2023.09.03 登録

  • サウナ歴 0年 10ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 探しています。 工事中。ご迷惑おかけ致します。
  • プロフィール 小学生の頃の夏休み。 仙台の祖父の家に遊びに行くと洋一おじさんが連れて行ってくれたサウナ。 子供ながらに一端のオトコになった気がして、胸を張って歩いて帰ったのを思い出します。 その頃の登場人物は皆亡くなってしまいましたが、原体験はセピア色のノスタルジーとなり、いつまでも心に残っています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まんでりん

2024.03.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

🔰はじめての訪問
⏰13:00-

昨日グランドオープンを迎えたゆげ蔵さんへ行ってきました。

鶴見駅西口、総持寺沿いの坂をてくてく登ること5分、古民家をリノベーションしたサウナ特化施設です。

昨日のオープン日はかなりの人出で整理券を発行したらしいので、待ちを覚悟していましたが、時間帯が良かったのか、すんなり入場できました。

外見こそ古民家ですが店内はピッカピカの新築、スタッフの皆さんの笑顔の接客も爽やかで、心身ともに癒されてきました。

カランは無く、シャワーブースが3箇所、洗体して熱めのシャワーで身を清め、いざサ室へ!

上下2段で16~17名は入れます。
オートロウリュ催促スイッチ(多分)が壁に4箇所。こんなの初めて見ました。

ものの3分くらいで汗が吹き出し、いい具合に蒸し上がります。
サ室を出た右手に深さ140cmくらいの水風呂。13℃に頸動脈も大喜びです。

シャワーブースの裏手に内気浴のイスが2脚。その奥のドアを開けると、建物の壁に沿ったテラスを白木の板で目隠しした外気浴スペースでした。

インフィニティチェア4脚とデッキチェア2脚、洗浄水のホースも完備。
水分補給のサーバーには熱い梅昆布茶。気遣いが素晴らしすぎます。

ここはお湯の浴槽が無いので、熱めのシャワーを浴びてから再びサ室に入場していました。

サ室10分、水浴2分、外気浴10分
5セットたっぷり堪能できました。

因みに、動線上の外気浴以外にも、有料ポンチョを着て、屋敷の庭園で外気浴を楽しむこともできます。

14:00前後からお客さんが増えてきて、広めのサ室がいっぱいになっていました。なんか嬉しかったな。

というわけで、のんびり優雅な時間をありがとうございました。

グリーンカレー

施設内のカフェスペースにて。爽やかな辛さです。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃
44

まんでりん

2024.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

🔰はじめての訪問

横浜出身なのに、一度も来たことがないんです。みなとみらいの万葉倶楽部はよく行ってましたが。

洗体後、メインサウナへ。
ちょうどスタッフさんがアウフグースの準備をしていて、10分後くらいに始まりました。

その方は、見てて気の毒なくらいバテバテで、それでもプロは凄いです。迫力の熱波を送ってくれていました。

セット間のインターバルで、
「私のほかにもバテてる方いらっしゃいましたら遠慮せずにご退出ください」
「その間、私も休憩できます」
にみんな大笑い。これも場を和ませる話術なんですよね。きっと。

サ室ドアの左手が水風呂。
水温は表示されてませんでしたが、見事にちょうど良い冷たさです。
生き返ります。

壁際に並べられたイスと、窓際に3脚置かれたインフィニティチェアでたっぷり休憩、内気浴。

ここの浴室は気温が高いのか、休憩後に再び水風呂に浸かってからサ室に戻っていましたね。

サ室 10~12分
水浴 2分
休憩 10~15分
水浴(再) 1分

この流れで5セット楽しみました。リフレッシュできました。
ここも、またすぐに来たいサウナ施設です。

現場からは以上です。

カツカレー

カツカレー界でいちばん上品。オシャレなお味。(個人の感想です)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃
46

まんでりん

2024.03.01

2回目の訪問

サウナ飯

⏰深夜1:30~

さすがにこの時間は空いていました。
まず3階で洗体、温浴。準備を整えていざ2階へ。

獅子サウナ。
1.2セット目は、1人2人はいたサウナ階もいつの間にか誰もいなくなりました。

ひとりぼっちだとサウナ室はけっこう広い。オートロウリュも対流の関係か、強めに感じます。

空っぽのサウナ室で、1段目、2段目、3段目、最上段、右端、真ん中、左端…と動いて、熱波の当たり具合を実感。

冷水風呂。
温度表示は18℃でした。一生浸かっていられるちょうど良さ。
凍水風呂は、今回見送らせていただきました。

内気浴。
人の気配の無いサウナ階で、ベンチに仰向けで寝っ転がります。
初めてやったけど気持ちいぃぃぃ。
他にお客さんがいたらできないですもんね。極楽極楽。

というわけで、
オートロウリュ 6~8分
水風呂 2~3分
休憩 5~10分
5セットたっぷり堪能してきました。

おしまい。

名代 富士そば 新橋駅前店

紅しょうが天そば

紅しょうがの天ぷら、美味しい♡

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
47

まんでりん

2024.02.26

6回目の訪問

さくらの里双葉

[ 福島県 ]

⏰19:30~

今日はサウナのお客さんが4人もいました。
ここは上段3名、下段3名のこじんまりとしたサウナ室です。

が、皆さん一流のサウナ紳士なので、1ヶ所に混み合わないよう、無言で上手くまわしていて、とても気持ち良く過ごす事ができました。ありがとうございました。

①サ室8分、水浴2分、内気浴5分
②サ室8分、水浴2分、内気浴5分
③サ室10分、水浴2分、内気浴7分

残業で疲れていても、帰り道にサウナのあるシアワセ。本当にありがたいな、と思います。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
42

まんでりん

2024.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

🔰はじめての訪問
⏰11:30~

センチュリオンホテル、フロント階にある大浴場の日帰り入浴サービスです。

ここはカランではなく、シャワー室になっていて、よく考えたら座るか立つかだけの違いなのでした。

サ室はセルフローリュで8分、
水浴と内気浴を交互に3往復、
温浴なし、
これを4セットのメニューです。

日帰り入浴のお客さんは入れ代わり立ち代わりやって来ましたが、たまたま?サウナ利用客が皆無だったので、セルフローリュを含め、プライベート感満載でした。お得でした。
また来たいと思いました。

マクドナルド 上野御徒町店

メガマフィンセット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
42

まんでりん

2024.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

🔰はじめての訪問
⏰17:00~

シューズボックスのキーをゲットしたら改札機からエレベーターへ向かえ。
4階で降りてフェイスタオルを3枚取ってロッカールームに入れ。

裸の勇者は足元に気をつけながら細い階段を降り、3階ダンジョンで体を清める。
そしてついに勇者は、獅子の待つ2階ダンジョンへと降りていった。。。

うわっ楽し! なにこのRPG。

①オートロウリュ
②オートロウリュ
③アウフグース
④オートロウリュ

最終のアウフグースが18時なので、10分に1回のオートロウリュを浴びながら時間調整をします。

若いスタッフさんが一生懸命バスタオルを回してくれます。いい感じの熱波です。

選曲はアニソン。
マクロスFとか涼宮ハルヒとか、微妙に古いけど、僕には超どストライクなのです。

しかし、周りのお客さんは誰も振りコピもせず、ひたすら熱波を浴びています。
仕方ありません。僕も右に習え、です。

水風呂と外気浴に関しては、、、ハレ晴レユカイが耳に残っていてよく覚えていません。

あの。出直してきます。笑

スパゲッティーのパンチョ 新橋店

ナポリタン普通盛り

ぶっかけミートソースのトッピングがいつもの僕のスタイルです。んまっ!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
38

まんでりん

2024.02.13

14回目の訪問

サウナ飯

⏰18:30~

奇数日なので男湯は『かじかの湯』です。

今日ものんびりまったりサウナしようと、ゆっくり体を洗ってのんびり温泉に浸かります。

サ室には先客が3人。
早速仲間に加わって、5,6分で全身から玉のような汗が吹き出してきます。いい感じです。

水風呂もキンキンで最高。表示温度より低い気がします。

そして外気浴も外せません。
どんなに気温が低い日でも、露天のイスでぼおーっとするのが至福なのです。

19:00時を回る頃から徐々に混み始め、2セット目、3セット目のサ室はほぼ満室状態でした。

お客さんが大勢来てくれると何か嬉しいですが、ちょっと落ち着かない気もします。

というわけで、今日は3セットで上がることにしました。

①サ室10分、水浴2分、外気+温浴8分
②サ室8分、水浴2分、外気+温浴8分
③サ室8分、水浴2分、外気+温浴10分

ああさっぱりした。
よい趣味を見つけたなあ、と帰りの車でつくづく思うのです。

幸楽苑 原町店

野菜炒め定食

もやしがシャッキシャキ!お肉もケチってない!ラーメンスープもたっぷり!そして、旨い!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
39

