絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

文鳥丸

2020.08.08

1回目の訪問

媛彦温泉

[ 愛媛県 ]

今日は仕事帰りに友人と一緒に媛彦温泉へ行ってきましたよ。

土曜の夜ということもあって人が多い( ゚д゚)!
サウナの温度は90度くらい。
二段目のベストポジションに座ったつもりですが、何故か全然熱く感じませんでした(´・∀・`)
ということで、長めに入って身体を熱し、水風呂へ。
水風呂は18〜19度くらいかな?
もう少し冷たいと嬉しいな〜。
掛けず小僧で水風呂ダイバーなおじさんが居たのが残念。
ととのいスペースは無いので、風呂椅子か露天風呂の縁とかで休憩することになります。

ととのいスペースを作るスペースが無いのは分かりますが、サウナーとしてはどうにか工夫してほしいな〜と思ったり。

ととのうことはできませんでしたが、スッキリはできました。

さ〜て、明日の仕事に備えてゆっくり眠りますかね!
おやすみなさいませ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
53

文鳥丸

2020.08.07

14回目の訪問

サウナ:8分・10分・12分
水風呂:1分・1分・2分
休憩:10分 × 3
合計:3セット

今日は臥龍の湯でのサ活。
平日だというのに、割とお客さん多め…サ室での座るスペースはあって良かった^^

や〜、猛暑日が続くとサウナ後の水風呂が最高に気持ち良く感じますね!
最終セット、水風呂2分入った後の休憩でバッチリととのうことができました╭( ・ㅂ・)و

あぁ〜、気持ち良かった。
今夜は気持ち良く眠れそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
54

文鳥丸

2020.08.07

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

文鳥丸

2020.08.07

1回目の訪問

本日は仕事が休みだったので、サ友と津島やすらぎの里へ行ってきましたよ(・∀・)

サ室の室温は94度。
人数は自分と友人を含めても5〜6人。
そこそこな広さがあるので問題ない人数です。

水風呂は気持ちもう少し冷たい方が嬉しいかな〜。

露天のととのいスペースですが、ととのい椅子が4脚、リクライニングチェアーが1脚、ベンチが1脚…良いですね!
広さも申し分なしです!

また来よう!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
67

文鳥丸

2020.08.05

5回目の訪問

水曜サ活

本日は遅番だったので出勤前のサ活(・∀・)

暫くぶりの訪問…昼前ということもあって、サ室の人数は4〜6人。
広いサ室なので、これくらいの人数ならちょうど良いな〜!
騒ぐ人も居らず気持ち良くサウナを堪能することができました^^

水風呂の水温も良い感じ!
外気浴では露天薬湯の香りの中しっとりと…(´ー`)

今度は時間のある時にゆっくりと堪能したいです。
ただ、夜に来ると賑やかな人が多くてなかなかととのえないのがなぁ…(´・∀・`)
タイミング次第なのかな。

続きを読む
58

文鳥丸

2020.08.02

12回目の訪問

サウナ:6〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8〜10分 × 3
合計:3セット

8月のファーストサ活は臥龍の湯。
夜に友人と一緒にサウナイン。

サ室の温度は78度。
人数は自分を含めて6〜7人…サ室の広さ的にちょうど全員がゆとりをもって座れるくらい。
良いのではないのでしょうか!

夏の夜の外気浴は気持ち良いなぁ。

今夜もぐっすりと眠れそうな気がする。
明日の仕事は少しハードな予感…頑張ろう!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
53

文鳥丸

2020.07.31

22回目の訪問

新開温泉

[ 愛媛県 ]

7月のラストサウナはホームの新開温泉。

仕事後の運動を終えて、21時過ぎの訪問。
サ室の人数は1セット目は2人、2セット目は4人、3セット目は自分1人。

100度overの熱をじっくりと堪能しました( ^∀^)
そして、その後の水風呂!
あぁ、気持ち良い!!

あぁ〜、ととのい後の帰路がまぁ眠いこと眠いこと!
今夜もぐっすりと眠れそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
59

文鳥丸

2020.07.30

21回目の訪問

新開温泉

[ 愛媛県 ]

【15時半訪問】
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2

【21時過ぎ訪問】
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2

本日は15時半と21時過ぎの2回訪問!
ホントは15時半の1回だけのつもりだったのですが、20時半頃になって無性に再度熱せられたくなってしまいました。

2回目の訪問の際に、番台のおばちゃんに『あれ?日中にも来たよね(笑)』と言われてしまいました( ̄▽ ̄)
熱せられたくなったものは仕方ない!

