2023.09.01 登録

  • サウナ歴 0年 11ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

sagawa

2023.12.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sagawa

2023.12.14

6回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

昨日の夜訪問
セルフロウリュは神

続きを読む
18

sagawa

2023.12.04

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sagawa

2023.11.18

1回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

土曜の夜訪問
結構混んでいてサウナ超満員でした。
ドアが開くたびに温度が下がってしまいました。
訪問するタイミングが悪かったと思います。

続きを読む
6

sagawa

2023.11.12

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sagawa

2023.11.11

5回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

一昨日の夜訪問
セルフロウリュを求めて行きました。
改めて気付きましたが、サウナは
温度✖️湿度✖️時間
が大事だと思いました。

自分はロウリュで湿度高めのサウナが好きなようです。

続きを読む
17

sagawa

2023.11.07

2回目の訪問

昨日の夜訪問。
サウナの奥にストーブがあります。
どうしてもドアから手前側がぬるくなりがちなのです。
ドライサウナのストーブの前でじっくり汗を流しました。

続きを読む
22

sagawa

2023.11.01

1回目の訪問

水曜サ活

1日の20時に訪問
ビギナーの方におすすめな個室サウナです。
ヴィヒタはネットに入れて散らばらないようにして持ち込ませてもらいました。

90分という時間ですが、この時間は個々に自由に楽しむと良いようです。

サウナ→水風呂ザブン!→整いイス
この距離がすごくスムーズで楽です。
化粧水や乳液などのアメニティの他、タオル類も料金に含まれており、更にペットボトルのお水も頂けます。
この料金でこれらおもてなしのサービスをして頂けるので、高いということもないと思います。

サウナビギナーやカップルでちょっとサウナを楽しみたいという方々には、周りの目を気にせず楽しめる場所だと思います。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
16

sagawa

2023.11.01

1回目の訪問

昨日の夜訪問
2週間ぶりのサウナ
ヒーターがドアから奥側の壁に1つしかなく、奥に入らないと人の出入りのたびに温度が下がっていきます。

奥側の壁にある温度計は90℃
ドライサウナです。

続きを読む
17

sagawa

2023.10.17

1回目の訪問

君津の湯

[ 千葉県 ]

14日の土曜日訪問
ツーリングサウナです。
浮島から海ほたるの足湯を経て木更津へ抜ける。
コーヒー屋さんでコーヒーを堪能した後、君津の湯訪問
造りは街の銭湯です。

土曜の夜だからか、それなりに混んでいました。混み具合は、平日昼間に訪問した草加健康センターと同じような感じです。

サウナはオートロウリュのフィンランド式サウナとドライサウナで、タイミングによっては座る場所を探すくらいにどちらもいっぱいな時がありました。
水風呂は17℃くらい。
ととのい椅子は内風呂にも外風呂にも多めに用意してあって良かったです。

どこでも整える人には良いかもしれませんが、落ち着いた空間で整いたい人には不向きかもしれません笑
休憩で脱衣所から出るのは禁止されているので注意が必要です。休憩は風呂場のスペースか脱衣所のみになります。

続きを読む
15

sagawa

2023.10.13

4回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

昨日の夕方〜夜に訪問
メインターゲットは出張やゴルフ前後の宿泊客ですが、日帰り入浴客にも快く対応してもらえます。

やはりここのセルフロウリュは良いです。
サウナ客が続くとアロマロウリュの桶からアロマがなくなってしまいますが、全体的に満足度は高く楽しめます🙆‍♂️

続きを読む
16

sagawa

2023.10.12

1回目の訪問

昨日の夜訪問
お風呂側からの出口が3cmくらいの段差があり、2回も躓いてしまいました。
私の不注意ですが、とても痛かったので初めて行く方はお気を付けください😭

サウナは2つありますが、この2つを足して割ると個人的には良い感じだと思いました。

続きを読む
20

sagawa

2023.10.09

2回目の訪問

昨晩の夜訪問
午前3時まで営業しているのが夜中でも行きやすいメリットです。

やはり連休中は混んでいますね。
混んでいもサウナ、水風呂のキャパは余裕あり。
雑音は多めでした。
街の銭湯なのでいろいろな人が来ます。

アニメコラボ湯やグッズ等あるのでアニメ好きには良いかもしれません。

続きを読む
27

sagawa

2023.10.03

2回目の訪問

前回整えなかったのでやり直し訪問
今回は整えました。
落ち着いて見ると広めのサウナ室に広めの水風呂で人数を捌けるようになっています。
外気浴スペースは寝そべる台にデッキチェア2脚、1人用ガーデンチェア2脚となっており、サウナと水風呂の広さに比べて少なめな印象です。
私は横になるよりも椅子に座る方が相性良いようです。
プラのガーデンチェアのしなりが好きです。

続きを読む
31

sagawa

2023.10.01

3回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

一昨日の夜、バイクツーリングで雨宿り訪問
サウナはしごしました。
セルフでアロマロウリュです。やはりロウリュはいい。まとわりつく湿気がこんなに心地いいのはサウナだけです。

全体的な作りがとても良く好きな施設です。

続きを読む
25

sagawa

2023.09.29

1回目の訪問

源泉 那須山

[ 栃木県 ]

初めての訪問
温度計は90℃を指している。
そこそこ暑いはずだが、なぜか体感は暑くならない。4分過ぎから汗が出始める。だが、暑いとは思えない。
10分くらいで出ると外が涼しい。
そんな不思議なサウナ体験でした。

ロウリュはなし。
やっぱり私はロウリュがある方が好きかもしれない。

続きを読む
19

sagawa

2023.09.28

1回目の訪問

初めての訪問!
サウナ90℃
水風呂16℃くらい
ドライサウナです。
サウナ、内風呂、外風呂どこでもテレビがあるのでテレビが好きな方にはおすすめです。

続きを読む
25

sagawa

2023.09.25

1回目の訪問

ホテル宿泊者向けのサウナだと思います。
アメニティは一通り揃っています。
昨年できたホテルなので綺麗でモダンな造りです。

サウナは30分間隔くらいでオートロウリュがあり、湿度が保たれていていいです。
サウナ89〜90℃
水風呂15〜17℃
外気浴は4席の整いイスがあります。
温度感と湿度、設備の綺麗さで私は好きなサウナです。

お風呂とすりガラスの間20cmくらいの隙間から宇都宮駅の方が見下ろせます。
10月の値上がり前に行ってみました。

続きを読む
23

sagawa

2023.09.23

2回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

昨日の夕方訪問
人の出入りはまばらで入りやすいホテルのサウナです。

アロマロウリュがセルフで出来ます。
ここのサウナの温度計は78℃を指していますが、単に暑いだけではなく適度に湿度があります。
サウナは2段あり、上下で明確に温度差がわかりやすく、気分や体調によって変えられます。
水風呂は井戸水で体感15℃くらいでヒンヤリしてきます。

外気浴の整いイスのしなり具合が良い感じです。
脱衣所の足拭きマットの下には木の格子があり、マットが乾きやすくなる工夫があります。

そもそも綺麗目なホテルのお風呂ですが、細部の作りに工夫が見られて私は好きです。

続きを読む
18

sagawa

2023.09.19

1回目の訪問

人気施設だけあって、平日でもサウナの入りは多いです。
ですが、入れないほどではありませんでした。

「サウナの温度は高い設定にしています」と注意書きにあった通り、最上の3段目は肌が少しピリつくほど体感は熱かったです。
1段目は落ち着いた暑さで自分には丁度良かったです。
また、水風呂は14℃と自分が知っている水風呂の中では低めの設定で結構冷たいです。
この温度差が玄人に好まれるのかなと思いました。
室内外にイスはあるので、好みに合わせて整うのがいいと思います。

曜日や時間帯によってブロワー、ロウリュのイベントが行われています。詳しくはwebサイトのイベントに記載があります。
食事のメニュー数は多いです。

続きを読む
26