絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まんでりん

2023.11.01

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

⏰18:00~

①サ室9分、水浴2分、外気5分
②サ室10分、水浴2分、外気5分
③サ室10分、水浴2分、外気7分

脱衣場や洗い場が空いていたので、余裕でサウナ室のドアを開けると、なんとほぼ満員。
ちょうど出る方がいらしたので、入れ替えみたいに運良く座れました。

2クール目、サウナ室を覗くと半分くらいの入りになっていました。
水風呂も露天のイスも、待つことも無くスムーズに利用できました。

カツ丼

とにかく美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
47

まんでりん

2023.10.31

8回目の訪問

サウナ飯

⏰17:45-19:45

今週から、月火水は、NO残業DAY。
ということで、久しぶりの17:00退社。
早速、はらまちユッサにお邪魔しています。

①サ室9分、水浴3分、外気5分
②サ室9分、水浴3分、外気5分
③サ室10分、水浴3分、外気5分
④温泉温浴5分、水浴3分、外気5分

いやぁ水風呂いいなあ
ほんと天国だなあ

塩ラーメン

施設内食事処『湯ったり』

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃
45

まんでりん

2023.10.30

4回目の訪問

⏰21:15~

①サ室9分、水浴2分、外気5分
②サ室9分、水浴2分、外気5分
③サ室10分、水浴2分、外気7分

ひと月ぶりのサンピア。
ハロウィン仕様の玄関が可愛らしかったです。

平日のこの時間は狙い目なのかな。
サウナ室は上段に2,3人、
水風呂は独り占め、
露天のロッキングチェアも選び放題、

特に3クール目は、オートローリュで十分に蒸しあがってから水風呂に肩まで沈み、思わず声が出そうな至福のひととき。

心身ともに快適なサ活でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
45

まんでりん

2023.10.24

7回目の訪問

⏰19:15-20:40

今日は偶数日なので、かわせみの湯。

①塩サウナ12分、水浴2分
②塩サウナ12分、水浴2分、5分
③塩サウナ12分、水浴2分、5分

19:00を過ぎると、ロビーも休憩所も閑散としています。夜はだいぶ冷えてきたので、皆さん早めに帰宅されるのかな。

サウナ室も僕以外は1人だけ。
掛け流しの水風呂を充分楽しみ、露天のイスで寛いでいると、すぐに体が冷えてきます。
少し露天風呂で温まり、よく体を拭いてから2クール目へ。
なんとサウナ室が4人に増えていて、ちょっと嬉しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18℃
46

まんでりん

2023.10.21

1回目の訪問

サウナ飯

⏰13:30-15:30

①サ室10分、水浴3分、休憩イス8分
②サ室10分、水浴3分、休憩イス8分
③サ室8分、水浴3分、休憩イス10分

20年くらい前、毎週のように通っていたガーデンサウナ蒲田。ひっっっさしぶりに来てみましたあ!

1階の受付は、カプセルホテルのフロントも兼ねているので「サウナで!」と元気に意思表示をします。
フェイスタオル、バスタオル、館内着のほか、サウナマットが2枚付いて、3時間1800円です。

サウナ室は、セルフロウリュサウナ、ドライサウナ、の2部屋あります。
小窓から中を覗くと、セルフロウリュの方はほぼ満員、ドライサウナは2人だけでガラーンとしていたので、迷わずドライサウナ室へ。

いい感じに蒸しあがると、お楽しみの水浴へ。ここは水風呂も2つあって、それぞれ15℃と25℃。迷わず15℃の浴槽へ。

浴場はビルの2階なので、残念ながら露天はありませんが、代わりに直径1m20cmくらいの巨大な扇風機2個が絶妙な風を送ってくれる乾燥室みたいなスペースで、十分にととのいます。

ちなみに14時くらいから、セルフロウリュサウナの方も空いてきて、ゆったり自分のペースでサ活を楽しむことができました。

思いつきで、ちょっとまわり道して蒲田に寄って、ほんと良かったな。

蒲田のコーラ!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
45

まんでりん

2023.10.17

6回目の訪問

⏰19:40-20:40

①サ室12分・水浴2分・外気浴5分
②サ室12分・水浴2分・外気浴5分
③サ室8分・水浴2分・温浴3分

今月は忙しくてゆっくりサ活する日が少なくて悲しいです。
そんな中で何とか時間を作って、はらまちユッサへ。
先月はこの時間でもけっこう賑わっていましたが、やはり夜は冷えてきたせいか、お客さんのひきが早まっているのでしょうね。
サウナ室は僕以外は1人だけでした。
でものびのび入れて良かったかも。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
41

