2023.08.27 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸し美

2025.02.18

6回目の訪問

2025.02.16
ダブルユートピア達成🦫♨️

昨日は白玉、今日はなにけん。
レインボーステッカーGETできました🥰
何に貼ろ〜

朝8時イン。
身体を清めて延寿湯→あつ湯→ふわ心地水風呂。
サウナ入ってないのにふわふわに包まれる😊
そして前回ハマった塩サウナの奥のとこ。
今日も最高に気持ちよかった。
あの熱さと湿度と香りと、
ホースで冷水浴びれる幸せと。

軽く1セットだけして、
露天でさらにぬくもって退散。

9時半ごろ旦那と7階で待ち合わせ。
お昼までパソコン仕事しようとしたら
10時から11時まで清掃タイムなこと忘れとった😣
旦那とバイバイして、
初めて女性更衣室フロアにあるこたつエリアへ。
運良くコンセント近くのこたつが空いてた🥰
こたつで仕事、意外と捗った!

12時ごろに再集合しお昼ご飯。
今日は軽めにカレーのみ!
サウナイキタイメンバーズ特典の
オロポもいただく😆
(入館の時にフロントでチケットもらうべし)

そっからまた少し仕事して
昼寝もして、15時ごろにお風呂へ。

身体を清めて、湯治にいくとなんと満席!
中で待ってる人も👀 圧‥!笑
しばし檜の湯で温もりながら待つ。
檜の湯を堪能しそろそろどうかな?と覗くと
1箇所空いてるラッキー✌️
30分ほどぬく森に包まれて寝る💤

じんわりかいた汗をシャワーで流し、
すっかりホカホカ。
湿度マシマシのビバサウナでもひと汗かいて、
強冷水→弱冷水でふわ心地🥰🥰
アディロンで内気浴。

17時すぎに大満足で退散! 
もちろんコラボガチャもまわしてきた。
私は今日もノーマルステッカーで
旦那は温泉州タオル当ててました〜

前回のなにけんは盗難にあって嫌な思いをしたけど
今回で塗り替えられた😆
防犯意識も高まったし、
痛い目見ることも必要やな‥!

続きを読む
63

蒸し美

2025.02.15

82回目の訪問

サウナ飯

久玉の昼玉♨️
今日はなんだか暖かいし歩いて白玉へ。
気持ちいい。
これは外気浴も絶対気持ちいい。
露天は八朔湯ということで
それも楽しみにやってきた。

身体を清めてまずはあつ湯♨️
これです、これ。この深さと熱さがたまらん☺️
身体が一気にあたたまる。
高濃度炭酸泉で少しクールダウンしつつリラックス。
その後24度水風呂で水通ししてサウナへ。

今日も94度の安定のアツアツムシムシ☺️
最近は、三角座り・背筋ピン・顎はひく、という、
いい姿勢で蒸されるのにハマってる。
ちょっと痩せたりせーへんかな?笑

7分ほど蒸されて氷風呂へ。
アディロンに腰掛け、
タレルの部屋ばりに切り取られた空を見る。
外気も寒すぎずさいっこう。
やっぱり白玉が好きやな〜となる瞬間。

2セットして露天の八朔湯へ。
あんまり香りとかわからなかったけど
花粉症に効くらしいので
八朔の真横でじっくり温まっといた。

電気風呂、あつ湯も楽しんで
最後にまた身を清めて退散。

いつものようにフロントで湯上がりのんびり。
窓が開いてていい風が入ってるし、
冬独特のやわらかな光が差し込んでて2次ととのい🥰

ダブルユートピアのコラボガチャにも挑戦。
Tシャツほしいのだけど、
ノーマルステッカーでした笑
旦那がアクキー2つ目当ててたのでもらいました😆

豚吉 本店

ラーメン、半チャン、餃子

安定の美味しさ

続きを読む
28

蒸し美

2025.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

2025.02.05
出張サウナチャンス♨️
お初の駿河健康ランド。通称するけん。
翌日興津駅付近でお仕事があり、
前乗り宿泊しました☺️

とにかく広い。なんでも種類が多い。
老若男女、誰でも楽しめる最高の施設でした😆

身を清めて、
どのお風呂に入ろうか迷うほど湯がある笑
プールみたいにウォーキングしてる人がいる、
深めで大きいぬる湯とかもあってすごい。

潮風呂(天然温泉)

美白炭酸泉(天然温泉)

圧注浴、電気風呂

ラジウム波動泉(天然温泉)

寝湯(りんごの香り)

露天の海気泉(天然温泉)

陶器風呂(天然温泉)

と7つも湯を楽しむ。温泉多し!!
全て温度帯が書かれていてありがたい。
43℃のあつ湯設定がお気に入り。

夜にチェックインしたので
露天の眺望はわからずだったが翌朝楽しみ。

しっかりぬくもったので、いざサウナへ。
まずは高温サウナ。
ハルビアのストーブが3つも鎮座!笑
普段白玉で鍛えられているので
熱さはそこまでないが良い発汗。
温泉でしっかりぬくもってたからだろうか、
8分ほどで脱出!

18℃の水風呂でクールダウン。
露天にあるととのいスペースで
寝そべりながらととのう。

お次は漢方サウナ。
どんなのか全く予想がつかなかったが
寝サウナだった。
やや低めの温度で岩盤浴のように
じーんわり温もる。良い。

そして岩盤浴も。
岩盤浴も入浴料に含まれてるなんて太っ腹やん?
トルマリン石のところで
マイナスイオンを浴びながら半分寝かける。
天井が南の島の夜空みたいになってるの良き✨

だいぶ満足したので、
翌朝にもお楽しみを残し退散。
湯上がりのサ飯は、
8つもあるレストランから選べる笑 多すぎ!
ただチェックインした時間が遅かったので、
遅くまでやってる居酒屋『れん』に。

静岡名物の黒ハンペンのフライをいただく🥰
うんまーーーーでした。

翌朝。
身を清めてまずは露天へ。
え、絶景すぎる。駿河湾一望。
朝日が昇るちょっと前で幻想的な色合いも相まって。
サーファーの人もちらほら。
分刻みで色合いが変わっていく様が美しすぎて、
かなりの時間を露天スペースで過ごした。

サウナは高温サウナと
塩サウナ、クリスタルサウナをたのしむ。
クリスタルサウナはかなり温度が低くて
あんまり好きじゃなかった笑

湯上がりのサ飯朝食は
これまた駿河湾を一望できる12階のレストランで。
バイキング形式でなんでもある。
しかもだいたい美味しい。

とにかく満足しすぎて、
今から仕事とか信じられなかった!

興津駅からの無料送迎バスも嬉しい。
また出張きたら泊まろ〜☺️

黒ハンペンのフライ

ハンペン黒いの初めて見た👀 サクフワでうんまー

続きを読む
37

蒸し美

2025.02.03

5回目の訪問

2025.02.01

昨日、Wユートピアというナイスなネーミングと企画が発表され、2/10からだというのに今日来てしまった。
ホームは白玉だけど、
私にとってもうひとつのユートピア☺️

家から自転車で20〜30分🚲朝8時前に到着。

身体を清め、薬湯、あつ湯を楽しむ。
弱冷水風呂は、冬限定の30度設定になっていて
まさにふわごこち。きもち〜 
そしてフィンランドサウナへ。
なにけんではここが1番好き。
(後に塗り替えられるとも知らず‥)

貸切だったので寝サウナして蒸される。
深い水風呂でシャッキリ冷やし外気浴。
1セット目から来てよかったーと思った♨️

2セット目はVIVAサウナ。
テレビはフジテレビだったので
ACジャパンのCMばかり眺めていた。

3セット目は塩サウナ。これがすごかった。
入った瞬間‥熱い!湿度!すごい好き!
リニューアルしたての頃、全然熱くなくてハテ?と思った記憶があるが、それとは全く違う。
そしてヴィヒタのええ香りが充満。
ハーバル、ボタニカル、という表現?
奥のウィスキングゾーンで蒸される。
最高にあつい😆
しかも、目の前にホースがあって身体が熱くなったら冷やせる仕組み。サウナで冷水を浴びられるなんて最高やないかい。
ウィスキングぽくてイイ🥰

5分くらいでアッツアツになって
強冷→弱冷の2段階水風呂でフワフワになる。
こんなに進化してたなんて‥。

10時にご飯処で旦那と待ち合わせ。
モーニングをいただく(朝ごはん家で食べたのに😅)
11時から昼メニューなのでそれまでダラダラ。
11時になって、すかさずたこ焼き注文。楽し。

その後夕方までパソコン仕事して
冷えてきてお風呂に。
湯治で40分ほどじっくりぬくめる。
その後は塩サウナ1択。

そして湯上がりの一杯を楽しみながら
ちりとり鍋。魔改造(にんにくマシマシ)を注文。
ニンニクこれでもかってくらい感じるw
なにけんって、とことんやるよね👌
私は普通の方が好きですw

最後にひとっ風呂浴びて帰ろうと思ったら
まさかの雨。お泊まりコースに変更😁

すこし寝てからまたお風呂に。
あつ湯と塩サウナでぬくぬくにして
ナイトルームで本格的に眠りにつきました‥

翌朝、目覚めのサウナのため6時に起きる。
まさかのリストバンドがない。
冷や汗かきながら探すもない。
施設の方にマスターキーで開けてもらう。
よく見ると
キーケースと現金や回数券が入ったポーチがない。
まさかの盗難被害😱

こんなことあるんや‥
ショックですが自業自得でもあり。
ロッカーキーは肌身離さず!!!!です!

続きを読む
31

蒸し美

2025.01.28

81回目の訪問

2025.1.28

深夜玉デス♨️

寒い、寒すぎる‥🥶
耐えきれず来てしまいました。

身を清めてあつ湯に。
もう、ほんま来てよかったと思った。
白玉はサウナが人気かもしれないけど、
わたしは主湯のあつ湯♨️が泣けるくらい好き。

サウナ前に24℃水風呂で水通し😆
アツアツサウナでデトックスして氷風呂。
今日も見事なドンガラガッシャン🧊見れた。
外気浴中に雨が降ってきた。
というかみぞれ?あられ?
流石に寒くなるのが早くて
すぐさまサウナへ舞い戻る。

3セットしてお風呂ツアー。
今日は電気風呂に入ってる女の子が多かった。
マツコの知らない世界の効果かな?
まだ観れてないから観ないと!
私ももれなく腰に肩にと当てまくりました😊

しっかり温まってロビーに出たら、
外、吹雪いてる笑 少し雪宿りしました☃️

なかなか止みそうもないので
吹雪の中自転車で帰りました🚲
顔に霰が当たって痛かったけど、
身体は家帰ってもほかほかでした🥰

続きを読む
28

蒸し美

2025.01.26

80回目の訪問

サウナ飯

朝玉デス♨️

寝坊して8時半過ぎイン
今日はなんと3セットともサウナ貸切で
超贅沢に蒸されました。
マイサウナハットとマット忘れてしまって
あっついあっつい😆
やっぱりサウナハットって効果あるんやな。
オートローリュが始まる時また謎の音してた!
ととのい中もほぼ貸切で、
煙突からの白い煙も見えたし
飛行機も見えてラッキーデー✌️

晴天の朝玉、ホンマきもっちいー♨️

豚吉 本店

味玉らーめん

チャーハンめっちゃおいしい。 そしていつも開いてる安心感🥰

続きを読む
29

蒸し美

2025.01.24

79回目の訪問

2025.1.23
夜玉デス♨️

前回はお風呂のみ堪能したので、
今日はサウナ!サウナ!サウナ!

と言いつつやっぱりお風呂もゆっくり入る
身体を清めていつもはあつ湯♨️やけど、
気持ちよさそうに入ってるお姉さんおったから
寝湯へ。ブクブク気持ちいい
そして高濃度炭酸泉へ。
シュワンシュワンで気持ちいい
そしてようやくあつ湯へ
サイクゥー

24度水風呂で水通ししてサウナへ。
94度の湿度マシマシ。あつい🥰
途中若い3人組が入ってきて
うるさくなるかも?と思ったが
サ黙徹底する3人だった。かっこい〜✨
7分ほどで脱出。
氷風呂がきもちいい〜
久しぶりにドンガラガッシャーンと
勢いよく落ちる氷に遭遇🧊
アディロンは3人組にゆずって、
しらまるの煙突を見ながらととのう。

3セットして満足満足!
ガチャ挑戦したけど
MOKUタオルハンカチはゲットならず。
キャスプちゃんのアクスタでした。

続きを読む
40

蒸し美

2025.01.21

78回目の訪問

2025.1.21
深夜玉デス♨️
23時前INという深夜玉だったので、
今日はお風呂のみ楽しむ。

中に入るとめったにない、
洗い場に誰もいない状態!
好きな場所で身体を清める。

そして大好きなあつ湯に♨️
窓の方を向いてバーに腕をかけ、
全身を伸ばして浮遊。
あまり人がいない時にやるのが吉!

今日はお風呂フルコースで全部楽しんで、
温冷交代浴も5往復以上して
ホッカホッカになりまくって帰りました🚲

続きを読む
22

蒸し美

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

高野口乃湯

[ 和歌山県 ]

2025.01.19
和歌山県橋本市といえば。
お墓参りで年に数回いくところ。
静かな気のいいところではあるけど、
十数年通っても特に他に楽しむスポットがない笑 
と思っていたが‥!

そんな橋本に、
私たちが大好きなサウナができたって!?
しかも銭湯サウナ。これは行くしかない。
こんなにお墓参りが楽しみだったことはない(ごめんなさい)

お墓の最寄り橋本駅から高野口駅はJRで1駅(7分)。
ただし1時間に1本くらいしかないので要注意。

駅から歩いて1.2分。古民家風の佇まいの建物が♨️
入ると木の温もり満載。床が気持ちいい‥
オープンしたてで慣れてないと思われる店員さんが
一生懸命案内してくれてほっこり🥰

更衣室もレトロなロッカーがあり、
ところどころ陶板のイラストがあったり
ほっこりかわいい。

お風呂場は新しく清潔で
コンパクトながらもスパバッグ置く棚があったり
痒いところに手が届いてる!
シャンコンボディソも全洗い場に1つずつ完備!

身体を清めていると
5、6人のおばあちゃん団体がご来店!!
掛け湯もそこそこに一気にお湯へ🙀
元常連さんみたいで、
きれなったわ〜きもちわ〜と話が弾んでいる😊
話を聞きながら洗い上げ、
お湯はまだ満員なので諦めてサウナへ。
お、貸切🥰
なんとベンチがない!椅子スタイル!新しい。
そしてサ室の面積に対してはるかにパワーがありそうなハルビアのストーブが鎮座。

いつも三角座りかあぐらスタイルなので、
座面の広い椅子に座るも
入り口近くなのであまりぬくもれない‥
1番奥にある、ストーブ前のちょっと背の高い椅子に挑戦。
足が短いので、小さい椅子を足置きにすると
しっくりフィット✨

結構高めの温度で蒸される。
しばらくすると、番台のお姉さんがロウリュサービスです〜と現れた。
アロマスプレーをストーンにかけてくれる。
ほんのり柑橘系のいい香り🍊🍋
しかも、タオルで仰いでくれるとな!

たった1人だけなのに、すごいサービス精神✨
タオルの風はあまりこなかったけど笑
お姉さんの気持ちが嬉しい☺️

10分くらいで脱出し、
出てすぐの立ちシャワーで汗を流す。
お湯を覗くとおばあちゃん団体が消えていた‥
早すぎやろ!すごっ!
そして露天にある水風呂へ。

露天スペース狭めだけど、侮るなかれ。
しっかり深くて冷たい水風呂が待ってました。
しかもゆるくバイブラ!
椅子で整う。
たまに聞こえる踏切の音がエモい。
合計3セット。

あとはお風呂ツアー。内湯もいいけど
なんといっても露天の薬湯。これに尽きる。
最高の温度と設計!
水風呂との温冷交代浴が捗りました♪

湯上がりはフルーツ牛乳
また来まーす♨️

cafe 葛城館

抹茶アフォガードとカフェラテ

続きを読む
12

蒸し美

2025.01.19

77回目の訪問

朝玉デス♨️
最近朝が弱くてなかなか行けてなかった朝玉。
朝玉したくて頑張って起きてGO🚲

7時前に到着。自転車少ない🥰
身体を清めてあつ湯♨️
この瞬間がいつもたまらない‥!!
今日はサウナ前に高濃度炭酸泉にも入ってみた。
いつもはサウナ後に入ってる。
あつ湯からの高濃度炭酸泉は
温度的に少しクールダウンになる。
極上に気持ちいいので
うっかりすると寝てしまう。

10分ほどウトウトし、
これはいかん!サウナへ‥と思ったけど、
外気浴ゾーンに誰もいない。
露天風呂も楽しみたくなり外へ。
さむーっと言いながら入る露天風呂。幸せ。
お湯が流れる音だけがあって
どんどん明るくなっていく空を見る。
ぜいたく!

お風呂だけで満足しそうになりながら、
サウナへ。
今日は84度といつもより低い?
体感は高いのでよくわからない笑
出る頃には86度に上がっていた!

足までしっかり温まるサウナ。
氷風呂でキュッとしめて
アディロンででろーんとなる。
たまに、煙突から出る湯気を見る。
今日は飛行機は見えなかった。

サウナは2セットして
外気浴終わりのあつ湯もまた気持ちいい♨️
最後にもう一度身を清めて〆!

ガチャにモクタオルハンカチが出現したので
回したかったのに忘れてた。
またすぐ来るからいっか♨️

続きを読む
35

蒸し美

2025.01.17

1回目の訪問

サウナ飯

三田で仕事終わり。
寿ノ湯一択と思っていたら
イオンの近くにもサウナあるでと教えてもらい、
迷ってお初のこちらへ行ってみました。

着いてびっくり。なんとも広い駐車場!
入り口はさざれ石があるし、
なんだか雰囲気が旅館っぽい!
古民家風な懐かしさもあるような‥

入館はチケットを購入してフロントに渡す形。
PayPay対応ありがたい〜
貸しタオルセットと入浴で1200円。
フロントには薪ストーブがあって癒される。

更衣室へ向かう木造の渡り廊下は
お庭の緑と相まってそれはそれは素敵です。

浴室は洗い場に仕切りがあるタイプ🥰
そして内湯のシルク風呂で湯通し。
お隣の少し温度が高い湯でさらに茹で上げる。
広々してるので、足を伸ばして
外を見ながらのんびりゆったり。

温まったところで露天エリアへ。
なんだこの庭園風の広大なゾーンは。
しかもジャジーな音楽がかかってる。
水風呂、サウナ、高濃度炭酸泉、源泉、壺湯、寝湯、いろんなところにととのい椅子!がある。

とりあえず誰も入っていない源泉に浸かる。
景色を見ながら浮遊。
今日の三田はよく冷えていて、
頭はシャッキリ身体はゆるゆるでいい感じ。

そしていざサウナへ。こちらもなかなか広い。
20人くらいは入れそう。
奥の窓側の席に座ったが、なんだか寒い。
外気が入ってる?のか、
扉の開け閉めをした時もひんやり。
途中真ん中の上段に移動。
うんうん、いい感じ!
8分ほどで汗が流れてきて、
じんわりマイルドに温めてくる系のサウナだった。

10分入って水風呂へ。
なかなか深さもあって
16度くらい?なちょうどいい水風呂でした。

ととのい場所はどこにしようか迷ったけど
1番奥にある寝そべりチェアで。
三田の外気寒すぎて
永遠自分から湯気でてた♨️
5分ほどで寒くなりサウナへ舞い戻る。

今日は1月17日。
サウナ内のテレビでは震災特集をしている。
トリアージを初めて行ったという病院の話で
どうしても涙なしには見られず、
汗と涙と鼻水で大変なことになりながら蒸された。

2セット、3セット目のととのい場所は寝湯。
かなりうっすらと流れる湯の上で仰向けになる。
なかなか気持ちいい!
あとは高濃度炭酸泉やつぼ湯を堪能し、
最後にまた身を清めて〆

レストランも美味しそうだったけど、
柚子ソフトだけいただく。んまい。
サ飯は三田駅近くの華吉へ。
サンラータンばりうまいー!

台湾風居酒屋『華吉』

サンラータン

んまい!!

続きを読む
28

蒸し美

2025.01.13

76回目の訪問

サウナ飯

三連休最終日、昼玉デス♨️
1/4に初玉したけど、
お風呂のみだったので久しぶりのサウナです。

いつも通り身体を清めて、
あつ湯でじーんわりとあたたまります。
そしてサウナ室。
入った瞬間、あっこれこれ〜😊となるセッティング。

先日行ったEarthboatで
一からサウナ室を温める体験をしたけど、
この湿度の感じに持っていくことはできなかった。

どうなってるのかわからないけど、
白玉はほんまに気持ちいい。
いろんなサウナに行けば行くほど
白玉の良さに気づく🥰

今日はフィーバータイムが始まる時の音が
いつもとちょっと違った気がしたけど
熱風にふかれると何も考えられない笑

最後は高濃度炭酸泉で〆!

ドリル食堂

カレー丼

チーズイン!満腹満腹。 白玉のバイトの子がいるよ〜!

続きを読む
31

蒸し美

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

Earthboat Nojiriko

[ 長野県 ]

サウナにハマってから、
ずっと行ってみたかったThe sauna。
ついにやってきました‥!

12/30-1/1の2泊はThe sauna隣接のEarthboat、
1/1-2の1泊はThe sauna内のswallowに泊まる。

黒姫駅からはバスで野尻湖へ。
そこから雪道を歩いて10分くらいで到着。
天気が良かったから楽しく歩けたけど、
悪天候だったら怖かったかも。
絶対タクシー予約が正解!

