鬼舞辻 yyokoo3(KY3)

2022.05.18

1回目の訪問

サウナ飯

#草津共同湯めぐり
突然、草津共同湯めぐりをしたくなり、草加へGo!
#大滝乃湯
あいにく、温泉マニアが流涎する共同浴場にはサウナはない。
従い、本サイトに施設登録をされている大滝乃湯のレビューをすることとなる。
#サ室
いわゆるカラカラサウナである。特記するようなことはとくにない。
#水風呂
わたしの経験上では、天然水で一番キンキン。水風呂を出た瞬間からトトノイがはじまった。やべー。
#草津温泉 煮川の湯
外湯をハシゴしました。外湯巡りといえば草津温泉の楽しみのひとつですよね。今回は巡ることに専念したため、その全てを書くのも字数オーバーなので、大滝乃湯の近くにある「煮川の湯」だけ取り上げさせていただきます。
脱衣室には荷物や衣類を置く棚の他、床に直置きする籠も用意されています。湯気が立ちこめる室内には、浴槽と水道の蛇口がそれぞれ一つずつあるだけで、とてもシンプルです。なお、総木造とはいえ、床や浴槽など草津の酸性泉が恒常的にかかる箇所は、モルタル塗の上で浴槽は4~5人サイズ。縁の切り欠けからは絶えずお湯が溢れ出ています。湯船のお湯はほぼ無色透明ですが、湯中では薄い黄色を帯びた微細な白い湯の華がたくさん浮遊していました。湯加減は(私の体感で)45℃でしたから、一般的なお風呂よりもちょっと熱めですね。でも強酸性のお湯らしいヌルヌル感を伴うツルスベ浴感ははっきりと肌に伝わりますし、何よりもこの熱さがお湯の個性と合っているのか、熱さが嫌味にならず、むしろ非常に心地よく感じました。
草津の外湯に引かれているお湯といえば、湯畑源泉か万代鉱源泉が一般的ですが、こちらは浴場名と同じ名前の煮川源泉です。お湯からは酸っぱい匂いが放たれ、口をキュッと収斂させる明礬的な酸味を有しているのですが、その酸味はレモンのようなフルーティーさがあり、(個人的な感覚ですが)草津温泉の他源泉と比べると酸味がややマイルドかもしれません。また、上述のようにお湯の熱さが心地よく、それでいて湯上がり後のサッパリ感と肌のサラサラ感も実に気持ち良いんです。草津温泉はこうしたあまり有名ではない源泉に入ってこそ、より深層にある面白さに触れることができるんですよね。
煮川源泉
 pH2.1 溶存物質1.43g/kg 成分総計1.55g/kg
H+:7.95mval%(37.15mval%), Na+:47.7mg(9.77mval%), Mg++:30.5mg(11.82mval%), Ca++:62.8mg(14.7mval%), Fe++:18.4mg, ...文字数制限に引っかかる。

鬼舞辻 yyokoo3(KY3)さんの草津温泉 大滝乃湯のサ活写真
鬼舞辻 yyokoo3(KY3)さんの草津温泉 大滝乃湯のサ活写真
鬼舞辻 yyokoo3(KY3)さんの草津温泉 大滝乃湯のサ活写真

笹うどん

温浴施設付属の食事処なのに、かなり本格的で旨し!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 10℃
0
58

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!