日中も夜もサ室の温度は102〜106度。
サ室の人数は2〜3人で静かに熱を堪能することができました。
そっと目を閉じ瞑想…良き。

や〜、気持ち良かった!
サウナに入るとリフレッシュできて良い!
明日も仕事頑張ろう!!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
54

文鳥丸

2020.07.29

1回目の訪問

本日は仕事が休みだったので、サ友と亀ヶ池温泉へ行ってきましたよ(・∀・)

サウナ前に岩盤浴を初体験。
サウナとはまた違った熱し方…身体の芯から温められるような感じで気持ち良かったです。

その後は、塩サウナとノーマルサウナを堪能。
水風呂も気持ち良いし、ととのいスペースもバッチグー。
サウナ前の岩盤浴のおかげか早い段階でバチーンとととのうことができました!

やぁ〜…気持ち良かった。
今夜は熟睡間違いなし!

明日からの仕事も頑張ろう╭( ・ㅂ・)و!

続きを読む
57

文鳥丸

2020.07.28

20回目の訪問

新開温泉

[ 愛媛県 ]

サウナ:8〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5〜8分 × 3
合計:3セット

本日は仕事後の所用を済ませてからのサウナイン…暫くぶりの訪問な気がするホームの新開温泉。

身体を清めた後、岩風呂で身体を湯通し。
暫くぶりですねと常連のお爺さんともご挨拶(・∀・)

そして、サ室へ。
1セット目は自分1人、2セット目以降は自分含め2人と少なめ…100度overの熱をジリジリと堪能し、バッチリとととのうことができました!
やはり、この銭湯のサウナとは相性が良い気がする。
回数券はまだまだある…また来よう!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
50

文鳥丸

2020.07.26

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2〜3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

本日は松山ニューグランドホテルのゆるりんでのサ活。
ホームの新開温泉や喜助の湯と悩みましたが、ちょいと用事を済ませているとゆるりんまで2分程の場所に居たので、ゆるりんへ╭( ・ㅂ・)و

メインのお客さんはホテルの宿泊客だからか、日曜の夜でもサ室の人数2〜3人。
浴室は綺麗ですし、良いですね〜。
喜助だと人が多かっただろうし、こちらに来て正解だったかな?
ただ、水風呂がぬるいのが少し残念。
ととのう為には少し長め…2〜3分はしっかり水に浸かります。
いくらぬるくてもこのくらい身体をクールダウンさせれば、しっかりとととのうことができました。

あぁ、素晴らしきサウナ。
素晴らしきサウナライフ。
サウナで身体がリセットされているのが分かります。

今夜は気持ち良く眠れそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
60

文鳥丸

2020.07.26

11回目の訪問

飲み会前に臥龍の湯にてサ活。

休日だからかサ室の人は多め…座る場所があるだけ良しとしよう。

無心で身体を熱して瞑想。
8分〜12分で出て水風呂へ…水風呂で1分程身体を冷やしたら外気浴へ。
一脚だけあるリクライニングチェアーが空いていたので、リクライニングチェアーに寝そべっての外気浴。
ぼーっとしながら飛んでいるトンボやツバメを眺めていると、3セット目にはバッチリととのうことができました^^

あ〜、世間はコロナコロナとなっていますが、取り敢えず本日の我が町は平和だったなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
61

文鳥丸

2020.07.21

1回目の訪問

本日は、友人と以前から気になっていた松山ニューグランドホテルの天然温泉ゆるりんに行ってきましたよ。

ここはとても清潔感のある浴場と聞いていたのですが、ホントにその通りでとても綺麗な浴場でした^^
ホテルフロントのスタッフに料金を支払えば、カードキーで浴場へ入れていただけます。

入った瞬間に脱衣所から既に綺麗!
そして、嬉しかったのが自販機にイオンウォーターが売っていたこと!

さて、先ずは身体を清め、その後は源泉(36度)でのんびり湯通し。
そして、いざサ室へ!
サ室は室温88度で6人程が入れる広さ。
リニューアルしてそれ程経っていないのか、サ室の板も綺麗です。
のんびりと熱を堪能した後はシャワーで汗を流して水風呂へ。
水風呂は割とぬるめ…20度くらいかな?
もう少し冷たいと嬉しいけれど、綺麗だから許す!
休憩スペースは、空いていれば洗い場で座り、人がいるようであれば脱衣所の椅子で休憩することになります。
まぁ、これは致し方なし。

サウナスペックとしては『もう一声!』な感じですが、全体的に新しく清潔感があって綺麗。たまたまかもしれませんが、比較的静かだったので、また来ようと思います(・∀・)

なお、入浴料ですが、ハンドタオル・バスタオル・歯ブラシが付いて通常は¥1,000。
無料で会員になれるので、会員になれば¥800です。
¥800でこの内容ならアリだと思い、早速会員登録しました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
54

文鳥丸

2020.07.19

19回目の訪問

新開温泉

[ 愛媛県 ]

コロナ関連のニュースを見るたびに、今後の仕事への影響を考えてモヤモヤしてしまう今日この頃。

仕事前半を終えて昼休憩…『昼休憩は1時間しかないが、風呂入ってスッキリしたい!1セットしかできなくてもサウナの熱でモヤモヤを吹っ飛ばしたい!』…そんな気持ちを抑えることができず、昼休憩の間に新開温泉にイン。

ササっと身体を清めて、バイブラ風呂で湯通し…ブクブクが気持ち良い。

そして、いざサ室へ。
室温はMAXから少し下の102度。
流れているラジオをBGMに温度計の針を眺めながら12分身体を熱し、オーバーフローし続けている水風呂で冷却。堪らない。
1セットだけでしたが、だいぶスッキリすることができました!
仕事後半はモヤモヤすることなく取り組むことができました。
あぁ、素晴らしきサウナ。
素晴らしきサウナライフ。
サウナで身体がリセットされている!

帰り際、TOMOチラーさんとお会いし、少しの時間ではありましたがサウナトークを楽しませていただきました。

次回お会いした時もよろしくお願いします!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
55

文鳥丸

2020.07.18

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8〜10分 × 3
合計:3セット

サ友から游の里温泉のサ室が新しくなったという情報を聞いたので、let'sサウナツーリング╭( ・ㅂ・)و

たしかに、サ室が綺麗になっていました^^
板も張り替えられていて、新しい木の香りが良い感じです。
室温は86度くらいでドライ。
水風呂は体感で18度くらい。
じっくり12分を3セットし、ととのうことができました。
ととのいスペースは浴室の椅子か、脱衣所のベンチしかないので、そこは少し残念かな。
まぁ、スペースの問題ですし、これは仕方ありません(´・∀・`)

サ室が綺麗ですし、この辺り走る時にまた立ち寄ろうかな。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
66

文鳥丸

2020.07.16

18回目の訪問

新開温泉

[ 愛媛県 ]

今日は仕事の昼休憩の1時間だけ訪問。

時間が限られていたので、短時間しか滞在できず、ととのうことはできませんでしたが、それでも気持ち良いものは気持ち良い!

後半戦の仕事をリフレッシュした気持ちで取り組むことができました(・∀・)v

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
60

文鳥丸

2020.07.15

1回目の訪問

水曜サ活

香川へのサ旅帰りに立ち寄りサウナ。

身体を清めて露天の酸素風呂で湯通ししてからいざサ室へ。
平日の訪問なのですが、サ室には沢山の人が!
サ室は広く、座るスペースはあるので大丈夫なのですが、少し驚きました。

どうやらオートロウリュもやっている模様…耳をすますとシューシュー音がしていました。

水風呂の水温は18度。
1-2分身体を冷ましてからの外気浴。

リクライニングチェアーやベンチが沢山あってととのいスペースに困ることはなさそうです╭( ・ㅂ・)و

や〜、これで500円はリーズナブル!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
58

文鳥丸

2020.07.15

3回目の訪問

水曜サ活

ゴールデンタイム高松のカプセルホテルに泊まったので、寝起き直ぐの朝サ活。

オートロウリュでサ室がほのかに良い香り…そっと目を閉じ熱をジリジリ堪能。
その後は13度の水風呂へ…やはり冷たい。
しかし、気持ち良い!

身体をクールダウンさせた後は外気浴。
朝の街を眺めながらの外気浴も良いものですね。
朝のそよ風が心地よく、休止モードだった身体が活動モードへ切り替わっていくのが分かります。

あぁ、来て良かったゴールデンタイム高松。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
80

文鳥丸

2020.07.14

2回目の訪問

香川県いえばうどん。
うどんといえば香川県。
故にうどん県。

行ってきましたよ。
うどん県にあるサウナ施設、ゴールデンタイム高松!

本日はサ友と一緒にサ旅でゴールデンタイム高松にやって来ました^^

アウフグースは18:30からということで、それまでに数セットを終えベストなコンディションでアウフグースに挑みました。

アウフグースを担当してくださる熱波師はプロ格闘家でもある高岡選手。
アウフグースが始まるとサ室内にはミントのアロマの香りが広がり、温度が急上昇。
高岡選手の作る熱波を全身で感じ、とても良い時間を過ごすことができました。

そして、このゴールデンタイム高松の良いところはサウナだけではありません。
水風呂の水温が13度!
under15…これは冷たい!
火照った身体にガツンときます。
今まで入ってきた水風呂の中でダントツに冷たかったです。

そして、王様の外気浴。
高松市内で建物を眺めながらの外気浴…心地よい風を身体を撫で最高にととのうことができました!
あぁ…なるほど。
これは…世界は美しい。

サウナ後、フロントで高岡選手と少しお話しさせていただきました^^
とても、清々しいナイスガイな方でした。
購入したゴールデンタイム高松タオルにサインまでいただけました。
嬉しい…これは素晴らしい記念になりました!
数ヶ月後に総合格闘技の試合があるそうで、頑張って勝っていただきたい!
頑張れ!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
67

文鳥丸

2020.07.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
55