Earthboatはセルフチェックインなので
直接宿泊棟へ向かう。
チェックイン画面で自分の写真を登録すると、
鍵のパスワードが表示される。
電波が弱かったので、宿泊棟のWi-Fiを拝借。

中に入ると暖房が効いていてぬくぬく。
キッチン、テーブル、ベッドが
コンパクトにまとまっている。
ベッドサイドの大きな窓が
雪景色をダイナミックに感じられて最高😆
お手洗いやシャワー室も完備。
水着やタオル、ポンチョも準備されています。

早速となりのサウナ室へ。
自分で薪を燃やすというミッションは
説明ページをちゃんと読めばすぐにクリアでき、
温まるまで写真を撮ったりしながら待つ。
1時間半ほどで80度くらいに。
水着に着替えてサウナへ。

2人で広々できてちょうど良い感じの広さ。
ロウリュウするとしっかり熱い熱気!!
窓から雪景色を見ながら寝転んだり、
じっくり蒸されます。

外に出て水風呂へ。
自分の全身から湯気が出てて面白い。
水風呂に入ってた桶の水は氷っていた!
水風呂は、地下水を使っており10-12度くらい。
入ってみると温度ほどの冷たさは感じずちょうどいい。
しっかりひきしめて、外気浴。

ポンチョはサウナ室に置いてたホカホカのやつ。
包まれる瞬間幸せ。

外にある薪ストーブも暖めていて、
インフィニティチェアに座りながら
足元を温めながらととのう。

しばらくするとフィンランドぶりの
あまみが大発生!!

3セットほどして夕飯を食べにLAMPへ。
薪を1本追加して、火を絶やさないようにして
部屋を出た。
ラム火鍋、大好きな味でした😋

夕食後にもどるとちゃんと火が残っていて、
また薪を追加して少しのんびりして、
夜もサウナ入って寝ました。

ラム火鍋

うんまー!

続きを読む
10

蒸し美

2024.12.26

75回目の訪問

サウナ飯

夜玉デス♨️
クリスマスも終わり、ツリーは撤去されていた。

今日は風呂の日!
そう、サウナクーポンチャレンジの日!
珍しく夫婦揃って当選したので、
速攻で使いに来ました😽ありがたい😊

身体を清めて
主湯には3人入ってはったたので
寝湯のジャグジーであたたまる。
そして高濃度炭酸泉で呆ける。
サウナは貸切の時も😊

1セット目は凶暴な熱さやけど
2.3セット目以降は外気浴後のちょっと冷えた身体を
じんわーり優しい熱で温めてくれる。
冬、寒いの嫌やけどサウナ的に最高♨️

サウナ後は、貸切状態で露天を楽しみ、
電気風呂で腰をほぐす。
そういえば今年は大きく腰を痛めることがなかった。
電気風呂のおかげかも‥
そして大好きな主湯と24℃水風呂で温冷交代浴。
身体を清めて〆!

帰りに完売したと思ってたサウナハット発見!
オンラインが完売やったみたい。
気になってたサウナハットがまさかの白玉コラボ🥰
オフホワイト購入、めっかわです。

サ活黒板はSENNAさんと西もさんが
載ってましたよ😊
サ飯はいつものかずんとこ🥰

旬菜旬酒かずんとこ

うしサン

今年何回食べたか不明。 サウナ後も、サウナ関係なくても美味しいうしサン

続きを読む
18

蒸し美

2024.12.22

74回目の訪問

サウナ飯

ちょっと久玉デス♨️

昨日のサ道2024を観た後なのと、
BGM効果もあり、
サウナで一緒になった4、5人の方が
みんな何かを抱えてそうな雰囲気出てた!笑

サウナに行けば
あったまるとか、洗い流すとか、ととのうとか、
物理的にも気持ち的にも
なんか大丈夫になる気がするもんね。
知ってる顔を見て安心する気持ちもわかるし。
そしてやっぱりあっついお湯♨️が、
身体も心もほぐしてくれます😊

今日は最高気温10℃なくて風も強く、
外気浴からサウナに戻った時のあったかさが
最高に気持ちいいー😆
サウナも長く入れて、なぜこんな寒空の中
氷風呂に入れるのかわからんほどホカホカ。

サウナの後は温冷交代浴でさらにホッカホカにして
モコモコ着込んでぬくぬくのまま🚲に乗った。

サ飯にカレーうどんをたべてアツアツで帰宅。
M-1楽しみ😊人生は一瞬やよ!

ドリル食堂

カレーうどん

〆にダイブ飯も忘れずに😊

続きを読む
29

蒸し美

2024.12.15

7回目の訪問

サウナ飯

鈴蘭温泉

[ 大阪府 ]

昼鈴デス🛎️

好きな天気は何?と聞かれれば
今は冬の昼の晴れ間☀️と迷わず答える。

冬は太陽の位置が低いからか、
室内に差し込む光が多い気がする。
昼の鈴蘭温泉2階のサウナエリアは、
その光の差し込み具合がたまらんのです。

昔は寒いの嫌いだったけど、
寒いと湯とサウナが断然気持ちよくて好きになった。
銭湯サウナにハマったおかげで気づけたこと😊

11時半ごろイン。
浴室1人。わーいと思ったのも束の間、
すぐに10人くらいになりました笑

身を清めてアーチをくぐって階段を登ると
2階のサウナエリアには誰もいない。

2階は燦々と日光が差し込んでいて
サンルームみたいになっている。
たまに雲の影に隠れて日差しが弱まったり、
また強まったり。
そんな様子を眺めてると神秘的とすら感じ、
大阪市内の下町にいることを忘れる。

専用のバスタオルを巻いてサウナへ。
いつものいい香り。
鈴蘭のサウナは窓があって、日光も入ってくる。
なぜか壁際にずらっと並べられている
オールフリーとグリーンズフリーも輝いている✨

アッコにおまかせを見ながら、
今年の漢字だとか、検索ワードランキングだとか
2024年を振り返る。

柔らかい熱で温まり、10分ほどで脱出。
脳天シャワーを浴びて水風呂へ。
きもちよす〜
内気浴はカランの椅子と壁を背もたれに。
本音はアディロンが欲しい!

3セットしてあとはお風呂を楽しむ。
2階は終始貸切だったけど1階は混んでる。
みなさん顔なじみなのだろう、
仲が良くて、ほっこりする☺️

鈴蘭のあっつーいお湯も大好きです。
温冷交代浴してホカホカになって
サ飯にボンズさんのスパイスカレー持ち帰り🍛

BON'S Curauneru

海老とフレッシュトマトのココナッツカレーなど3種盛り

おいしすぎる

続きを読む
25

蒸し美

2024.12.12

73回目の訪問

2024.12.12
深夜玉デス♨️

なにやら白玉さんが
また新しい取り組みをしていると、
インスタのコーヒーサウナさんの投稿で知り、
インフル疑惑の旦那を隔離し寝かせた後、
来てしまいました🚲笑

なんと、このサウナイキタイのサ活投稿から
抜粋したサ活が書かれた黒板?が出現!
蒸し美の駄文が今回掲載されてました😆
(西もさんのも載ってました!)
読んでくださってるという嬉しさと、
変なこと書かれへんなという恥ずかしさと😅
ラジオネームと投稿を読んでもらえた感覚!

これからますます皆さんの白玉サ活を読むのが
楽しみになりました😊

黒板の写真をパチリした後番台へ。
今日はLINEスタンプカードで集めた特典の
サウナチケットを使う。タオルもついてありがたい。
靴箱のカギ抜いてくるの忘れて取りに戻る。
アスマイルも忘れたし、相変わらず鈍臭い😭

番台で木村石鹸さんの
12というシャンコンの試供品をいただく。
熱を与えると髪をきれいにしてくれるという、
サウナ前にもってこいのやつ!!🥰

今日のサウナは、
サウナハットを家に忘れてきたので、
久しぶりにハットなしで挑むことに。
入った瞬間、暗闇ラッキーサウナ。
奥の電球が切れていて、
通ってるとたまにありつけるやつ。
暗いサウナ、結構好きなんです。

そしてハットなしではやっぱり
いや、あかんやろという熱さで🤣
タオル被ってたけどいつもより早めに脱出。

氷風呂でシャキッとひきしめて
アディロンは先客がいらっしゃり、
エステバス前のしらまるが見えるポジションでととのう。

2セットして、
あとは温冷交代浴でお風呂を楽しむ。
やっぱりサイコー♨️

そして旦那はインフルでした😷
流行ってますので皆様おきをつけて!

続きを読む
15

蒸し美

2024.12.09

72回目の訪問

夜玉デス♨️

今日も今日とて気持ちよかった‥
寒くて寒くて、
あつ湯に入れる瞬間ほんまに嬉しい。
外気浴から戻った2セット目のサウナに入った時
じんわぁ〜ってあったまるのとかも嬉しい☺️

湯上がりにいつものように窓際でのんびりしてたら
スープカレーJACKと白玉のクーポン発見。
みたらし白玉がもらえるらしい⚪️

今日は遅くて無理やったけど、
明日のお昼に行こっかな🍛

続きを読む
32

蒸し美

2024.12.07

6回目の訪問

鈴蘭温泉

[ 大阪府 ]

昨日の出張疲れで起きたら10時すぎてた‥
グダグダしながらなんとかご飯を食べ、
ふぅーっと一息、サウナイキタイ。

昼玉と昼鈴と迷って、
最近行ってないし空いてそうな鈴蘭に!

いつもの優しいおばあちゃん番台が迎えてくれる☺️
身体を清めて主湯でほっこり。
鈴蘭のお湯は熱めで大好きです。
1番奥の変わり湯は、今日は生姜湯🫚
生姜の香りはあまりしなかったけど、
なんかいい香りがした笑
ジェットで水圧をしっかり受け止めて、
いざサウナへ。

先客2名。おそらく常連さんの親子。
鈴蘭は常連さんが多くて
コミュニティが出来上がってるイメージなので
お邪魔しますという感じで入場。
吉本新喜劇がやっていて、久々見た。
温度は高くないので長居してしまう。
10分ほどで出て隣のシャワーで汗を流し
水風呂で脱力。きもちよす〜
となりの洗い場で内気浴。
天窓から光が降り注いでサンルームみたいに
なってて、もう天国。
今日は特に天気も良くて、燦々としていた。
多幸感に包まれながら脱力。

常連さんが追加で来られて、
私以外の3人で会話が繰り広げられる。
ちょいちょい面白くて笑う😹
いや、コミュ障なので心の中で笑う🤣
新喜劇も面白いし、現実も面白くてツラみ笑
鈴蘭で静かなサウナは全く期待してないので、
心の中で楽しんでいます😘

4セットして、あとはお風呂ツアー。
温冷交代浴と寝湯で癒されて
最後にまた身を清めて〆。

更衣ロッカーの上が
クリスマス🎄仕様になってて可愛かった。
新聞紙?チラシ?を折って作ったツリー、
初めて見たけど芸が細かい👀

はー気持ちよかった。
また来まーす🛎️

続きを読む
21

蒸し美

2024.12.07

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

2024.12.06
出張サウナチャンス♨️
大崎でしごおわからの、お初の金春湯♨️

駅から歩いて15分くらいのちょうどいい運動。
マンションの1階にあり、
さりげなさすぎて普通に1回通りすぎた笑
16時ごろイン。
サウナの人専用のバッグをもらう。
メダカでした👀

浴室内に4人ほどで空いててラッキー✌️
どこをみても清潔感が感じられる✨

身を清めて42度のお風呂でぬくもる。
40度のお風呂の端にはジェットゾーンがあり、
ジェット2つのやつが肩甲骨周りに直撃して
なかなか良かった!

そして16度水風呂で
シャッキリ水通しし、いざサウナへ。

先客1名いらっしゃる。
サウナの人専用マットが意外とデカくて
三角座りした時足まで乗せられるの嬉しい。
しかもフカフカしてる!
熱さは激しくないものの
8分ほどで脱出。

シャワーして水風呂へ。
シャッキリシャッキリ。15-16度!

水風呂前の椅子っぽくなってるところで内気浴。
本音はちゃんしたプラ椅子が欲しいけど、
全然問題なしにリラックス。
あまみは太ももに集中。
結局4セットもしてしまいました。

その後は温冷交代浴を楽しみ、
のんびり2時間ちょい楽しんで上がる。

レンタルしたバスタオルが
フカフカでいい手触りやな〜と思ったら
イケウチオーガニックのタグが!
銭湯で使われてるとこ見たことない!
嬉しいポイントでした☺️

フェイスタオルもレンタルしたけど、
サウナイキタイメンバーズ特典だったとは‥
あとで知ったのでした😅

湯上がりにフロントでのんびり。
クラフトビールにもそそられたけど、
まぁまぁ高かったので日向夏ゼリーをチョイス。
フリフリが足りなかったみたいで、
全然出てこなくて焦った。
プラカップが置いてあり、なんとか缶から搾り出すことに成功!(金春湯のロゴ入りでかわいかった😊)
次はしっかりフリフリします!

かわいいステッカーもいただき大満足。
ザ、シンプルイズベストな銭湯サウナ♨️でした!

続きを読む
24