竜泉寺の湯 草加谷塚店
温浴施設 - 埼玉県 草加市
温浴施設 - 埼玉県 草加市
個人的評価⭐︎3.5→4.0(リニューアル前→後)。
何度目かわからないけど来店。最近リニューアルされましたが、それより前もサウナの聖地を近くに持ちながら強い人気を保ってきた店舗。
サウナはドライサウナが1つでしたが、この度流山、仙台に続くセルフロウリュサウナを新設しました。それに合わせて水風呂が計3つに。強烈なのは外気浴のスペースの広さと椅子の数。流山でも仙台でも足りないということでこれでもかと積んできました。…が、これでも足りないんだからどうしようもない。これ以上は求められませんね。唯一残念なのは周辺が住宅街で騒音になりかねないので、外との壁が高く風がないこと。この時期はどうしても暑くてととのえないなあというのが正直なところ。
セルフロウリュも含め、サウナ自体はそこそこの広さ確保されているので、ゆったりとまでは言いませんが待ちはひどくならないと思われます(今日は平日ですがリニューアル直後ということもあり混雑。それでも室内サウナのオートロウリュのタイミング以外はすんなり入れました)。
お風呂は内湯に炭酸泉とマッサージ系、そしてぬる湯という名古屋守山本店から続く竜泉寺伝統の配置。露天はメディアで取り上げられる際に神秘的な写真で必ず載る光るお風呂。LEDの光と言えばそれまでですが、蛍や星のようでもあり、リラックス気分になれます。
2階は岩盤浴。今回のリニューアルのもう一つの目玉として流山に続くリラックスエリアを作りました。時間の関係で入れてませんが一度じっくり楽しみたいところ。
正直、流山ができてから言うほど距離が離れていないこともあり、充実度合いで流山に軍配が上がっていましたが、メッツァブランドへの統一を図っているのか、きっちり底上げしてきた印象です。聖地とは新しさとサウナの特徴付けで差別化しており、草加界隈のファンにとって使い分けが大切になりそうです。
【追記】
リニューアルと同時にリストバンドでの一括精算が導入されました。正直これが今までなかっただけでも不便極まりなかったので、そういったインフラ整備もきちんと進めているのは好印象ですね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら