドライサウナは壁にパワーストーンのタイルと金メッキ?のプレートが配されているせいか、100℃と暑いのに嫌な感じはせず、体の内側から温まって、長い時間入っていたくなる気持ちのいいサウナだった。最近は80℃台でも10分も入っていられないことが多かったけど今日は10分以上行けた。
スチームサウナも70℃と一般的なスチームサウナよりも暑いのかな?しっかり整った。この施設の名物である竹塩の芳ばしい香りが立ち込めていた。
外気浴エリアはデッキチェアが3つ。土地柄狭くなるのは仕方ないだろう。浴室にもデッキチェアが3つ。
今日はやらなかったけどアカスリが有名らしい。
芸能人が来るらしいけど疎いので分からなかった。おしゃれなイケメンはいた。
タトゥーOKなのと場所柄か?ファッションのタトゥーだけじゃなく、本格的な🐯や🐉を背負ってる人も少なくないので苦手な人にはオススメしません。
🐯🐉の件や独自のマナーも含めて自由な施設と言えばそうなのでしょう。サウナのクオリティは高く、個人的には通いたくなる施設になりました。
現場からは以上です🫡
男
男
[ 千葉県 ]
土日が混みすぎてうるさいので敬遠してたけど、平日なら空いてるのでは?と思って来てみた。土日よりは空いてるので来れないこと無い。
ドラゴンサウナ→メディテーションサウナ→塩サウナ→ドラゴンサウナ
男
[ 群馬県 ]
谷川岳登山の帰りに寄れるサウナを探してたまたま発見。
よく見たらサウナ105℃って!いかにも昭和な雰囲気に惹かれて訪問。
浴槽が2つとサウナ、水風呂。そしてプール!?プールはゴーグルつけて泳いでる人もいた(水着は着てない)
水風呂の蛇口にはコップがぶら下げてあったので、たぶん飲んでも良いよというメッセージ?と思って飲んだ。他の人の投稿を見るに地下水だって書いてあるけど、店舗内ではその記述は見つけられなかった。谷川岳の雪解け水だろうか、水はまろやかでおいしかった。
値段は3時間600円とお得。マンガコーナーもあるし、車中泊用の設備も整っててなかなか面白い施設だった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。