まんでりん

2023.10.14

4回目の訪問

⏰22:30~

①サ室9分、水浴2分、外気浴10分
②サ室8分、水浴2分、外気浴10分
③サ室7分、水浴2分、外気浴10分

お彼岸ぶりのゆっこ盛岡です。
ここは23時過ぎてもけっこう混みあっています。でも45名テラバイトの大容量サウナ室なので何とか座る場所は確保できてありがたいです。

水風呂は潜っている(沈んでいる?)人がたまに見受けられますが気にしない気にしない。

この時期の盛岡は、外気浴はもう寒いのかなと思いましたが、屋根のてっぺんが四角く切り取られて空が見える吹き抜け式なので、そんなに寒くなりませんでした。気持ちよかったです。

そして何より、ここは朝まで仮眠できるのでサウナ明けのビールが楽しめます。
天国です。天国です。
大事なことなので2回言いました。

現場からは以上です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
43

まんでりん

2023.10.10

5回目の訪問

⏰19:00-20:30

①塩サウナ12分、水浴2分、外気浴5分
②塩サウナ12分、水浴2分、外気浴5分
③塩サウナ10分、水浴2分、外気浴5分

今日は偶数日なので男湯は、かわせみの湯。
先週まで19時台は、浴槽や洗い場はまだお客さんが多く残っていたのですが、今日は2,3人でした。
朝晩肌寒くなってきたからですかね。ちょっと寂しかったです。
ともあれ、自分のペースでサ活ができるのはありがたいです。塩サウナでたっぷり疲れを癒してきました。

イオンウォーター最高!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
43

まんでりん

2023.10.04

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

⏰19:30~

①サ室8分、水浴2分、外気5分
②サ室8分、水浴2分、外気5分
③サ室8分、水浴2分、外気20分

今日は普段よりは混んでいた感じかな。
それでも20:00を過ぎると徐々に空いてきて、自分のペースでゆっくりサ活ができました。
今日もぐっすり眠れそうです。

カレーそば、ライス

美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
42

まんでりん

2023.10.03

4回目の訪問

⏰19:00-20:30

①サ室10分、水浴2分、外気浴5分
②サ室8分、水浴2分、外気浴5分
③サ室10分、水浴2分、外気浴10分

今日は奇数日なので、かじかの湯でした。
こちらはサウナ室が、かわせみの湯の倍くらいの広さで快適でした。
掛け流しの水風呂は、ずうっと浸かっていたい気持ち良さ。
外気浴も最高でしたが、ぼおーっとしているとすぐ体が冷えてきます。朝晩の気温はだんだん下がってきているのを実感します。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
38

まんでりん

2023.10.01

3回目の訪問

サウナ飯

⏰18:30~

①サ室8分、水浴2分、外気10分
②サ室8分、水浴2分、外気10分
③サ室8分、水浴2分、外気10分

本日の〆です。ありがとうございました。
明日も良き日でありますように。

カツ丼

ちゃんと手作りしてるに違いない味とボリュウム(伝われww)

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
40

まんでりん

2023.10.01

2回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

⏰11:00~

月初は古戦場!…てわけではないのですが、呼ばれるように来てしまいました。

①薬草サウナ7分、水風呂2分、外気浴10分
②薬草サウナ7分、水風呂2分、外気浴10分
③薬草サウナ7分、水風呂2分、外気浴10分

あんまり難しいことは僕にはわかりません。
でも、確かに、『ととのう』が実感できたのは、ここ『古戦場』が初めてだったんです。
もちろん、今日も…!

ああ。帰りたくないなあ。

牛すじカレー、ヒレカツトッピング

全メニュー制覇したい!と思うほど、美味しそうなメニューがいっぱい! 悩んだ挙句のカレー、ですから!

