箱根 絶景日帰り温泉 龍宮殿本館
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
個人的評価⭐︎2.5〜4.0。
初来店。プリンスホテル管理の箱根らしい「ザ・温泉」。ホテル系のため清掃も行き届いており清潔感もある一方、建物は文化財として荘厳な趣きで雰囲気はバッチリ。
サウナはドライサウナが1つのみ。露天風呂に出て、外気に直接触れるところの角にひっそりとあるので見逃さないように(覗き窓ついてるのでわかると思いますが)。
ぶっちゃけ、サウナは完全に申し訳程度。6人で定員と狭い上、温度は80度とかなり低めなのに、出入口のドアから奥に縦長の構造で、しかも外気に触れる位置なので、季節によっては人の出入りだけで汗が引いてしまう。がっつり汗をかくというよりは、温泉のついでに少し体を温めるみたいな使い方。窓から芦ノ湖を眺められる席が2人分あるので、ゆっくり景色を楽しみながらのんびり入りましょう。
水風呂はサウナを出てすぐ目の前。壺湯型の一人用。箱根の地下水を使っているので肌がピリピリしないのはグッド。
外気浴は水風呂脇のドアから外に出るとある檜?の露天の脇に椅子が3席ほど。サウナの収容人数を考慮すると、まあこんなもんでしょうと。
立地柄、サウナより温泉メインですから、お風呂でゆったりしましょう。内湯に浴槽1つ、露天はサウナ脇の外気が通る半露天ぽい湯と檜?の湯。内湯と半露天は普通の湯温ですが、檜?は入っていると眠くなるくらいにはぬるめ。ゆっくり旅の疲れを癒せます。とはいえ、木が茂っているので、実は芦ノ湖の絶景を楽しむには視界が確保された半露天の方がよいかも。
実は休憩スペースが豪華。昼食付きプランなどもある関係で個室もあり、共用部分でも旅館の部屋のような作りになっていて、温泉宿に泊まった感を味わえます(箱根に来ておいて泊まってない人も少ないでしょうが)。
土地柄サウナは明らかに「ついで」なので、サウナとしては⭐︎2.5。でも温泉を楽しむ「ついで」にサウナも軽く、といった使い方であれば、温泉と合わせて⭐︎4.0。サウナをがっつり行きたいベテランサウナーは大人しく山を下りて御殿場・三島まで行きましょう。料金的にもその方がいいです(かなり高いので)。
芦ノ湖の眺望に浸りながらサウナでかるーく汗をかいてからぬるめの露天でゆったり、というムーブに魅力を感じる方はぜひ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら