絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ととのぶ

2020.06.16

2回目の訪問

【仲間とととのう】
今日は、ととの部のサ活。
レスタにて。

我々は、出来る限り、風呂ゾーンに入ったら、各々静かにととのう事を守っている。

しかし、今日はその静寂を破る子供達…
お風呂で、サウナで喋り続ける…
あー、昨日に引き続き、今日もかー…

とは言え、子供達を避けつつ、休憩を外、中と蝶のように舞う。

結果、大好きなサ室横の風呂の周りにあるととのい椅子で、ガッツリととのう。
幸せ…

その後、皆で羊を食べながら、サウナについて熱く語りましたw

続きを読む
56

ととのぶ

2020.06.15

1回目の訪問

【時間差ととのい】
初の王様。
悪くないが、混んでる、うるさいと言うサ活をチェックしつつ、イザ。

サウナは、フィンランド式と漢方スチーム。しきじスタイルですかね?

先ずフィンランド式は、最上段で90度くらい?最近通う中ではかなりぬるめ。
ゆったりと時間をかける。

水風呂は、広さ、深さも充分!
あと、2度程冷やしてくれると尚よし。

そして、スチーム。
漢方の良い香りw
これも、しきじを思い出す。
熱さも中々で、塩も置いてある。
これは、気に入った!
ちなみに、変な人に見られるが、スタンディングだと尚熱い🥵

そして、ととのいは外。
数は多いが、混んでるので、隣と近い。

そして、今日の不運がずーっとゲラゲラと下品な話をし続ける若造が…
これが無ければ、ちょっと混んでるけど、
良い風呂。

そして、お風呂に入り、休憩していたら、若造が居なくなり、ととのう…
良かった…

続きを読む
51

ととのぶ

2020.06.13

3回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

【大粒の雨の中ととのう】
今日は外気浴スペース空いてるなー。
と思ったら、大粒の雨。

1,2セットは、中々場所が定まらず、雨を大胆に浴びてみたり、風呂場スペースなどを彷徨う。

お、露天横のベンチの上に階段が!
少し雨除けになるなー。

と3セット目は狙いの場所へ。

想像通り、雨除けになってくれ、
時折、大粒の雨が入ってくるが、ととのう。
ととのった後は、その雨すら心地よい。

続きを読む
55

ととのぶ

2020.06.12

3回目の訪問

【ホームでショート】
と言いつつ、銭湯なのでショートがあるわけでない。
時間がない時に、サっと2セットで帰る。

それでも、充分満足で帰れる。
ここのサウナは、それが出来る。
2セットとも、ガッツリ整うから。

サウナは、今日も熱い。
温度90度。
本当か?これは湿度なんですかね?
8分でアウト。
水風呂は、ヌルイ…
20度か?
3分ほどゆっくり入り、ゆったりと冷やす。

その後、屋上へ。
暫くすると、ああああ…
そのまま、何分経ったのか、そろそろ、もう一回。

上のループで、2回目も。

その後の、マッサージ風呂ったら、
昇天しそうw

唯一の欠点?水風呂の温度。
15度か最高に気持ちいい。
ただ、ととのうためには、ただ温度だけではないのですね。
サウナはまだまだ分からない事多い、これもまた、楽しい。

続きを読む
44

ととのぶ

2020.06.10

2回目の訪問

水曜サ活

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

【サウナビート板】
今日は、夜も予定ありの日のため、昼間にザスパへ。

行ってみると、サウナ横の棚にビート板が!
サ室内が新しいゴムの匂いw

でも、時間がない中3セット目でととのう。

今日は、これで良い。

ただ、体を全く洗わず、流しもせずサウナ、お風呂に入っていたヤツ…それは、流石に…掛け湯だけでもしてくれ。

続きを読む
52

ととのぶ

2020.06.08

2回目の訪問

【やっぱりホームが好き】
今日は、久々のホーム。
ココは、特に凄いスペックは無い。
でも、これぞ東京の銭湯。

今日はスタート、人が少なくサ室が熱い。
90度ちょっと。
8分ほどだが、十分。

水風呂は相変わらずヌルイw
19度くらい。
なので、手動バイブラを駆使しつつ、長めに楽しむ。

これで、屋上に行き、観葉植物を見ながら、露天の入浴剤の香りを楽しみつつ、ガッツリ整う。
今日は、おかしい。
整いスイッチが壊れたようだ。

2セット目は、風呂場で整い、
今日は、これで終わり。

時間がない中での良いサ活で、
涼しい風を切りながら、チャリンコで帰宅。

続きを読む
51

ととのぶ

2020.06.07

1回目の訪問

【初夏の風を池袋で味わう】
今日は日差しも、風も、温度もとても心地よい、清々しい日でした。
そんな日にサウナ行くか?と少し自問自答もありつつ、池袋のレスタへ。

#サウナ
ここのセルフロウリュウは、かなりパワフル。真向かいにいたのだが、勢い良すぎで、水滴が飛び散ってる!
タイミングを図らず、自然と1セット目、4セット目で遭遇。
完璧でしたよw

#水風呂
ここは、入る前に桶シャワーたるギミックあり。そこまで強烈ではないが、その遊び心に好感。さらに、水風呂前にはクラッシュアイスのサービス。
サウナーが整える為に、お店も協力してくれる温かさ。
水温は16度くらい?
ただ、あと1度でも良いから下げてくれないかなー。広さ、深さも十分だし。

#休憩スペース
これが、悩ましい。
中、外合計10箇所ほどかな?
私のオススメは、露天エリアの左側にある座椅子。

適度に日差しもあり、爽やかな風の流れに身を任せ、池袋のサンシャインのお膝元で整うことができる。

今日は、雑念が多い仕事前の1日ではあったが、2セット目の風に包まれた、あの整いは、こらから暑くなるちょっと手前のとても心地よい、一瞬の贅沢。

続きを読む
43

ととのぶ

2020.06.06

1回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

【環八沿いで整う】
休みなので、午前中だけ自由時間で、近くのこちらに。

昨日、十分に整ったので、焦らずもゆっくりと服を脱ぎ、イザ風呂場へ。

東京の温泉らしく、温泉は真っ黒。
底も見えない。
身体を清め、先ずは温泉を味わう。
肌を触るとヌルヌル。
なんか、効いてる感じ。

墨汁のようなお湯を拭き、サウナ。

ここは、三段式でテレビあり、暗め。
15人くらいで、いっぱいかな?

多分ストーブ式で、その前の最上段は、かなり熱い…
体感100度超え。
何分に一回か、ストーブが頑張るタイミングがあり、ちょっとした熱波がやってくる。
スタートは8分で蒸され、水風呂へ。

19.4度の表示。
ぬるいだろうなー。と思ったが、あれ?
冷たい、気持ちいい。
塩素の匂いは少しするが、深いし、広いし、十分冷えるし、期待を裏切られ、ほくそ笑む。

休憩スペースは、中のベンチシートか、外の寝椅子かベンチシート。

結果、4セット目に照準を合わせ、寝椅子の背もたれを少し立てて、整う。
今日は、壁のつなぎ目が十字架に見えてきて、幸せな整い。輝いてたなー。
環八であることを全く忘れさせてくれる、良い風呂場でした。

サウナ:9分 × 4
水風呂:2.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む
43

ととのぶ

2020.06.05

1回目の訪問

今日は、数少ない出社DAY。
電車が空いたなー、と思いつつ、帰りは水道橋へ。

ラクーアは、会社が近かったときに、ジムを法人契約して、良く通ってたなー、でもその時は、まだサウナはそこまで日常ではなく、たまに行ければ良い、くらいの温泉に入る気分レベル。

さて、入ると期待通りキレイ。
しかし、相変わらず検温されると、ドキドキする。

歩いてる時から、ワクワクでロッカールームでは焦りつつ、そそくさと小走りでお風呂へ。

先ずは、チェック。
あえて予備情報なしなので、整いスポットが多い、水風呂も温度で2種類。
そして、サウナは4種類。

これは、組み合わせの4セットが必要だ。

名称はあるが、あえて
低温
中温
中高温
高温
の4種。

低温+高温
中温
中高温
高温

これで4セットにしよう!

最初は、ロウリュウが出来るっぽいのだが、今はラドルも水もない。70度。
間に、14度の螺旋状の形をした水風呂にIN。
これは良い、血管がキュっと締まる。
そこから、休憩挟まず、高温サウナ。
あれ?80度くらい?ご時世で、換気をしたらしく、中温に。
また、例の水風呂。締まる!

そして休憩一発目から、バッチリ整う。
今週疲れたからかな。
やっぱ、仕事は大事。
と長目の整いに浸りながら、今日は久々の4セット、4打席ホームラン。

やっぱ野球場の近くは、ホームラン出るわ。


サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む
51

ととのぶ

2020.06.03

1回目の訪問

水曜サ活

行ってきましたテルマー湯!
場所的に、よく呑みには行く場所ですが、サウナでは客層とかちょっとゴミゴミしてそう。。。と少し敬遠していたのですが、伊勢丹に行きがてら初来訪。

相変わらずのゴールデン街を横目に、入店すると、
キレイ。。。
しかも豪華。
ここは新宿か?と疑うほど。

前述の不安は一気に解消され、ノリノリで2階のお風呂へ。

風呂場は、仕切りが低く、露天風呂まで見え、広々とした印象。
清潔感あり。

これは、期待できると、身体をゴシゴシ、汗腺丸出し。

サウナは、ドライとスチームで入り口に温度計あり。
スチーム48度、ドライ98度

迷わずドライサウナへ。
結構熱い。。。
更に、10分くらいに1回オートロウリュウがあり、正面の最上段で受けると、
なかなか気持ち良い。

しかし、若者たちはロウリュウの度に、去っていく。
まだサウナ始めたばかりかな。頑張れ若者。

8分位で、アツアツに蒸しあがったので、水風呂へ。
ここは、汗を流すのにシャワーがいくつかと、かけ水・かけ湯のエリアがあり、
好みで選べるのも良い。

水風呂は「青唐辛子水風呂」!
水温16度。
ヒリヒリするのか?目に入ったら痛いのか?と思ったが、
特に何も感じずw
気持ち、冷やされる?

いやいや、きっちり低めに設定されているので、キンキンで
最高に気持ち良い。

やはり、バッチリあまみも出て、休憩。
休憩は、外に4脚。中に3脚。

で、個人的には中の椅子が気に入りました。

そして、4セット目に全てを忘れてしまい、整う。
激しいあまみの割には、マイルドな整いで心地よい。
頭もすっきり。

ここは、食事も出来るので、今度はゆっくりと来よう。
珍しく会員証も作ったし。

サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット

続きを読む
55

ととのぶ

2020.06.01

1回目の訪問

本日は、記念すべき東京銭湯サウナ再開日。待ちに待った…

ココはもちろん、ホームのこちら。

今日は、混雑タイムとズレたのか、かなり人も少なめ。

しっかりと汗腺をキレイにしつつ、いざサウナへ。

熱い…
こんなに熱かったっけ?
温度計は90度。
体感は100度?でも、湿度とかで温度はさほど当てにならない。

とにかく、良い温度。
10分も持たずに脱出し、水風呂w

水風呂は、いつも通り。
ゆったりと入ってちゃんと締める。

1回目からバッチリあまみ。
そして、二階で外気浴。小雨がまた。
これを3セット。

今日は、延々と喋っては風呂に入る若者達がうるさく、整わなかったが、またココでサウナが入れる喜びで、ホッコリと家路へ。

やはりココは良い。

続きを読む
42

ととのぶ

2020.05.31

1回目の訪問

家族の了承を得つつ、初入湯。
3日振りのため、やや興奮気味。。

スタイルはTHEスーパー銭湯。
ただ、かなりきれい目で嬉しい。

ちょっと焦り気味で服を脱ぎ、
お風呂場へ。
先ずは、ぐるり周回し、全体のチェック。
広さはないものの、お湯は黒湯、整い椅子もそこそこ揃ってる。

さて、体を清め、サウナへ。
超混んでる…
少し待って座り、上段へと移動。
うーん、ぬるい…
ぬる過ぎる…

これでは、整わないと、プランを変更。
サウナ8分、水風呂✖︎2を1セットにしよう。
でないと、サウナから出る瞬間のあのギリギリ感が味わえない。

ただ、水風呂はバイバラと深さもあるし、最大7〜8人くらいいけそうな懐の深さ。

そして、3セット目に、椅子が空いたので、曇天の空を見つつ、整う。

そう言えば、コロナ前のサ室って混んでたな…と懐かしい気分に浸りつつ、また次は何処に行こうかなー。

サウナ:16分 × 3
水風呂:1.5分 × 6
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む
36

ととのぶ

2020.05.27

1回目の訪問

水曜サ活

念願の初「ひろいサウナ」。
解除を受け、車でひとっ走り。小一時間ほど。

建物は流石の風格。銭湯らしい煙突が目印に。
フロントは、優しそうなおばちゃん。

さて、体をしっかりと清めて、サウナへ入室。
かなり熱い。。。
しっかり120度。
サ室の形状が少し変わっていて、手前のところは明るく、奥にも3畳ほどのスペースがあり、そこは暗め。
好みの奥の暗めの上段に行き、ジックリと蒸される。
※やはりテレビあり。
熱くて、最初は8分くらいから最後は10分程度。

そこから、水風呂。
ここのは、3種類楽しめる。
1)マイクロバイブラ付低温設定 16度くらい?
2)通常バイブラ 18度くらい?
3)ジェット 18度くらい?

1)→2)→3)→1)
とラウンドして、バッチリあまみが出る。
好みは、1)かな。でも、1回位は3)も良い。これを水風呂に搭載するか?
という位のパワー。

そして、休憩は外気浴なしで、
洗い場の端っこを陣取り、壁にもたれながら。

チンチンのサウナから、キンキンの水風呂であまみだらけになり、
3セット、4セット目でバッチリ2回整う。。。

ここは、細かいところは突っ込みどころが多いが、
サウナのスペックが高い。温度差はしきじと同等。
しきじに行ってから、もうあのレベルの整いは、経験できないのでは?という
くらいの衝撃を受けたが、このサウナも本当に素晴らしい。

まだまだ素晴らしいサウナは、いっぱいあるんだろうなー。と
やはりサウナの世界はひろい。

サウナ:9分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

ここは、生ビールなども出してくれるが、車で飲めず。
しかし、優しいおばちゃんが帰りにサイダーを渡してくれる。これもまた、うまし。

続きを読む
11

ととのぶ

2020.05.09

1回目の訪問

仕事からの帰りで沼津ICに乗る前に…
余り時間が無かったので、軽く3セット。

ここは施設が古く、広さもそれほど無い。
ただ、お湯が良く露天で源泉掛け流しが味わえ、3階からの景色は、駿河湾を望む絶景w
足つぼの小径など、爺ちゃんにも嬉しいアトラクションが狭い中に凝縮されたよう。

さてサウナは、備長炭サウナ。
低温ながらも汗は出るが、やはり、あと5度はあげて欲しい…
サウナマットがフカフカなのは、好印象w

そして水風呂、なんと壺で富士山の伏流水が掛け流し。
初の壺水風呂だが、やはり脚を畳んで入るので、少し窮屈。
ただ、そこからの眺めの良さ、水風呂独り占め感、水質の良さは気持ち良かった!
体感は、18度くらい。

整いスポットは、背もたれのある椅子は一脚で、余りオススメでない。
畳に寝転ぶ事も出来るスペースもあるのだが、個人的には露天入口横のベンチで、駿河湾を眺めつつ、整うのが最高。

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

続きを読む
32

ととのぶ

2020.05.08

1回目の訪問

自粛の中、客先に行った帰りにサ活。
最近家で温冷交代浴で我慢していた自分としては、待望、熱望、垂涎のサウナ。。。。
時間が許すなら、半日ここに居たいが、2時間の制限内で存分に味わうw

万葉の湯は、色々と回っているが、ここは初めて。
余り良い意味でなく、ちょっと古いかな?という印象。
サ室に限らず、臭いに敏感な自分としては、少し気になる。

ただ、毎時間0分から始まるセルフロウリュウに照準を合わせ、結果久々に
「ガッツリととのう。。。。」

やっぱりサウナが好き。


ドライサウナ:10分 × 3
スチームサウナ:15分×1
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
37

ととのぶ

2020.04.15

1回目の訪問

水曜サ活

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

1セットMENU
・フィンランドサウナ:7分
・薬草サウナ:7分
・水風呂:2分
・休憩:5分

合計:3セット

一言:
待望の「サウナしきじ」。
圧倒された。。。

サウナ歴は長いものの、この激熱のサウナからご褒美の最高の水風呂。
無我夢中で繰り返し、これまでで最高の瞬間を経験。

かる~く噂を超えてきた力量を持つ「サウナしきじ」。
これから、東京で通うサウナでは満足出来るのか???
それが心配w

続きを読む
53