しょう

2023.10.09

1回目の訪問

個人的評価⭐︎4.8。

2回目の来店。オープン翌日に初回来店。

一言で言えば「流山をほぼ踏襲しつつ、流山で上がった課題やニーズを拾ったマイナーバージョンアップ」。基本的に構造は流山と同じです。

サウナは高温の普通サウナにアロマのセルフロウリュ、塩サウナの三種。普通サウナは流山よりは小さめ、その分流山でも人気のあるセルフロウリュを広くしてキャパを上げてます。普通サウナとセルフロウリュを隣り合わせにすることで、片一方が満員の時にもう片一方に入るという動きが取りやすいのはグッド。塩だけは外の端っこにありますが、性質上仕方ないかと思います(他の湯船などに塩を持ち込まれては困る)。水風呂も二種とこちらも流山を踏襲。
外気浴は人気ゆえにどうしてもキャパ不足になりますが、もうこればっかりはどうしようもないですね。ちなみに外に出てすぐに見える寝そべりの椅子とは別に、階段下に降りて塩サウナ方面にもあるのが忘れられがちなので、空いてない時はそちらも覗いてみてください。

お風呂は竜泉寺お馴染みの炭酸泉、不感の湯、外に天然と若干熱めの壺湯、足湯に座り湯と充実。特に天然はちょうどいい40度という湯温でゆっくり浸かれます。

食事処に休憩スペースと、ほぼ流山踏襲。ただし休憩スペースが流山より広め。岩盤浴に行かないとなかなかゆったりできないという竜泉寺特有の問題をある程度改善してきているのが非常にありがたい。面積的にもリクライニングシート並べたりはできない(畳の休憩スペースよりも面積に対して利用できる人数が少なくなるため)ので、特に休日の混雑前提で考えるとこれが最適解だと思います。
食事処はメニューも共通化(セントラルキッチン化?)を進めているのか、基本同じ品揃え。ただし少しだけ名物っぽいものも入れてます(魚系)。

唯一、これも竜泉寺グループのある意味特徴ですが、車がないと行けない。東北道泉ICすぐですが、公共交通が例によって薄い地帯(一応市営南北線終点から路線バスはあり)なので、アクセスがマイナス点。それ以外はさすがという仕上がりです。

とにかく竜泉寺グループ全体的にクオリティが高いので安心して使えますが、その中でも現状最上位と言ってよいです。個人的には流山よりも好みですね(そう何度も来れませんが)。たぶん今後旗艦店にあたるところを順繰りにスパメッツァブランド化していくのでは?と思うので、今後各地域でどういった作り方をするのか楽しみです。

0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!