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 19℃
49

まんでりん

2023.09.26

3回目の訪問

⏰19:30~21:00

①塩サウナ10分、水浴3分、外気5分
②塩サウナ10分、水浴2分、外気5分
③塩サウナ10分、水浴2分、外気10分

今日は偶数日なので、かわせみの湯。
塩サウナの方です。堪能しました。
仕事終わりのサ活、最高です!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 22℃
44

まんでりん

2023.09.24

2回目の訪問

サウナ飯

⏰19:00~

①サ室9分、水浴2分、外気浴なし
②サ室7分、水浴2分、外気7分
③サ室9分、水浴2分、外気10分

19時台は、大浴場や洗い場は空いているのに、サウナ室だけがやや混みでした。
20時を回ると、徐々にゆったり座れるようになりました。

露天にテレビがついていると、いつまでも見ちゃいますね~w

カツカレー

僕の中の定番サウナ飯!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
36

まんでりん

2023.09.24

3回目の訪問

⏰22:45~

①サ室8分、水浴2分、外気5分
②サ室8分、水浴2分、外気7分
③サ室8分、水浴2分、外気10分

23時までは混雑している感じはしますけど、45名収容のテラバイトみたいなサウナ室ですから、ゆったり利用できますね。
ただ、露天の外気浴はタイミングで、23時以降もイス待ちが発生していました。

あと、大阪王将間に合わなかったです。泣

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 18℃
51

まんでりん

2023.09.22

2回目の訪問

サウナ飯

⏰22:30--

①サ室8分、水浴2分、外気10分
②サ室8分、水浴2分、外気10分
③サ室8分、水浴2分、外気10分

2回目なのでだいぶ慣れました。
夜、一日の〆のサウナは格別ですね!
大容量のサウナ室、大浴場と同じ大きさの水風呂……気に入ってしまいました。

今日もスチームサウナは利用せず、でした。

大阪王将のオムライス

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
39

まんでりん

2023.09.20

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

🔰はじめての訪問。
⏰17:00~

サウナ室が広い!3段!45名収容ですって。
水風呂が広い!あまりに広すぎてかえって目に入らず。しばらく探しました。
外気浴が露天!椅子の数も揃っていて助かります。

①サ室9分、水浴3分、外気10分
②サ室8分、水浴3分
③サ室7分、水浴3分、外気15分

サウナの充実度は素晴らしいです。スーパー銭湯と侮るなかれ、です。

大阪王将のサウナメシ

そして唐揚げ、餃子、生ビール!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
43

まんでりん

2023.09.20

1回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

🔰はじめての訪問。
⏰10:30-12:30

レトロオサレサウナ。。。

券売機で支払いを済ませるとフロントでサウナマットを渡されます。
施設内に余計な物は一切置いていない。洗練された空間。オサレ過ぎて緊張します。
僕なんかが勝手に酸素を吸って二酸化炭素を吐き出したら怒られそうな清潔感。

浴室は、まさにサウナの為の導線。
階段状の腰掛けは2段、そのスノコの間から間接照明。テレビも時計も無い。静寂が心地好いです。

水風呂は深さ140cmと書いてありましたが、人が入った分水嵩が増して150cmくらいにはなります。こんな深い水風呂は初めてです。
めっちゃ楽しいです。

そして中庭?外気浴の椅子の数も多く、ゆったりたっぷりぐったりできました。

サ室⋯汗ダラダラになったら100数える
水浴⋯お腹のお肉が冷えるまで楽しむ
外浴⋯じんわりとおちる寸前までねばる

浴室内に時計が無いので、こんな目安で3セット楽しみました。
尚、休憩所と食事処が無い点もさすがです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
43

まんでりん

2023.09.19

1回目の訪問

サウナ飯

🔰はじめての訪問。

①サ室8分、水浴3分、外気10分
②サ室8分、水浴3分、外気10分
③サ室8分、水浴3分、外気10分

サウナ室は二段で、黄色い大きなサウナマットが敷いてありました。テレビは無し。
室温95℃で、初回は6分経過後に、2度目3度目は3分後には顔中から汗が噴き出します。
「ここから出たら、あの水風呂に思う存分入れるんだぁぁ」

赤褐色の水風呂。源泉を使用しているそうです。浴槽から出るのが嫌になるくらい気持ちのいい水浴でした。

外のウッドデッキに横になって身体を伸ばして外気浴。疲れが手足の先からスウっと抜けていく気がしました。

こばやし

さばだしラーメン

期待通りのあっさりスープと定番のちぢれ麺。めっちゃ優しい味。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
39

まんでりん

2023.09.17

3回目の訪問

サウナ飯

朝のうちにお墓参りを済ませて、昼過ぎから2日連続でサンピアの湯へ。

各種温浴、露天風呂、岩盤浴等、どこも混雑していて、特にサウナ室の前は待機列ができる賑わいでした。

①サ室8分、水浴2分、外気10分
②サ室10分、水浴2分、外気10分
③塩サウナ12分、水浴2分、外気10分

今日も3セット、お疲れ様でした!!

せいろ蕎麦

施設内の食事処『恵の織』にて

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,89℃
  • 水風呂温度 18℃
34