金色仮面

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

今週3回目のサ活&2月初のサ活!
今回は新規開拓でございます♪
清澄白河の辰巳湯♨️同じエリアの常盤湯さんは伺った事があるので、今回のチョイスになりました。

受付は入口で男女に分かれていて、それぞれお会計するスタイル。サウナ料金がタオル込みで500円ってなかなかの破格😂このご時世にありがたい限りです...🙏
会計してすぐ横が脱衣所になっているのも、普段行く銭湯と少し違って新鮮だった。ちょっと受付の方に見えてないかな?とか要らぬ心配をしながら着替えていざ浴場へ!

引き戸を開けた瞬間に差し込む太陽光!すっごく解放感があって素敵ー💓
そして真ん中に広がるデカい湯船🛁しっかり下茹でしながら太陽の光も浴びてセロトニンもドバドバやね☀️
この時点でめっちゃ好きになっちゃった🫶

サ室は一列に三段並んでいて最上段には椅子が置いてあった🤭最初座ってみたんだけど普通に頭がぶつかりそうなのでそのまま段差に着座。ストーブはアクア東中野さんや常盤湯さんでも採用されている遠赤外線&ロウリュファンのハイブリッド。
熱感としてはゆったりめで、初心者の方も大丈夫そう🙆
ただ20分毎のロウリュはなかなか強力で、一気に熱くなるのでそこだけは注意⚠️俺は好きだけど😛
上段と下段で体感温度にかなりの差があるのは上記の銭湯と同様なのはご愛嬌🤣

休憩スペースはサ室を出て右側にある露天スペースにある。ここもなかなか面白い。入ってみたら両側に大量の漫画!そして手作りのタオルぬいぐるみ🧸
なかなかカオスな雰囲気な場所だったけど、何処か実家感もあるしインフィニティチェアもあるし、ロウリュの甲斐あってかなりぶっ飛んだ👼

水風呂も渋谷SAUNASさんの桶シャワーみたいな感じで頭から水を被る事も出来たり随所に工夫が凝らされていて、とっても面白い銭湯だった❣️
清澄白河には素敵な飲食店やカフェが沢山あるし、もっと行く理由が出来たなぁ...古き良き時代の風情も外観から感じられたし、昭和フリークの心をくすぐられた気がするよ...また必ず🫡

金色仮面さんの辰巳湯のサ活写真

ナンディニ 清澄白河

エビビリヤニ

週末限定のスペシャルビリヤニ。海老出汁がバスマティライスに染み込んでいてうまインディア🇮🇳

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!