まんでりん

2024.02.11

5回目の訪問

サウナ飯

⏰8:00~

昨日よりも更にゆっくりと贅沢に時間をつかいに来ました。

①サ室8分、水風呂2分、外気5分→温浴
②サ室6分、水風呂2分、外気5分→温浴
③サ室6分、水風呂2分、外気5分→温浴
④サ室8分、水風呂3分、外気8分→温浴
⑤サ室6分、水風呂2分、外気8分→温浴
⑥サ室6分、水風呂2分、外気10分

ここのタワーサウナは、下2段に人がひしめいていて、誰も最上段に座ろうとしないので、非常に捗ります。ありがとうございます。

水風呂も誰も入ろうとはしません。最近そういう場面が多いかも。まさに願ったり叶ったりです。ありがとうございます。

外気浴用のイス、ベンチ、寝イスが充実しているので、今のところ座りっぱぐれることはありません。ありがとうございます。

さて。
仮眠室でごろごろして参りますゆえ、皆様ごきげんようでございます。

チャーシューメン

チャーシューというか角煮ですな。それもトロットロの美味いやつ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
42

まんでりん

2024.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

🔰はじめての訪問
⏰6:00~

夜鳴き蕎麦→寝る→朝ウナ→朝食ビュッフェ→部屋でゴロゴロ→帰る
の流れを体験したくて、用もないのに宿泊しました。

朝風呂のお客さんがほとんどいなくて、広いお風呂を満喫できました。

①サ室10分、水浴2分、外気浴8分→温浴
②サ室10分、水浴2分、外気浴8分→温浴
③サ室12分、水浴2分、外気浴10分→温浴

サ室→水風呂→外気浴、の導線がお見事。さすがわかってらっしゃる。

朝から快晴の空を見ながら露天のイスでぼーっとするだけ。
何もしない時間。何もしなくていい時間。
贅沢だなあ、と最近思うようになりました。

そろそろ帰ります。

朝食ビュッフェ

みんな大好き海鮮丼、 エビフライ、カキフライ、タンシチューも食べ放題、 朝からしあわせすぎました

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
52

まんでりん

2024.02.07

5回目の訪問

サウナ飯

さくらの里双葉

[ 福島県 ]

⏰19:30~

いつもの無人フロント温浴施設です。
僕が寄る時間はだいたい空いています。
のんびりサウナに浸れるので、今日もお邪魔しました。

洗い場も浴槽もお客さんはいません。
今日は貸切りかな。
元気にサウナ室のドアを開けると、なんと4人も座っていました。

男湯のお客さん全員がサウナ室にいるなんて。ドッキリですか。
ああびっくりした。すっかり油断していました。

①サ室10分、水浴2分、休憩→温浴8分
②サ室8分、水浴2分、休憩→温浴8分
③サ室8分、水浴2分、休憩→温浴8分

疲れが取れます。体が軽くなります。
今日もありがとうございました。

セブン-イレブン 浪江権現堂店

赤坂四川飯店監修の麻婆チャーハン

実は辛すぎる料理が苦手なので、なぜ買ったのか自分でもわかりません。 美味しくてなによりでした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
41

まんでりん

2024.02.01

4回目の訪問

サウナ飯

さくらの里双葉

[ 福島県 ]

