2020.04.14 登録
[ 東京都 ]
師匠と初めてのサウナ。
いつものサウナの存在は知っていたが、もう一つサウナができていることは知らなかった。
13:30からの慎太郎さんの熱波、最高でした!途中退室で申し訳ない…
3月ながら20℃を記録する陽気で最高に決まりました。
最後は、カレー・ラーメン・ナポリタンと2人で仲良く爆食。これからもよろしくお願いします。
[ 東京都 ]
仕事終わりが落合だったので、「周りにいい施設ないかな」と探すとこちらがヒット。先輩と一緒だったので、「人気ぽいですよ〜」なんて言いながら到着すると…え、めちゃ混みやん!靴箱も空いてない。もう22:30ですよ…?住宅街の真ん中ですよね…?サウナinするには靴箱の鍵が必要な様で、靴が開くのを待ち、サウナが開くのを待つこと30分、ようやく入場!
決して広いとは言えない空間の中、内湯・サウナ・ととのい場所が確保されており、利用者目線の設計がされていることに感銘を受けた。
スパ銭には珍しく、カップル・ファミリー・学生が多く、若いエネルギッシュな空間だった!土地柄なのかお店が惹きつけるのか…
落合の夜に素晴らしい空間でした。
[ 沖縄県 ]
ベイスターズのキャンプで奮発してこちらへ!ホテルもそうだし周りの居酒屋やコンビニまでもキャンプ一色でテンションぶち上げ。
・550円の別料金
・浴室自体広くない
・夜は利用者めっちゃいて、洗い場待ち状態
・サウナ利用者は多くない
今度は近くの銭湯行ってみようかなー!
[ 千葉県 ]
サウナ:6,8分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:1日いれる。
シングルの水風呂で倒れそうになる。
食事も良心的な値段で好感が待てる。
また今度ゆっくりしにきます〜
[ 広島県 ]
サウナはスチームサウナのみ。
がっつり15分入り、隣のシャワースペースの
水シャワーで冷やす。
外気浴の石ベンチはあるので、
瀬戸内の島々を眺めながらまったり。
これはこれでいいのかもしれない。
[ 東京都 ]
サウナ:6,8,10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:都会のオアシス
高円寺北口を出て、商店街をまっすぐ進み、雑居ビルの入り口に看板を発見。よく見ていなければ見逃す立地だ。
4階まで階段を上がり、暖簾をくぐり中へ入ると洗練された店内。1時間コースを選び、外気浴スペースが共有スペースと言うこともあり、ポンチョも借りる。この時点では構造がよく理解できていなかった。
鍵の番号は1番で1番乗りというのがとてもうれしい。脱衣所で着替え中へ入ると並べられた椅子、おしゃれに並べられた水が2種類、大きなテレビに映し出されたウミガメとヒーリングミュージック。まだサウナに入っていないが、癒される空間ということがよくわかる。
シャワーで体を清めサウナに入る。テレビもなく、ヒーリングミュージックがただ流れる空間とても癒される。
水風呂はしっかりと冷えており、1回目はその場の椅子で癒される。
2セット目はポンチョを着て外気浴へ。受付を通り、階段を上ると広々とした屋上のスペース。寝転がれる椅子が何脚も用意されており、いっぱいになる事はなさそうだ。
端には喫煙スペースも用意されており、喫煙者の私にとってはとても癒される空間だった。
1人で来て自分の時間に浸れる。いわば、都会のオアシスのようなとても素敵なサウナでした。
[ 岩手県 ]
サウナ:6,8,10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:史上最強レベルスパ銭
他の人が具体的に施設を説明してらっしゃるので、簡潔にレビュー。
・入口、靴箱、脱衣所綺麗、広くて使いやすい
・給水機2つ
・天井が高く広々とした開放的な浴室
・カランが大量、使いやすい
・風呂の種類多数、ジャグジーや寝湯等は見えにくいように配慮されている
・サ室はマットが大量に敷き詰められており、清潔感が保たれている
・水風呂も広く他人が気にならない
・外気浴スペースにはイスが多数、冬場は床が冷たくなるが、それを防止する足置きが有る
・空が見える
素晴らしい施設でした。
歩いた距離 1km
[ 埼玉県 ]
サウナ:6,8,12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:みんなでわいわい
お世辞にもアクセスが良いとは言い難いこのスパ。雨だった今日は車でお邪魔するが、駐車場がめちゃくちゃ埋まってる…駅から遠い為送迎バスも走っているが、バス待ちの列も長い。止まっている車のナンバーを見るに地域の人に愛されているスパの様だ。
