OND HOTEL
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市
スマートニュースの「サウナ」タブで記事に出てきたので、どんなモノかと気になりオープン二日目に来店。
旧温泉ハイツの本館部分を改装して利用しており、落ち着いた周辺環境のおかげもあって雰囲気ヨシ。受付やラウンジのスタッフも親切。
浴室は全面黒基調のインテリアとなっており、シャワースペースの間接照明や日没後の木々へのライトアップなど光による表現が上品であった。この日の夕方は雲の合間に晴れ間が見える天候で、湯通しで半露天の温泉に浸かって上の眺めると漆黒の天井と青空とのコントラストが美しかった。
シャワーアメニティはシャンプー・ボディソープ・コンディショナーともハジマリオーガニックというシリーズであり、十二分に上質。
男湯にはサウナが2つ、半露天の内湯にセルフロウリュの少し広めのサウナと、露天に外が見える窓付きの薪&ボナサウナ(こちらもセルフロウリュ可)があり、特に後者はインテリアや風景の美観、室内の木と薪ストーブによる香り等最高であった。自分が知る限り入浴施設の薪ストーブでは要予約、宿泊者限定、人数制限抽選etcをよく見るが、ここでは日帰り客でも好きなだけ入れるのが素晴らしい。薪投入は浴場の柵の外からスタッフさんが適宜いれてくれているようで、サ室内側のストーブ覗き窓から投入の様子が時々見れるのも面白かった。
水風呂は嬉しいグルシン9℃、深さ1.5m、日没後には水中ライトアップもあって見た目も質もバッチリ。
露天の外気浴イスは偶然さん椅子5つ、通常椅子8つと充実。薪サウナからの焼いた薪の良い香りが外気浴場や半露天風呂にも漂ってくるのが雰囲気の良さを高めていた。山間の施設故に、流れてくる風も冷たく爽やかなのが良い。
脱衣場備付けウォーターサーバーは温水・冷水・常温水を紙コップで飲めて〇。鏡前のアメニティはハトムギ化粧水とハジマリオーガニックのフォームがあり、髪ゴムやローションコットン、綿棒などは個別包装で清潔。4段階ドライヤーも完備されていた。
レストランラウンジが閉まるのが17時と早く、周りに飯屋もない山の中なので、サウナ直後に夕飯サ飯にありつきにくいのと、管理する鍵類が多い(受付時に渡されるチップバンド&脱衣ロッカーバンド、脱衣場前の靴箱鍵で計3つ)のが今の所の難。今後の改善に期待。
サウナ:10分 × 6(内サウナx2、外薪&ボナサウナx4)
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら