2023.08.27 登録

  • サウナ歴 1年 4ヶ月
  • ホーム ユートピア白玉温泉
  • 好きなサウナ ユートピア白玉温泉
  • プロフィール まだまだビギナーのマーブルピヨピヨです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸し美

2024.06.25

45回目の訪問

スタンプラリー中の定期白玉♨️
混んでると分かりつつもきてしまった。
焼肉食べた後だったので、今日はお風呂だけ。
今日は私がきた中で、過去一混んでいた。

サウナ女子こんなにいるのか。。
外気浴の椅子は常に満席、ベンチも、露天のヘリも。
更衣室の椅子とベンチでととのってる子もいた。
今日はサウナしなくてよかった。。
それにしても若い子めちゃ多くて白玉の未来は明るい。

今日はお風呂を満喫。
こんなに混んでるのに高濃度炭酸泉は空いていて、
中国雑技団ばりのストレッチをするお姉さんとほぼ2人だった。
温冷交代浴もいつもより多めに楽しめた♨️

続きを読む
11

蒸し美

2024.06.24

2回目の訪問

七福温泉

[ 大阪府 ]

城東鶴見街のお風呂屋さんスタンプラリー5湯め♨️
コスパ良すぎの七福温泉さん♨️

5湯めなので、景品をいただきました!
おめでとうございますと言ってもらえて嬉しい☺️
旦那は7湯めだったけど、
5スタンプの景品をもらいそびれていて(ただスタンプあつめてるだけの人状態笑)
七福温泉さんで景品をいただきました。
快く対応していただけて感謝!
3日でコンプした人もいるらしい。強者すぎる♨️♨️

今日の女湯は最大でも3人くらいで
ゆったりお湯に浸かって身体を温める。
熱くて深い主湯が最高😆
サウナ、水風呂、外気浴も3セット自分のペースでのーんびり楽しめた☺️
テレビで池江璃花子ママの深イイ話やっていて、
サウナ10分が毎回一瞬だった。
ここの水風呂は、滝の冷風がきもちいい。
外気浴は露天横の腰掛けで三角座り脱力♨️

お風呂も主湯はもちろん最高だけど
座りのジェットの威力もすごいし、
電気風呂はリズム系で強め、寝湯は水枕キンキン。

このクオリティでのんびりゆったり楽しめて
430円って何事かと思う。。
また来よ〜🚲

続きを読む
24

蒸し美

2024.06.23

1回目の訪問

鈴蘭温泉

[ 大阪府 ]

城東鶴見スタンプラリー4湯め♨️
お初の鈴蘭温泉さん♨️

白玉さんと同じく朝6時から営業してる、
ありがたいお風呂屋さん。
雨の合間を縫ってチャリで朝風呂行ってきました。

雨だけど結構チャリ停まってる。
最近いく町銭湯(白玉以外)は、
人が少ないことが多いけどここは賑わってる。

浴室に入ると常連さんたちなのか
挨拶してて、人が多かった。
みなさん仲良さそう。
カランは椅子固定のところと、
普通の風呂椅子のところとある。
サウナは2階。結構急な階段が見える。
とりあえず身体を清めて主湯に。

白玉を上回るのでは?という高めの温度!
深さもあって好き。にんまり😊
しっかりぬくもったので、2階のサウナに。

前情報では自前のタオルを巻けばサウナ入れる予定だったけど、いざサウナ室の前に行くと
『当店のタオルを巻くように変わりました』的な貼り紙が。
がーん。今からレンタルしに戻るのめんどい。
常連さんみんなオレンジのバスタオル巻いとる。

ということで、急遽温冷交代浴に変更!
先ほどの主湯の温度なら絶対気持ちいい‥!
と、切り替えた途端気持ち高まる笑

その期待を裏切られることなく、
温冷交代浴でしっかりディープリラックス😌

奥のヒアルロン酸湯?コラーゲン湯?やったかな?
も、ええ香りでお肌しっとり。

1時間ほど堪能して小雨の中チャリで帰宅🚲
お風呂すごく気持ちよかった!
水風呂がもう少し冷たかったらもっと最高😆
今度はバスタオル借りてサウナ入ろー♨️

続きを読む
23

蒸し美

2024.06.22

44回目の訪問

やっぱり朝玉最高😆
今日の露天は薬草湯だった♨️

続きを読む
29

蒸し美

2024.06.16

43回目の訪問

サウナ飯

スタンプラリーで他の銭湯に行くと、
白玉の良さを改めて思い知らされる。
それぞれいいところはある。でもやっぱり白玉でしか味わえないものがある。

日曜の19時前という、
1番混んでそうな時間帯に行ってしまった。
この時間帯しか行ける時間がなく。
それくらい行きたくてしょうがなかったのだ。
案の定、チャリパンパン。
男性サウナは整理券でてたし、
女性更衣室も浴室も混んでた。

最近行く銭湯は多くても4-5人のことが多かったのに、
白玉は20-30人はいた気がする。

身体を清めて主湯で温まる。
24度水風呂でキュッとさせてサ室に入ろうとしたところ、その先の高濃度炭酸泉に誰もいない。
こんなに混んでるのに、誰もいない。なぜだ!

ということでサウナの前に
高濃度炭酸泉で10分まったり。
もうお風呂だけでいっか、
と思えるほど気持ち良い時間。
銭湯で高濃度炭酸泉があるところは少ないのは、
スタンプラリーで知った。
以前よりありがたみが増した笑

いざサウナへ。
今日は奥側のライトが消えており、
いつもより暗め。
ただの球切れかわざとかは不明だけど、
私は暗めのサウナが好きなのでこれはこれでアリ😆

そしてこの温度と湿度はここでしか味わえない。
唯一無二!好き過ぎる。
7分蒸されて汗を流し、氷風呂へ。
このキンキンな温度も久しぶり。

ととのい椅子は満席!
露天前のベンチもお一人座ってらしたが、
お邪魔しました。こんなに混んでるの初めて。

2セットしてお風呂お楽しみ、
温冷交代浴もして1時間半ほどで退店!
久しぶりにガチャしたらアクスタ8と出た。
白玉の外観のアクスタ。
アクスタは1度も出たことなかったので嬉しい!が、
キャスプちゃんが欲しかった笑

人多かったけど満足度高いの本当にすごい!
もうまた行きたい♨️

旬菜旬酒かずんとこ

うしサン

最高

続きを読む
28

蒸し美

2024.06.15

1回目の訪問

パール新温泉

[ 大阪府 ]

城東鶴見の街のお風呂屋さんスタンプラリー3湯め♨️
パール新温泉♨️

家から1番近い銭湯で、しょっちゅう前通ってる。
引っ越してきた当初1度行っただけで、
スタンプラリーを機に再訪です。

レトロな外観。
よく前を通るからか、写真撮り忘れた。
入口は女湯右側!最近入口から別れているところは女湯左側が多かったので一瞬戸惑う。
入るとおじいちゃんが番台に。
サウナ付(バスタオル付)で570円。安。
スタンプラリーの紙を出すと、
なんで皆こんなもん欲しいんや〜わからんわ〜って言いながらスタンプ押してくれた笑

入ると先客が1名。
左手に浴槽、右手にカランという感じで、
手前から気泡風呂、寝湯、電気風呂、超音波座り湯、主湯の順に浴槽が並んでる。
1番奥にサウナと水風呂!

カランは桶が少なくて、椅子もまばら。
そしてプラスチックの椅子にはカビが〜‥
昔ながらの緑の椅子はカビがなかったのでそちらを使用。
いきなり萎えつつ身体を清め、主湯に。
しっかり深さがあってにんまり。
あったまったところで水風呂に。
ぬるめのずっとおれるやつ。20度は超えてそうな。

いざサウナへ!
以前はサウナには入ってないのでお初です。
入った瞬間ニオイが気になる、気になり過ぎる😭
サウナマットはおばあちゃん家のキッチンマットやないか!しかも統一感なし笑
3分を過ぎる頃にはニオイにはだいぶ慣れてきたが、
やっぱり気になる。。
テレビを見て気を紛らわしながら7分ほどで退室。

水風呂はぬるめなので長めに入ってしっかり冷やす。
カランの椅子でととのう。
結構気持ちいいのだけど、ニオイがあかん💦
勿体無い〜。
こんなに気になるのは私だけなのだろうか‥。
でも貧乏性なので懲りずに2セットしっかり堪能。

そのあとは温冷交代浴を楽しむ。
3人ほど常連さんもお風呂を楽しんでたが、
一気にいなくなる。
すると23時半までの営業のはずが、22時40分に中の照明が半分ほど消える‥

あわててわたしも退出。
早過ぎひん?と思いながらあと10分くらいで出るつもりだったのでえーけど。と切り替える。

家近過ぎるのでドライヤーせずに帰る。
帰りは番台はおばちゃんになっていた。

お風呂はいいのだけどサウナのニオイが合わなかった😭
椅子のカビも気になるし。
不完全燃焼なのだった。

続きを読む
21

蒸し美

2024.06.15

1回目の訪問

サウナ飯

新朝日温泉

[ 大阪府 ]

城東鶴見スタンプラリー2湯め♨️
お初の新朝日温泉さん♨️

月曜日に急激に体調を崩し病院へ。
溶連菌に感染発覚。喉が腫れすぎて唾液が飲み込めず首のリンパも腫れ耳まで痛い‥
抗生剤を飲み水曜夕方には綺麗に症状が無くなり健康そのものに。
木曜から出社‥という1週間。
日曜に発症しなくて本当に良かった‥(温泉州スタンプラリーゴールの日w)