⏰19:00~

21時閉館なので寄るか迷ったのですが、水風呂→休憩の誘惑には勝てずに行ってきました。

例の通りフロントは無人。自販機で買った入浴券を『男』と書かれた箱に入れて入場です。

①サ室12分、水浴2分、温浴→休憩8分
②サ室10分、水浴2分、温浴→休憩5分
③サ室12分、水浴2分、温浴→休憩8分

サ室の先客は1人だけ。1セット目の休憩中に別の方が仲間入り。計3名で回します。
それぞれペースが違うので、サ室に3人が揃うことはありませんでした。

普段の混み合う温浴施設を考えれば、この上なく贅沢な時間ですよね。
それにしてもここの施設、ちゃんと採算はとれているのでしょうか。心配になります。

幸楽苑 原町店

和風カレーラーメン

予想以上に美味しかったです。寒い夜にピッタリ!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
47

まんでりん

2024.01.30

13回目の訪問

サウナ飯

⏰18:00~

昨日ぶりのはらまちユッサ。
ここは毎日、男湯と女湯が入れ替わります。今日は偶数日なので男湯は『かわせみの湯』、塩サウナの日です。

①サ室12分、水浴2分、外気浴+温浴8分
②サ室12分、水浴2分、外気浴+温浴8分
③サ室10分、水浴2分、外気浴+温浴8分
④サ室12分、水浴2分、外気浴+温浴10分

あ。お塩まぶすの忘れた!

まいっか。

はま寿司 南相馬原町店

大トロ!ひと皿100円!

川口春奈に呼ばれた気がして。笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
48

まんでりん

2024.01.29

12回目の訪問

サウナ飯

⏰18:00-

2ヶ月くらいぶりのはらまちユッサ。
ここは毎日、男湯と女湯が入れ替わります。
今日は奇数日なので男湯は『かじかの湯』でした。

①サ室12分、水浴2分、外気浴+温浴5分
②サ室10分、水浴2分、外気浴+温浴8分
③サ室10分、水浴2分、外気浴+温浴8分
④サ室10分、水浴2分、外気浴+温浴10分

疲れが取れます。ありがたいです。

ココス 原町店

ビーフハンバーグステーキ&濃厚ビーフシチュー

おなかいっぱい!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
47

まんでりん

2024.01.27

3回目の訪問

サウナ飯

土曜日の夕方ですよ。
ファミリー多いしカップル多いし学生多いしガチムチ多いし。
混むに決まってるじゃないですかあ。

でも無料の送迎バスが出てるので来ちゃいました。ふふっ

①サ室12分、水浴3分、外気浴6分
②サ室10分、水浴3分、外気浴6分
③サ室10分、水浴3分、休憩8分
④サ室10分、水浴3分、外気浴10分

それでも大容量タワーサウナだし、ここはなぜか最上階がいちばん空いてるので、いい感じに蒸しあがります。

水風呂もこの季節は18℃くらいが頸動脈にはちょうどいいです。一生入っていられます。
露天のイスでぐったりしていると時間を忘れそうになりますが、もちろん忘れません。

頸動脈を蒸しあげては冷やす、蒸しあげては冷やす、そんな作業が待っていますから。

ちなみにこれは、工場の製造ラインの話ではございません。

ラーメンBAR やきそばー HIT

ソース焼きそば

なんと、ソース自体が餡になっています。クリーミーでとろけそうな美味しさです。巣鴨は奥深い。。。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
45

まんでりん

2024.01.22

3回目の訪問

さくらの里双葉

[ 福島県 ]

⏰18:00~

ビジネスホテルの別棟外湯です。
18時からフロントが無人になるので、券売機で買った入湯券を自分で箱に入れて入場します。餃子の無人販売店みたいです。

さて。

①サ室10分、水浴1分、温浴→休憩5分
②サ室8分、水浴1分、休憩5分
③サ室10分、水浴1分、休憩10分

仕事終わりのサウナを思う存分堪能できるなんて、ありがたい話ですよね。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
47

まんでりん

2024.01.21

4回目の訪問

サウナ飯

⏰06:30~

雨、風、雨、雨、風、雨、風、風、、、

こんな日曜日の朝は、サウナでしょうか。

サウナでしょうね。

①サ室6分、水浴2分、内気浴5分
②サ室6分、水浴2分、温浴→外気浴8分
③サ室7分、水浴2分、内気浴8分
④サ室8分、水浴2分、温浴→外気浴10分
⑤サ室8分、水浴2分、温浴→外気浴10分

朝からとととととのいました。

ステーキと天ぷら御膳

外は雨だしお腹いっぱいだし、きっとこれは「一日中ゴロゴロしておるがよいぞ」という天啓に違いない。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
58

まんでりん

2024.01.21

2回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 名取店

[ 宮城県 ]

⏰24:00~

①サ室7分、水浴1分、温浴→外気浴5分
②サ室7分、水浴1分、温浴→外気浴7分
③サ室7分、水浴1分、温浴→外気浴10分

イオンシネマ名取で『ゴールデンカムイ』をレイトショーで観たあと、突然思いたって極楽湯に直行しました。
時間も時間なので、ちょい駆け足気味で3セット。

大容量のタワーサウナは、待ちの心配もなくストレスフリー。3,4分で全身から汗が吹き出します。

水風呂の利用客もほとんどなく、こちらもストレスフリー。
氷雨の降る中、露天風呂にちょっと浸かり、屋根付きの畳にゴロンと寝そべる外気浴。

結局、閉店時間近くまで堪能しました。

かつや 名取店

かつやのトリプルカツ定食

カツ煮、親子丼の具、牛丼の具の三つ巴。汁の味が濃いめなので、白メシがいくらでも食べられます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
62

まんでりん

2024.01.14

8回目の訪問

サウナ飯

⏰12:30~

洗体、温浴してからのサ活パターン。
試行錯誤の中で、サウナ室、水浴、温浴、外気浴。
今のところ、冬はこれがいちばんシックリくる感じです。
(2024年 まんでりん調べ)

①サ室(オートロウリュ)10分、
▫️水浴2分、温浴1分、外気浴5分
②サ室10分、
▫️水浴2分、温浴1分、外気浴5分
③サ室10分、
▫️水浴2分、温浴1分、外気浴8分
④サ室(オートロウリュ)10分、
▫️水浴2分、温浴1分、外気浴10分

もうなんか、ととのいまくりです。
疲れが抜けました。魂も抜けました。
煩悩はまだ残っているもようです。

気持ちいいから今日はマッサージもやっちゃおうかな。

びっくりドンキー中倉店

目玉焼き乗せハンバーグ 300g

キャンペーン中の『ドンキー満喫セット』にしました。びくドンは裏切りません(きっと)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
49

まんでりん

2024.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 名取店

[ 宮城県 ]

🔰はじめての訪問
⏰23:50~

①サ室8分、水浴2分、温浴1分、外気浴5分
②サ室8分、水浴2分、外気浴5分
③サ室8分、水浴2分、外気浴5分
④サ室8分、水浴2分、温浴1分、外気浴5分

わりと素通りしがちの名取市ですが、イオンモールの帰りに寄ってみました極楽湯。

サウナ室は5段で30人くらいは座れます。
サ室ドア横の水風呂も、露天の外気浴スペースも、広々としています。嬉しい限りです。

1週間の〆サウナ、ごちそうさまでした。

バケット イオンモール名取店

食べるミネストローネ

焼きたてパンが食べ放題のお店。 やっぱり食べ過ぎました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
55

まんでりん

2024.01.09

3回目の訪問

サウナ飯

⏰16:00~

昨年12月23日にリオープンしたばかり。
どの辺をどうリニューアルしたのか気になっていたので、楽しみです。

エントランスがすっきりして、以前より明るくなった印象です。
食事処やリラクゼーション、岩盤浴と休暇スペース、ロッカールーム等、全体の配置はほぼ同じです。迷子にならなくて助かります。

タワーサウナも北投石サウナもそのままで嬉しかったです。露天の大型テレビがなくなって、ととのいイスが増えたのかな?
う~ん、前のやつよく覚えてないや。笑

①北投石(オートロウリュ)12分、
▫️水浴2分、温浴→外気浴10分
②高温サウナ8分、
▫️水浴2分、温浴→外気浴10分
③高温サウナ(オートロウリュ)8分、
▫️水浴2分、温浴→外気浴10分
④高温サウナ8分、
▫️水浴2分、温浴→外気浴10分

平日の夕方だからでしょうね、カランもサウナ動線も大浴場も露天風呂も、いい具合に空いていました。

やっぱりゆっくりゆったりまったりしたいから、この空き具合は落ち着きます。
空気を読んで譲り合うのは大切なことだけど、そうしなくっても自分のペースでサ活ができるなんて、ほんとありがたい話です。

頸動脈に代わってお礼を言いたいくらいです。

豚の生姜焼き御膳

固形燃料で生姜焼きがグツグツいってる!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
52