絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

HiroSZK

2023.12.27

1回目の訪問

仕事の出張先にて初訪問

仕事終わり心斎橋エリアに宿泊だったので、某新店と迷った結果こちらにしました。
(わざわざタトゥーOK dayに行くこともないだろうと)

20:00前に入館。

ミストサウナ→休憩
ドライサウナ→水風呂→外気浴
塩サウナ 15分→シャワー→休憩
ドライサウナ→水風呂→外気浴
ドライサウナ→水風呂→外気浴

90分¥1,400のコースを利用。
館内着、フェイスタオルは無料。

混雑もなく、発汗多めで快適に過ごせました。

2023年3月にリニューアルしたドライサウナはなかなか強力で、今回はオートロウリュ時でも大満足でした。

GS砲ボタンがあるミストサウナも大満足。
ひとりだったので、連発して発汗しました。
塩サウナも時計が見やすい位置で15分大満足でした。
シャワー系が充実していたので、サウナ完了後はシャワーも快適でした。

外気浴スペースも、広々とはしていなかったですが暗めで快適でした。

また心斎橋エリア宿泊だったらアリかなと思いました。

続きを読む
19

HiroSZK

2023.12.26

1回目の訪問

仕事の出張先 オフ日にて初訪問

12:30くらいに入館 15:30くらいに退館

平日ということで混雑もなく、快適に過ごせました

サウナ→水風呂→外気浴 4セット
塩サウナ→外気浴 1セット

ドライサウナは座る場所によって、体感湿度が大きく違う印象でした。
奥の方が湿度高めでわりとすぐに発汗した感じの印象でした。
塩サウナはミストサウナで、じっくり大量発汗できて気持ちよかったです。

14:00のロウリュ時はサウナスペースはほぼ満席になりました。

大きめの水風呂はジェット水流とのことで、常に冷水風呂で、自分は1分が限界でした笑

露天の外気浴スペースは椅子もリクライニングチェアも快適でした。空の眺めもよく、ほどよく聞こえるテレビの音声も心地よかったです。

入浴後のゴロゴロできるエリア、食事処はとても充実していました。

タイミング合えば再来訪したいです。

続きを読む
16

HiroSZK

2023.12.16

1回目の訪問

明田湯

[ 京都府 ]

仕事の出張先にて

昭和レトロな雰囲気。
サウナ→水風呂→休憩✖️3セット

外気浴スペースはないので、脱衣所というかエントランスで少し休憩。

空いていたので快適に過ごせました。他のお客さんもマイペースで気にならずな環境でした。

¥490で満喫しました

続きを読む
14

HiroSZK

2023.12.07

5回目の訪問

14:00くらいに入館

サウナ→水風呂→外気浴 5セット

肌寒くなってからひさびさでした
サウナはわりと混んでいましたが、外気浴スペースは空いていました
外気浴はほどよい強風も気持ちよかったです

試供品のBioreがうれしいです

続きを読む
22

HiroSZK

2023.11.22

4回目の訪問

水曜サ活

ウナ→水風呂→外気浴
4セット

15:00過ぎてからの外気浴はほどよく風もあり、気持ちよかったです。

外気浴終わりで、次のサウナに入る合間に高濃度炭酸泉に10分ほど浸かってみたら発汗量がアップした感じがしました。次回も検証してみようと思います。


コスパ十分で満足です。

続きを読む
15

HiroSZK

2023.11.06

1回目の訪問

初の来訪

サウナ→水風呂→外気浴
5セット

14:30くらいに入館 16:30くらいに退館
平日昼間でしたが内湯、露天風呂ともにそこそこ埋まり気味でした

サウナの方は回転もよく、上段中段と挑戦してみました
上段で短時間、中段でじっくり、、みたいなのも楽しめました
どちらも大量発汗で満足です

30分ごとのオートロウリュウのときは
サウナストーン近くが少しライトアップされてテンションが上がりました
蒸気も明らかに熱いので、タイミング合えばまた味わってみたいです

水風呂は少し狭く、3人で満席状態です
タイミングが悪いと待ちになってしまうので
サウナから出るタイミングの調整さえできれば気にならずです

露天エリアの新調された ととのい椅子は大満足でした
椅子席もたくさんあったの安定して過ごせました

続きを読む
19

HiroSZK

2023.10.30

3回目の訪問

10.30 13:00過ぎに入館

サウナ→水風呂→外気浴
5セット

快適に過ごせました

サウナは4段目が自分といちばん相性よさそうでした
畳の休憩所も気持ちよかったです

続きを読む
17

HiroSZK

2023.10.26

2回目の訪問

2回目の来訪

14:00前に入館。
サウナ→水風呂→外気浴
6セット
16:00退館。

15:30くらいから内風呂は混んでました。
温めの炭酸泉は大人気なようです。
サウナは回転もよく、NO混雑でした。

2回目も大満喫できました
平日¥780はうれしいです

続きを読む
17

HiroSZK

2023.10.14

1回目の訪問

15:00過ぎに入館

ロッキーサウナは85度で熱すぎずでよかったです。

ミストサウナもじっくり温まる感じでよかったです。

最屋上の露天風呂は常に埋まってましたが、外気浴スペースは空いていたので快適に過ごせました。

17:00過ぎには、土曜日ということで子ども連れのお父さん、少人数の団体がたくさんでした。
夕方以降は 静かに楽しみたい方には不向きかもしれません。

新館に寛ぎスペースがいくつかあり、軽食処、食事処、読書、リクライニングスペースが充実していました。

帰りは橋本駅近くの”ぎょうざの満洲”で夕飯で〆ました。

続きを読む
16

HiroSZK

2023.10.11

1回目の訪問

水曜サ活

13:00頃に入館。
平日の昼間、食事処が定休日ということでかなり空いていました。
終始快適に過ごすことができました。

本日は男湯が洋風ということでした。
低温サウナは冷房の効いた部屋みたいな感じでじっくり冷ます印象でした。何回か高温サウナ→低温サウナをしてみました。気持ちよかったです。
露天風呂、外気浴スペースもほどよく涼しくなって気持ちよく過ごせました。

続きを読む
24

HiroSZK

2023.10.05

1回目の訪問

13:30過ぎに入館

サウナ→水風呂→外気浴
5セット

平日ということで混雑もなく
快適に過ごすことができました

設備がとてもいい感じです
特に広めの癒スペースが充実していました
次回は食事も楽しんでみようと思います

続きを読む
20

HiroSZK

2023.10.03

1回目の訪問

16:00 入館
サウナ→水風呂→外気浴
6セット

水風呂はほどよい深さで入りやすく、露天の外気浴スペースは空が見えてとても気持ちよかったです

高濃度炭酸泉が充実していました

平日¥780はコスパ良しです



サ飯
秋の味覚御膳 ¥1,280

続きを読む
22

HiroSZK

2023.09.30

1回目の訪問

サウナ→水風呂→外気浴
合計4セット
(途中着替えて休憩スペースでまったりくつろいだりしました)

14:20入館
土曜日ということでかなり混んでいましたが、回転がよかったので少し待てばサウナ、露天の外気浴スペースは確保できる状態でした

17:00過ぎからはかなりの密集度、混雑度でした。サウナ、露天スペースは立って少々待つ感じでした。。。

時間に余裕を持ってきたので満喫できました。次回は平日に来てみたいです。

サウナは扉からなるべく離れた奥のスペースがよかったです。
扉近くは扉の開閉で外気が吹き込んできて、肌感として少しサウナの集中力が低下します。

続きを読む
11

HiroSZK

2023.09.18

1回目の訪問

人生初の宮崎県来訪。
出張先での仕事が終わり、近隣の別ホテルでのチェックインを経て
「なんとか間に合う」ということで21:30過ぎに入館。
さすがに閉館近い時間帯だったので、お客さんはほぼいなくて快適に過ごせました。
水風呂はとても冷たく感じました。

例の「おもてなし」に関しては撤収済みでしたが、次回楽しみたいです。

夜風に打たれながらの帰路にて、
腹が減り宮崎グルメ、桝元にて辛麺に挑戦しました。

続きを読む
0

HiroSZK

2023.09.17

1回目の訪問

サウナ→水風呂→外気浴(脱衣所) 3セット

出張現場仕事終わりで、近隣ホテルのチェックインを経て入館。
入った時間帯は空いていました。
シンプルなサウナと水風呂を堪能。
外気浴スペースがなかったけれど、脱衣所の椅子で休憩。問題ナシ。
静かな空間で快適に過ごせました。

3セット目くらいから、お客さんがたくさん来たのでタイミングよく撤収。

このエリアにはサウナがなさそうなので、
手ぶらで¥700はコスパよすぎると思います。

続きを読む
1

HiroSZK

2023.09.10

1回目の訪問

サウナ→水風呂→外気浴3セット

近隣での仕事を終えて、電車などを乗り継いで小雨の中20:00くらい入館。

そこそこの混雑具合でしたが、どこも待たずに回転していました。
全体的に快適に過ごすことができました。
食事処はなくなっていました、店先にある、名物のタコ焼き屋さんのみです。

サウナ後は雨も止んでいたので、
徒歩3分くらいの「ラーメン横綱」さんにて晩酌して〆ました。

続きを読む
0