そんなわけでサウナには5日間入れてない。
禁断症状でてます。
スタンプラリーにも出遅れた!ということで
金夜サ活いってきました。

とっても優しい店主さんが出迎えてくれる。
スタンプラリーは何個たまったの?
あ〜ここいったのね〜、と新参者にも気さくに声かけてくれて嬉しい😊

中に入ると先客はお二人。ラッキー✌️
途中からは貸切でした。

身を清めて主湯へ。
入り口入って手前ではなく真ん中なのね!
炭酸風呂とかかれていたけど炭酸感よくわからず。
超音波ジェットも普通の浴槽内にあって、
ちょっと変わった造りだなーと思った。
電気風呂はドツドツ系!
ギックリ気味の腰に刺激を与える。
気泡風呂というぬるめのジャグジーもあった。
珍しくサウナ前にひと通りお湯に浸かってみた。

主湯でまったりし過ぎて暑かったので、
水風呂でキュッとさせてからサウナへ。
水風呂も結構つめたい!16.7度くらいかな??

サウナ室は2段、マイルド系。 
テレビありで長居できてまうやつ‥と思いきや7分ほどで汗だくに。
汗を流して水風呂にしっかり浸かる。
気温が高くなってきて水風呂が本当に気持ちいい。
身体を拭いて外気浴。
露天ゾーンに椅子がひとつある。
洗い流すものがなかったので
サウナマットを敷いてお座り。
露天の縁に足を乗せてうん、なかなか良い。
露天風呂内のお湯が湧き出て、
水面がモヤモヤしてる影を見ながらフワフワととのう。

2セットして結構満足したので、露天風呂へ。
外気との温度差がちょうど良くて気持ちいい。
少しだけ温冷交代浴もして〆!

人が少なくて、かなりゆったりのんびりできた。
じゃばらのドリンクをいただき、
久々のサウナ&銭湯のありがたみを噛み締めた。

じゃばらまる

苦味がクセになるスッキリドリンク。 昔ラフティングしに北山村行ったなぁ‥

続きを読む
34

蒸し美

2024.06.09

1回目の訪問

サウナ飯

日之出湯

[ 大阪府 ]

温泉州スタンプラリー9湯め♨️
今日しかゴールの無印に行けそうになく、
午前中いけて梅田に行きやすい銭湯を探す。
朝湯営業の日之出湯さんに決めた。

動物園前から歩いて10分かからんくらい。

中に入ると見事な鯉の天井画!
休憩コーナーの駄菓子も気になりつつ、鯉の刺繍のTシャツにも目移り。
とりあえずお風呂に。

キレイな更衣室、そして明るい浴室。
身を清めていると掲示されてる文章に目が留まった。
『お客様同士の注意について』
なんだろ?と思ったら、
常連が初心者に注意してしまうと、
銭湯が怖くなったり嫌いになってしまうから、
長い目で見てあげてください、
注意は番台がするのでお申し付けください的な内容。
わー初心者に優しい〜🥰

さてお風呂へ。まずは主湯。
真ん中から湧くお湯に足を浮かせて温まる。
そして露天の様子を見にいくと、
足つぼ湯と水素風呂が。
お初にお目にかかる水素風呂に。
身体のサビがとれるらしい。
7分で全身に水素が巡ると記載あり。
とりあえず7分入ってみた。
ぬるめで風も感じれてゆったりおれる

そしていざサウナへ。
先客お一人いらっしゃいました。
狭目のサウナ。4人でいっぱいな感じ。
ヴィヒタが吊り下げられててかわいい。
富士山の溶岩を使用とのこと。
わたしは遭遇できなかったけど、
オートロウリュウもある。
めちゃいいやーんとニヤニヤしながら
サンジャポを見て蒸される。

10分後、水風呂へ。
横に四方から出るシャワーがあって、
そこで汗を流して水風呂に浸かる。
備長炭冷水風呂と書かれてる。
床は黄金色。あべの橋湯と似てる

1セット目は外気浴してみた。
足つぼ湯をベンチ代わりにととのう。

3セットして最後は内気浴。
浴室にも2脚ととのい椅子があるのは嬉しい。

締めのお風呂ツアーは、
伊香保温泉湯の花から。
独特の薬草みたいな香りと茶褐色のお湯。
なんか効きそう笑
40度いかんくらいの温度でまったり長湯できる。
お次は座りジェットみたいなやつ。
ふくらはぎや足裏にもしっかり当たって気持ちええ
電気風呂は強め!!腰に効きました!

