田辺温熱保養所
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
2025.07.20
お初の田辺温熱保養所さん♨️
前日の豊橋花火後、名古屋で1泊。
名古屋から大垣にやってきた。
3月に見たサ道オフロードに登場した施設。
大垣駅からタクシーで10分ほどで到着。
タクシーの運ちゃんに田辺温熱保養所わかりますか?って聞いたら、この辺の運転手で知らない人はいないよー超有名よーと教えてもらいました。
住宅街の中にある立派なお屋敷。生垣が美しや。
サ道で予習していたものの、
ここがあの?と驚きを隠せない。
予約時間より少しはやく着いてしまったのですが
暑い中よくきてくれました〜と出迎えてくれて
中で待たせてくれることに。
すでに心がポカポカしてきたぞ😽
先に料金をお支払い。
1人2000円。後になって更に思うが安い。。
初回のみ3時間半までの利用時間で
2回目以降は5時間まで居れるらしい。
3時間半でも長いなーと思ってたけど、
そんな予想は裏切られるのです。
貴重品を預けここから男女別。
サ道にも出てた女将さんに案内してもらい
おばあちゃん家みたいな畳の部屋に
毛布と木の枕で寝床をつくり、浴室へ。
浴室に入ると圧巻の樽の存在感。
薬草?ハーブ?のええ香りが漂っている。
薬草樽蒸し風呂、お初です。
樽への入り方は、扉が閉まっていたら
中に誰か入ってるからノックする。
定員の4人までなら入ってOK
中に誰もいない時は10cm扉を開けるのがルール。
閉めてしまうと熱くなりすぎるんだって!
あとは休憩用の椅子をお湯で流す時は
ゴザの上でなく一段下のタイルのとこで流すこと。
それが決まり事だった。
早速身を清めて樽へ!
小さな扉から体をくねらせ、
ヌルっと中へ入り扉を閉める。
いい香りのモクモクの暗い空間。
1人なのでどこに立とうかとクルクル回る。
とりあえず扉の方を向いてじっと立つ。
鼻や口から蒸気を吸ったり腕を上にあげてみたり。
全身で薬草スチームを浴びる。いい。
天井を見あげるが真っ暗で全く見えない。
扉の明かりでかろうじて手元は見える。
5分くらい経ったあたりで
逃げ出すように小さな扉から脱出。
水風呂に入りたいところだがここに水風呂はない。
掛け湯で汗を流し椅子で休憩し
自然に冷ましてまた樽へ、
というのを3回くらい繰り返して
先ほどの畳の部屋で大休憩するのだ。
大休憩用にラフな前開きワンピを持ってきた。
大正解✨なにけんのムームーとかいいかも。
畳の部屋は自然の風+扇風機があるだけ。
汗が止まらぬ状態が30分以上は続いたが
ダラーと過ごす時間の心地よいこと
番茶は10杯以上飲んだw
これを3セットであっという間‥
タクシー待ちに写真撮らせてもらえた🥰
翌日、次回の予約しました!
定番の過ごし方を教えていただきありがとうございます🥹🥹 河合寿司初めて知りました!岐阜県のお寿司屋さんなんですね! 次はこちらで塩おにぎり🍙ゲットして行きます😆 ほかのネタも美味しそうだな‥
ありがとうございます!おにぎりがとても美味しいんですよ。私はタコ飯にぎりが好きです🍙機会があれば是非😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら