2020.04.15 登録
[ 東京都 ]
【月曜から良いスタート】
今日は、初来訪の水道橋アスカへ。
ここの近くのパチンコ屋ミトヤには、幾らすられたか分からない。
水道橋の老舗サウナ、アスカへ。
#サウナ
常に110度超えで、湿度も低めで、温度の割には長く入って居られる。
古くも、厚手のマットが全面に敷かれている。
しかも、2段しかないが、結構な広さで詰めれば、16人くらい?入れそう。
ここで、アウフグースとかやったら凄いんだろうなー…🤤
#水風呂
多分18〜19度くらいとヌル目。
深さはそれほどないが、広さはそこそこで、詰めれば4人は入れる。
#休憩スペース
これが難点で、椅子が1脚しかない。
それが埋まれば、風呂の縁などの銭湯のストロングスタイル。
余り言いたくないので、最後に書くのだが、ここはかなりの穴場かもしれない。
今日は18:30頃に入り、3セットフルでサウナ、水風呂自分だけ。
しかも、自分の好みのサウナ熱めの水風呂温めw
これはコソコソ通わないと!
ただ、サ飯を食べたのだが、ソコはイマイチ…ビールで済ませて、外で食べるのが正解。
[ 高知県 ]
【高知の素晴らしいお湯】
出張の中、蒸し蒸しの中のインタビューが終わり、サウナで汗を流したい!
とのことで、道中のこちらへ。
実は2度目で、前は3年ほど前。
#サウナ
6人くらいの広さで、カラカラのドライタイプ。
温度は90度と少し物足りないが、ガラガラのため、快適!
#水風呂
ここは、前に来た時は寒い時だったのか、水風呂が冷たかったはずだが、体感20度超え。
だが、水を自分で注げるので、少しだけ体感下げらる。
#休憩スペース
ここは、銭湯スタイルで洗い場の椅子にてととのう。
これが、少し残念だが、中々のととのいをみせてくれて、満足!
さらに、お湯がとても良く、ととのい後の風呂も最高だ。
次来る時は、また何年後か?
ただ、また来る時は少し寒い時が良いな。
[ 東京都 ]
【仕事かサウナか】
それは仕事を優先する。
ただ、今日はもう仕事したなー。
でも、まだ連絡来るかもなー。
みたいな時、本気で悩みます。
そして、私は緊急性がなければ、100%サウナに行ってしまう。
言い訳がましいが、それで自分なりにメリハリを付けている。
良いサウナであるために、その日の仕事を真剣に取り組む。
それが良いバランス。
[ 東京都 ]
【3日ぶりのサウナ】
はー、仕事、家庭の事で、丸3日もサウナに入れず、もう心は荒み、体調もボロボロ。体も汗腺が詰まり不潔極まりない…
というのは嘘ですが、久々に3日も空けると、心の余裕が無くなってくる。
これは、正直なところ。
週末なので、妻とサウナ。
しかも、今日は二人でご褒美のマッサージも。
私はこれからマッサージですが、
久々のザスパは、熱かったー。
最上段は、やや避けられ気味で、3セット全て最上段に楽々座れるのは良かったし、今日はストーブ頑張ってましたねー。
毎回これでも良いですよ!
熱々からの、広々、深々の水風呂にゆっくり入り、もう癒される。
毎日サウナに入れることが、当たり前では無い事を再認識して、また一回一回を大切にしよう。
[ 東京都 ]
【昼のラクーア】
今日は、時間的に昼の時間にラクーアに来るのは初。
14時頃から、まだいます。
時折、仕事しつつ。
ココは、18時過ぎから来ることが殆どで、昼は多分初めて。
お風呂は、夜より混んでますね。
ココは、ととのう場所には事欠かないと踏んでいたのだが、今日は意外とギリギリ。
露天の椅子は、毎回いっぱい。
しかし何とか探して、4セット。
久々の大きな施設に委縮したのか、中々ととのわず、3セット目からやっと。
こういう日もありますね。
今日の収穫は、4セット目のととのうタイミングが、とても自然だった。
凄く力が抜けて、ボーっとしてたら、いつもの感じがやってきて、スッとととのった。
普段は、もっと一点を見つめつつ、ととのう事を意識してる気がする。
何か自然な感じがして、良いととのい。
序盤がダメだったからか、何か変わったのか?また探求してみよう。
[ 東京都 ]
【約束前に1時間味わう】
今日は、飲みの予定あり。その前に、スッキリしたい。
と言う事で、こちら竹の湯に再訪。
ココは、名前が「竹」。
松なんて恐れ多い、でも梅ではない良いお湯ありますよ。
という、日本らしい謙虚さが素敵な銭湯。
今日は、着替えも含めて1時間なので、短めのセットで2セットと心に決める。
不思議と2セットしかない、となると一度のサウナが味わい深い。
お陰様で、ととのい具合も完璧だ。
また、必ずきますね!
しかし、今日はサ室が熱いと思ったら、115度。
あと、水風呂の水がすごくマイルドなのは、なぜなのか?今度聞いてみよう。
リトルしきじでした。
[ 東京都 ]
【もはやザスパはホーム】
あくまでも、湯パークレビランドが私のホーム。
ではあるが、ここまで家での仕事が増えると、仕事終わりに車でパっと行き、そのまま帰れるザスパのその利便性が勝る日が多い。
しかも、駐車場は2時間無料なので、梅雨のこの時期は完璧だ。
今日は、PCと対面し過ぎて、首は疲れ、頭もモヤモヤ。
今日は、贅沢に4セットやるんだ!
しかも、ととのい時間は気にしない!
と心に決めて、イザ。
あ!
と言う間に、幸せな時間は終わる。
でも明日からまた、頭をリフレッシュして仕事に臨める。
サウナは、平凡な1日に一服の幸せを与えてくれる。お酒のように。
お酒と違うのは、疲れを癒してくれるところ。
でも、お酒はやめられない…
[ 東京都 ]
【プールの水面を眺め、ととのう】
昨日のサ活になります。
久々のこちらへ。
世田谷エリアでは、有名な施設で、ミニプールがあります。
コロナ前には、良く行っていたが、数ヶ月振りに。
16時頃に行ったのだが、大盛況。
多分、風呂場には30人くらいいたのでは?
なので、サウナはそこまで混んでないのに、水風呂はたまに待つ事も。
今日は2セットと決め打ちしてるので、軽くお風呂で温め、サ室へ。
温度は、ややヌル目。何となく90度を切るのでは?
12分ゆっくり蒸されて、水風呂へ。
こちらも、混んでるのか、体感20度。
ただ、ここには冷凍サウナがある!
水風呂後に、2分ほどやんわりと冷やす。
これで、外しにくい鍵をカリカリして、外のプールへ。
ととのい椅子は2個あり、外は空いてるから、ゆったりとプールの水面を眺め、ととのう。
ここのプールは謎のイオン発生装置があり、オジサン達はそれをマッサージ代わりに使うため、順繰り装置にしがみつき、色んなポージングでジェットを楽しんでいる。
ととのうには、それに惑わされない、強い心が必要。
[ 東京都 ]
【2時間空いたらサウナ】
今日は、子供たちが二人とも同時に寝てくれたので、嫁さんに許可を得、急ぎサウナ!でもホームはまだ空いてない…
では、連日のザスパ。
お!ツブ夫さんがサ活を投稿していた
タオルバッグの印字がおかしい件を検証しよう!
今日は、休日午後のため、かなりの混み具合。
風呂場にも20人くらい?
サウナのビート板は残り2枚くらい!
いそいそと身体を清め、サ室へ。
空間を空けると、ほぼ満席状態。
やはり普段よりもヌルめ。
しかし、今日は2セットでサクっと帰る!
12分シッカリ入って、水風呂もシッカリ。
お気に入りの外のベンチに腰掛け、ちゃーんと2セットととのう。
そこから、東京らしい黒湯にしばし浸かり、今日はこれでおしまい。
あ、最後に重責が!
タオルバッグをチェックすると、
シッカリと【リネンカウンター】の文字w
ツブ夫さんが発見したバッグは、希少ものでした!
[ 東京都 ]
【毎週土曜はザスパの日】
最近、妻もサウナが気に入ったようで、習慣になりつつありますw
今日も戻らない愛車ではなく、タバコ香る代車。
本当に早く車検が終わることを祈りつつ、到着。
朝が弱い私としては、1セット目は軽めに。
伊藤園の謎のスポーツドリンクを飲んで、やっと目覚める。
そこから気合を入れ直し、シッカリと。
もう、ととのう。
ととのいすぎ。
いつの間にか、待ち合わせの時間までわずか!
そそくさと、ととのい後のお風呂をいただき、あーー最高…
ととのうと、肌が敏感になりませんかね?
お風呂は、最初に入る時も気持ち良いが、ととのい後の風呂の方が私は好きですね!
さて、週末は子供たちと何して遊ぼうか?
[ 東京都 ]
【神楽坂のコンパクト銭湯】
馴染みの神楽坂上の傍にある 第三玉乃湯。
何度も前を通ったが、大体仕事仲間と一緒でいつも素通り。
こんなご時世だから、逆に行ける。
つむぐさんのサ活を参考にしつつ、いざ。
#お風呂
非常にコンパクト。
ただ、リニューアルされたのだろう、脱衣所から色んな所が綺麗でオシャレ。
露天があり、かなり熱めのお湯。
近くにタワマンが出来たのだろう、上にすだれがかかっている。
#サウナ
大きさは、詰めれば10人くらい行ける。
でも、今は入口で人数制限がされているので、5人がMAX?
温度は、95度で十分熱い。
大体最上段で8〜9分位が丁度良い。
#水風呂
体感20度超え。
ホームよりもヌルイかもw
しかも、常連の方々が温冷交代浴をするせいか、タイミングですごい混んでる。
ギリ、デカい体を縮めながら、入ることもw
#休憩スペース
見立てたところ、露天のお風呂の縁。
お店の人が出入りする入口の階段。
露天の地面。
だろうか?
今回は3セット共に、ベストなお風呂の縁が空いてたので、順調に2セット目からととのう。
途中、常連の方だろう、露天に来て、迷わず地べたに座り、ととのっていた。
気取らないのが銭湯だ。
それが良い。
私も遠慮なく、ととのう。
[ 東京都 ]
【上野北欧完敗、乾杯です】
近くて遠い、北欧。
ドラマサ道の舞台となり、私もいずれ行きたかった場所の一つ。
今は予約制となっており、事前に予約して【ととの部】のサ活として来訪。
色々と書きますが、結果サイコーだったのです。
#サウナ
公表110度となっているが、そこまで熱く感じない。
体感100度くらい。
ただ、2セット目前にロウリュウをしたのか、体感がかなり上がる。
温度計は、目が悪くて見えない自分としては、2セット目から、かなり良い感じで、蒸される。
また、予約制をとっているので、混んでいるのだが、そこまで気にならない。
予約制歓迎です!
#水風呂
ココは13度と聞いてたのだが、そこまで冷たくない…
と思っていたら、場所で全然違う!
冷たいのが好きな方は、蛇口がない側に入るべき!チラーを通した冷たい水が吹き出していて、1分入るのがギリギリ。
これは、血管締まる…
#休憩スペース
北欧は、休憩スペースに一番こだわっているのでは?混んでても、待たずに外気浴スペースに座れる。
外に行けるか、中でどうにかするか?
など悩まなくて良いのは素晴らしい。
今日は、ドゴールの湯の奥にある座椅子の外が見える椅子が一番!
結局2時間ほど経っていて、4セット味わいました。
また明日予約しよう!と思える素晴らしいサウナでした。
サ飯を初めて投稿しますが、御徒町の羊メインの中華屋さん。
基本の中華の味を抑えつつ、少し香辛料が四川風、羊だけでなく、ベースが美味しく、しかも安いので、ダブルで幸せ。
さて、帰ります☺️
また来週。
羊香味坊
https://s.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13200566/
[ 神奈川県 ]
【タバコ臭漂う代車で】
車検のため代車を頼んだら、何とタバコ臭い…
自分も昔吸ってはいたが、ここまで匂うのは、どうすれば?とクレームを付けたくならないのは、頼んでいるK氏の人柄w
さて、その車で久々のキラリ。
#サウナ
タワーサウナで、その名の通り、大き目な4段構成。
コロナ対策で、1席ずつ空けてマットが敷いてあり、合計14人がマックス。
17時頃に入ったのだが、8割は埋まっている。
ここは、明らかに段差で温度差がある。
なので、3段目位でも結構熱い。
とは言え、最上段を欲張る。
#水風呂
体感18度くらいで、まぁまぁ。
深さはなく、
ただ、混んでる時は少し待つかもしれません。また、今日の混み具合的には、17時代は常連のおじさん達が多く、混み気味。
ただ、18時頃がピンポイントで空く感じですね。
#休憩スペース
ココは、外気浴にこだわっているのか、ととのい椅子が豊富❗️
好みで選べますねー。
私は、露天奥にポツンと鎮座する背もたれ椅子がお気に入り。
その視界には、庭の木々、上を望めば空。
木の揺らめきを眺めながら、ととのうのは一興。
その後、今日のメインのマッサージを受け、水曜の疲れを抜き、明日からまたフレッシュな気持ちと、身体で仕事が出来る。
ただ、帰りもタバコ車で、帰路に着きました…😭
明日は、北欧に参ります。
[ 東京都 ]
【神楽坂にほど近い下町銭湯サウナ】
仕事帰りに、こんなに近くに、こんな所が!
