2023.09.09 登録
[ 東京都 ]
家から徒歩2分にもかかわらずなぜ今まで
気づかなかったのか
サウナイキタイのマップはよくひらくが、
家の近くのサウナは把握していると
思い込んでいた
どうやら2023末に開業したらしい…
18時ごろに訪問したが、サ室を常に
独占できた
温度は82度をさしていたが、よくあたたまる
クオリティの高いサウナ
水風呂はないため水シャワーとなる点が
不満だが、700円という激安価格に鑑みれば
コスパはよし
清掃もいきとどいていた
サウナ10分✖️水シャワー3分✖️休憩10分
2セット
[ 群馬県 ]
今日も次女としゃぶ葉の後に太田ユラブさんへ
しゃぶ葉は何回目だろうか…すっかり食べ方をマスターした気がする
野菜をメインで食べるのと、そもそも課金しても肉のクオリティがあがらないためいつも最安の豚バラコース
今まで無料だった次女は小学生になったため1000円かかるが楽しんでるからコスパ⭕️
ユラブさんはよく案内をよむと6歳以下かつ120cm以下は男湯に入れるため次女の誕生日の5月までもう一度くらい来れるだろう
いつものように上せるまで湯船につかり、バレルサウナから露天を楽しむ娘を見張りつつ2セット
不完全燃焼のため明日も帰京後サウナいきたい
[ 東京都 ]
2回目のSanctyさん
本日もサウナの湿度計は122℃と激熱
上段をトライしたが痛い、無理…
サウナジャンキーとしては悔しいが
無理は禁物
上段に座れない施設はこちらが
初めてだが、通っていけばそのうち
慣れるのだろうか
家からも近いし継続的に通おう
サウナ下段8分✖️水シャワー1分✖️休憩8分
3セット
60分にサウナイキタイで30分延長
[ 東京都 ]
仕事後、神田駅にて下車
歩いて二郎系ラーメン豚の子へ
明日は在宅にしたのでニンニク増し
この時点で最高
食後はそのままあるいて十思湯さんへ
20時ごろに入ったがサ室が定員の6名になることもあった
常温水道水の水風呂は体感20℃越えとヌルく、私の好みの温度の季節は終わったようだ
冬に再訪しよう
12分✖️3分✖️10分
3セット
[ 群馬県 ]
今週末も太田ユラブさん
娘2人がユラブさんの近くにお住まいのお友達の家へ
お泊まり会
送り担当のパパは必然とユラブさんに行く流れ
花粉症のため露天風呂と外気浴は控えたが
内気浴でも十分整えた
サ室では3段目をいつも狙っていたが
2段目のストーブ前を初トライ
実はベスぽじかもしれない
そもそもそこまで熱くないサウナなので
石の熱さを直に感じられかなり気持ち良い
サウナ13分✖️水風呂1分✖️休憩8分
3セット
[ 東京都 ]
前々から気になっていたSanctyさんを新規開拓
激熱との口コミと家の近さが相まって期待大
サウナ室は前評判通りの上段120℃
一瞬で下段に移動
湯船がないため湯通しできないが
5分もすれば汗だく
気持ちの良いサウナだ
水風呂はないが滝シャワーは極寒
整った〜
会社帰りにサクッと整いたい際に
リピート確定👍
サウナ下段8分✖️水シャワー1分✖️休憩8分
3セット
60分にサウナイキタイで30分延長
[ 群馬県 ]
今日は次女の卒園式
謝恩会後にお友達の家で遊ばせていただき、
夕方迎えに行ったら『帰りたくない』とのこと…
夕食までお世話いただけるとのことで
お言葉に甘えて直ぐ近くのユラブさんへ
最近次女と一緒のことが多く久しぶりに
ユラブさんでサウナに専念
サ室で騒いでる人はいなかった…
静かであれば本当に良い施設
サウナ13分✖️水風呂1分✖️休憩8分
3セット
[ 東京都 ]
今日は妻と休みを合わせて休暇
妻が朝東京にきてくれてソラマチで
一杯飲みつつ鉄板焼き
妻と昼過ぎに別れてさあ、サウナ
こういう平日休みはなかなかないため
普段はなかなか予約がとれない
北欧さんへ
2回目の訪問だが黙浴の徹底ぶりに
感動。サウナ内で一言も言葉を聞かなかった
本当にリラックスできる
ストロングサウナと絶妙な整い椅子配置が
素晴らしい
一度ストーブ横に座ってしまい激熱…
花粉を恐れて空は見上げずに屋内で休憩
最高の休暇
7分✖️1分✖️10分
5セット
[ 群馬県 ]
先週末に朝ウナを試みて9時に訪問したら
営業が10時からであり呆然とした
太田ゆらぶさんを訪問
次女と3週連続でしゃぶ葉→健康ランド
しゃぶ葉の幼児無料も、(大方の)健康ランドで
娘と一緒に入るのも3月まで
小学校に入ると男風呂には一緒に入れないが
既にパパに似て相当のお風呂好き
例に倣い、のぼせる直前まで湯通しの上、
1人でサウナへ
5分を2セット
1人で来るとサウナと水風呂を繰り返す
だけだが、子供と来るとジェットバスなど
お風呂側の工夫を知ることができる
3歳の長男がサウナーになると良いな…
[ 群馬県 ]
次女がしゃぶ葉と健康ランドに行きたいと
いうことで2人でデート
しゃぶ葉にて夕食後1930頃に太田湯楽部さんへ
何度も来ている施設ではあるが子供と来るのは
初めて
露天エリアの歩行湯やジェットバスなど
子供も楽しめる仕様になっていることに気付く
娘が露天の温泉と休憩椅子を大人しく
繰り返していたため、のぼせる直前まで
湯通しの上、1人でそそくさとサウナへ
サウナ上段で5分を2セット
水風呂は十分に気持ち良かった
お風呂後は休憩エリアのキッズスペースへ
大満足
[ 東京都 ]
個室サウナ会
ディープな街湯島にある最強コスパの
kudochiさんを再訪
毎回思うが本当にクオリティが高い施設
サ室の温度調整、製氷機、各種アロマ etc
サウナストーブの石量がすごく
ロウリュ時には一瞬で蒸発
サ飯はいつものマル超ホルモン🙆
ハツサシとレバーが絶品
贅沢ってこのことか…
10分✖️1分✖️19分
4セット
[ 栃木県 ]
ヨークベニマル2階のキッズピアで子供と遊び
1430に独りでin
理解のある妻に与えられた70分を満喫しようと
思うも今までに見たことがない混雑度合い…
受付で10分以上待っただろう
受付で時間をロスしたもののしっかり3セット
久しぶりのカラカラサウナでやはり最高
混んでいたがサ室は広く待ちになることは
なかった
サウナ10分✖️水風呂1分✖️休憩8分
3セット
サウナ後は受付で次女と長男を拾って
プール三昧
疲れ果てたが子供は喜んでいて良かった
[ 栃木県 ]
しゃぶ葉にて夕食後20時頃に家族で
佐野やすらぎの湯さんへ
毎回ながら年長の次女がパパと一緒に入りたいと
いうことで男風呂に…
今日もサウナにゆっくり入ることはできない…
前回同様露天風呂を出たり入ったりする
娘を見張りつつ、自身は集中して湯通し
というかほぼのぼせている状態から
サウナにin、2分後に娘から出たいcall
上せてるので水風呂は最高に気持ち良い
これを2セット
不完全燃焼ではあるので明日の朝は
早起きできれば朝ウナを狙いたい
[ 東京都 ]
久しぶりの十思湯さん
前回は夏に訪問、水道水常温の水風呂のヌルさに不完全燃焼
冬の再訪を誓い、本日念願の再訪
小伝馬町というややマイナー駅が最寄りで行きづらいと思っていたが自宅前からバスが出てるではないか
サウナはマックス2名でほぼ貸切
90度超えのクオリティの高いサウナで
10分を大変気持ちよく過ごせる
水風呂は15,16度くらいだろうか
水流がないため羽衣ができる
浴槽横のスペースで整い完成
冬場はリピ確定
10分✖️2分✖️10分 3セット
[ 東京都 ]
久しぶりの新規開拓、
ということで前々から気になっていた
サウナラボ神田さんへ
神田での用事前に少し早めに退社したのだが
意外と神田駅からは遠くどちらかといえば
竹橋エリアだろう
中に入るとおしゃれ空間が広がりサウナ
というよりはカフェ
スタッフさんの接客が素晴らしい
地下一階のサウナエリアはまさにサウナが
研究しつくされたラボ感あり
本日は60分だったため、3つのサ室のうち
ソロ用とスタッフさんが1番熱いと
言っていた真ん中のサ室をトライ
お客さんは少なくプライベートサウナ状態
サウナは最高に良いし雰囲気も最高…
ただ、私はやはりサウナ後に水風呂に
直行したい…
水風呂がないことや、床に水滴を垂らしては
いけないと勝手に気になりすぎてしまった…
水曜日に男女のエリアが変わるようなので機会があればまた行きたい
[ 群馬県 ]
家族で伊香保に温泉旅行
伊香保は妻の家から1時間ちょっとで行ける最高のロケーション
先週テレビで取り上げられた天坊さんを観ていた妻が衝動予約
※HPみたらサウナあるじゃん↑
2/15(土)
1430チェックイン
①1440 B1の岩風呂へ w長女
②1540 有料の家族風呂 w全員
③1930 3階の大浴場 w長女長男
④2200 3階の大浴場→子供が寝静まった後の待ちに待ったサウナタイム
事前のサウナイキタイ情報ではサウナは低温ということであったが、やはり低温
ただ、ここは温泉
上せる直前まで湯通しを行い低温サウナに12分いれば身体がチンチンに温まる
水風呂は体感1桁で10秒限界だが、温泉効果とともに最高に整う
12分✖️10秒✖️10分 2セット
2/16(日)
⑤0515 3階の大浴場→たまたまだが、5時過ぎに目が覚めたため朝ウナ
温泉→サウナの流れを朝も堪能
12分✖️10秒✖️10分 1セット
⑥0900 3階の大浴場 w長女長男
最高の週末…
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。