2023.09.02 登録
[ 東京都 ]
久しく来ないうちに、アウフグースが予約制に。
コメアとヴィルデンシュタインはアロマの良い香り。
オールドログは無香。
しかしヴェレは汗臭が充満していて、即退散しました。
男
男
[ 宮城県 ]
サウナ三昧の2日間でした。
部屋で仕事→サウナ→昼寝の繰り返し。
観光せず、昼は目の前のミニストップ。夜は夜鳴きそば。
他のドーミーにない大箱でした。
ロウリュの水量の増量と、寒くない季節の外気浴があれば最高です。
大変お世話になりました❗
東京者には、宮城の冬の外気は厳しかった(>_<)
男
[ 宮城県 ]
■ ロウリュの水量は3倍欲しい。
昨日のドーミーイン仙台ANNEXに続いて、オートロウリュのドーミーインへ。
こちらは95℃。仙台ANNEXよりは高温ですが、通常ドーミーのセッティングよりは低め。
そして期待していたロウリュは(サ室サイズに比べて)水量少なめでした。
仙台ANNEXと同じくらいの量しかロウリュされません。サ室サイズからして3倍の量が欲しい。それくらい大きなストーブなのですから。
今流行のブロアーではありませんが、天井のスリットから風が出て、ロウリュを攪拌もしてくれます。しかしそのせいか分かりませんが、すぐに湿度が下がります。
休憩は外気浴だけでなく、内気浴ができる点はこの季節には嬉しいです。
男
[ 宮城県 ]
■ ドーミーとしては低温です。
こちらドーミーインとしては珍しいオートロウリュのサウナです。
ドーミーと言えば、どこのホテルでも98℃のサ室セッティングですが、こちらは92℃。
オートロウリュの時に、いつもの98℃体感になるように温度を下げているように感じます。
しかしロウリュと仙台の地の寒い外気浴がマッチして昇天しました。
男
[ 千葉県 ]
■ ウィスキングヘブン
今年最初のサ活はこちらでウィスキングを受けてきました。
ビヒィタの香りに包まれた癒しと、頭がグルグル回る刺激で新年を迎えています。
ウィスキングを受けると、サウナだけの時より明らかに顔がキリッと引き締まるのがわかります。これは素晴らしい。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。