サウナ120度に心躍る。
銭湯の前の通りは、写真の様に期待通り。
気持ち早足で。
お風呂は、今日は紫色のお湯。お湯は中々の熱め。
のばせるので、早目にサウナへ。
#サウナ
誰もいず、独占。
あれ?そこまで熱くない。
温度計は、110度。
カラっとしてるから、そこまで蒸される感じはしない。
ホームのボナサウナの90度の方が熱く感じる。
ただ、それでも汗は気持ち良く。
#水風呂
温度計は18か9度くらい?
体感もそれくらい。
深さは十分だし、余り混まなかったから、ユックリと冷やせる。
#休憩スペース
恐らく、水風呂前のタイルがベンチっぽくなってる所だけかな?
結果、ほぼ独占で3セット。
コメント的には普通な感じなのだが、3セットともガッツリととのう。
やはり、今のところの結論は、サウナ熱めの水風呂温めが、自分には合っているのかもしれない。
あと銭湯は、余計なものがなく、皆ルールを守るので、落ち着く。
ここは、また必ず行きます。
[ 東京都 ]
【梅雨のサウナ】
今日は、色んな意味で日本的な梅雨の雨。
今日は少し風は強いが、雨の加減、気温、湿気。
これが、じめじめと続くのが、日本の梅雨。
そんな週初めに、その仕事終わりには、やっぱりサウナ。
ただ、雨だから車で行けるところ。
ザスパ成城。
今日は、同じ事を考えてる人が多いのか、サウナだけ意外と混んでいる。
皆、このスッキリしない雨をサウナでスッキリしようと思ってるんだろう。
今日は、結果3セット。
1セット目からととのい、梅雨なんて何も気にならなくなるほど、心地よい。
今日は、家の近くで少し呑んで、家でお気に入りのワインでゆっくり。
月曜を充実させるのは、サウナ。
これがなくては!
[ 東京都 ]
【仕事の疲れが汗で出る】
昨日仕事で遅くなり、サウナに行けず、モヤモヤしていたので、先ずはここから週末をスタートさせたく、そそくさと。
そこで、今日は少し不思議な心地よい体験をした。
ザっと身体を清めて、サ室へ。
あー、熱い🥵
ホームよりも、熱いなー。
早く出たい、でも、もう少し…
で、水風呂へ。
あー、最高!
今日は、セルフバイブラはせず、熱の羽衣を着ながら、ゆったりと冷やす。
今日は、2セット目からととのったのだが、
3セット目のサ室で、自分の汗を見ていたら、まるで、この絞り出している汗から、疲れが出て行く感覚になり、何とも言えないデトックス感??不思議な感覚で、気づけば、予定の時間を過ぎていた。
多分、ととのいが残っていたのだろうか?
良い体験だが、気をつけないと!
[ 東京都 ]
【ととのい椅子を探索】
ラクーアは、ととのう場所が多々ある。
高温サウナ横にあるベンチ3脚。
露天へ向かう道中の背もたれあり椅子3脚。
露天入口横にあるベッドシート2脚。
露天にあるドームを眺める椅子2脚。
目が悪いので、他にもあるかもですが、私の知ってるのは、この4箇所。
必ず何処かは空いてるので、とても大きなポイント。
今日は、全椅子を巡り、
結果、最後はお気に入りの高温サウナ横の一番奥のベンチで。
今日も、ととのい過ぎてすいません。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。