館内は広々とした作りで木がふんだんに使われており落ち着く印象、床暖も有り足元も暖かい。岩盤浴込みの値段でこの入館料は安い部類に入るだろう、だがその岩盤浴はどうやら大人気らしく60分待ちと書かれていたので今回は敬遠。受付で岩盤浴に入らないと伝えると館内着は頂けなかった。
肝心の浴室とサ室だがこれもまた広々とした作り、水風呂も最大6人程入れるので、自分のペースを乱されないのも高評価だ。
整いスペースのイスも多めに設置されていて良い、コールマンのインフィニティが置いてあるスパは神だが、ここの施設も紛れもなく神だった。前述の通り生憎の天候だったが、簡易的な屋根も設置されており、集中して整う事ができた。
家族連れの方や学生さんが多く来られるスパで多少の騒音は理解の上で利用することを推奨するが、一流のサウナーならこんな騒音も整いの一部にしてしまえるような良いスパだった。
歩いた距離 1km
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:札幌の聖地
優雅な時間。
湿度と温度はバッチリだし、設備も最高。
次はゆっくりしたい。
歩いた距離 1km
[ 長野県 ]
サウナ:8,10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
スノボ終わりにこちらへ
サウナマットが敷かれていなくて足がアツアツだったがなんとか我慢。水風呂スルーからの-5℃の露天風呂で岩に座って整う…と思ったら岩が冷たすぎて尻と玉が急速冷凍。椅子があったらいいのにな。
歩いた距離 2km
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:サウナ始め
初ぽっぽの湯
とても気持ちがいいし、温泉なので上がっても香りがしっかりする。
サウナは入口のタオルを持ち込んでちゃんと床を拭いてから上がりましょう。
歩いた距離 2km
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:年内の汚れは年内の内に
地元に帰ったらここに来る。
広くはないがとても綺麗。
また帰省の時に遊びにきます。
歩いた距離 2km
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:演出が神
2度目の来訪。
海が見たかった。
めちゃくちゃ天気の良い澄んだ冬の日、
露天風呂から海を眺めると
青→黄→橙→赤→紫と
素晴らしいグラデーション。
整った体に素晴らしい景色、演出が神だった。
歩いた距離 2.3km
[ 北海道 ]
サウナ:10,12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:有名温泉地の有名旅館てだけでテンションあがるよね
北海道旅行の過程で登別温泉に宿泊。
一番最初に出てきて一番有名(らしい)こちら第一滝本館。
「だいいちたきもとかん」じゃなくて「だいいちたきほんかん」なのね、しらなかった。
ひろーいフロントにひろーい館内。
お部屋は旅館の定番といった感じで落ち着く。部屋の奥にある2人だけ座れる窓際の席いいよね。
お風呂はこれまた別館で歩いてエスカレーター登ってエレベーター乗って到着。
タオルは使い放題!
お風呂に入ると…バカ広っ!?天井たかっ!?
今まで行った旅館の中で群を抜いて広い。
ちなみに水着着用(レンタル有)でプールもあるらしい。
他のお客さんもいるけど気にならないくらい広いのでとりあえず体を温める。
階段を降りて露天スペースの手前にサウナがあり、給水機も近くにあるので水分補給。
15人くらい入れるスペースに先客なし、思いっきり寝っ転がる。テレビも無いので物思いに耽る。意外と暖まらなくて10分でOut。
11月の末、水風呂はキンキンの12℃だった。
30秒我慢で露天スペースへ行くとコールマンのチェアがお出迎え。
ぐっと倒して登別の地獄谷を前に整う。
雪国特有の冬の澄んでる冷たい空気が体全体を包み込み宇宙へと誘う。
2セットやった後に一番やりたかった露天風呂で晩酌。(露天スペースにあるインターホンでドリンクを頼むと持ってきてくれる)
見事な景観と日本酒でクラクラしてると…目の前の林からシカさんがこんにちは。
全身で北海道を感じてとても贅沢な気分を味わえて最高でした。
歩いた距離 3km
[ 東京都 ]
サウナ:8,10,12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:竜泉寺の湯広くていいよね。
風呂の数、寝転びするところの数、サ室の広さ、素晴らしい。家の近くに建て。
歩いた距離 3km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。