そして1番良かったのが高温風呂!
水風呂との温冷交代浴が最高!!
45.5〜46度の高温風呂でジュッとあっためて
きゅっと引き締めるのが気持ち良すぎる。

しっかり堪能して終了!
鯉の刺繍のTシャツも無事ゲットし、ゴールの無印へ。
豪華すぎるバスタオル1年分をゲットし、
色々買い物もして帰宅。
温泉州スタンプラリー本当に楽しかった🥰

大阪ビール

苦味が良きー!

続きを読む
18

蒸し美

2024.06.08

42回目の訪問

サウナ飯

温泉州スタンプラリー巡り中ですが、
やっぱり土曜の朝は朝玉したい♨️

城東区、鶴見区の街のお風呂屋さんスタンプラリーもあるし、きてしまいました😆
今回回数券を買って回数券スタンプカードが10個貯まったので、1000円割引券をもらった。
回数券スタンプカードは発行終了したので、
最後の1000円割引券!
ラインのスタンプカードもあるし集約していくことには賛成!

そして浴室入った瞬間の安心感、多幸感。
マイホームはやっぱり最高です。
身を清めて、いつもは主湯に浸かって温まるけど、
早くサウナに入りたくていきなりサウナに!

くー!この湿度なんよ!
変な匂いも全然しないし
やっぱり白玉が1番好きだ‥と再確認。

氷風呂も久しぶり。あまみびっしり。
蚊取り線香の香りを嗅ぎながら
外気浴で飛行機のお腹を見る。トトノイマシタ!

3セットして
露天、高濃度炭酸泉、主湯でもうできあがった。
ぎっくり気味の腰に電気風呂も効きました。
寝湯でもブクブクほぐされた。
もう何も言えないです。

最後にもう一度主湯でまったりして、
身を清めて、ビオレの汗ケアローションを試させていただいて終了!
スーッとしてサラサラで良きでした☺️

RAMEN ガモウスマイル

鱧塩ラーメン

ガモーニングのしらす丼も一口もらったけど美味しかった

続きを読む
23

蒸し美

2024.06.07

1回目の訪問

巣本温泉

[ 大阪府 ]

温泉州スタンプラリー8湯め♨️
お初の巣本温泉さん♨️

朝からぎっくり腰気味だったけど、
10湯目指すため、なんとかチャリで日の本湯に。
しかし‥
着いたらシャッター閉まってる😭
調べたら、なんと金曜休み!
完全に下調べ不足😱

近くのスタンプ対象の施設を探す。
巣本温泉さんが1番近くてチャリで35分‥
急遽予定変更で門真方面へ爆走🚲
腰が痛いのでゆっくりめなのと、
道にも迷って50分かけてようやく到着。

住宅街に突如あらわる、木の温もりある外観。
更衣室は明るくキレイ。
そして浴室に1人しかいない!ラッキーやん。

こじんまりした浴室。
人が少ないからか?初めてなのにめちゃ落ち着く。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープははちみつハニーと書かれたものが常設されてた。
ありがたいし、いい香り☺️

身を清めてまずは主湯に。
ぎっくり気味の腰なので、
バリアフリーの手すりがめちゃありがたく感じた笑
深めでいい温度。しっかり温もって、
バスタオル巻いてサウナへ。

マイルドサウナかと思いきや、
結構あつい!96度を指していた。
しかも湿度も意外とあって5分くらいで汗だく!
そしてBGMはCreepy NutsのBling-Bang-Bang-Born
ひとりでノリノリです。

水風呂はちょいぬるめ。
20度前後かな?深めで良き。

更衣室に椅子が2脚あり内気浴。
だーれもいないのでゆっくりととのう。
途中掃除しに店員さんがきたけど、
丁寧に掃除してはってすばらしーってなった。

次のセットのサ室BGMは宇多田ヒカルのtravelingだった。なつい〜😍
サウナは3セットして、あとはお風呂を楽しむ。
寝湯はライム湯で、さわやかな香りしてた。
水枕キンキンタイプで好き。
寝湯だけど腰が深く落ちるから、しっかり浸かれる。
終盤から人が6人ほど増え、
電気風呂で腰をほぐしたかったけどなかなかあかず、退散。

ドライヤー無料はありがたい。
猫の置き物が飾ってあったり清潔で可愛い更衣室😻

帰りにスタンプのQR読み込んでたら
気さくな店員さんが、巣本温泉の猫のシールをくれた🐈
常連さんが書いたんだって、かわいい😍😍
そして、
ゴールでも1スタンプもらえるという、
めちゃありがたき情報をいただく。

ドリンクが豊富で迷いまくり。
ヨーグルッペと能登のサイダー2個買いした。
ビール飲みたかったけど、
帰りもまあまあチャリ漕がなあかんので我慢。
結局道に迷って50分くらいチャリ漕いで帰宅。

あと1湯とゴール目指して楽しむ!!
腰だけが心配😫👵笑

続きを読む
19

蒸し美

2024.06.06

1回目の訪問

宝湯

[ 大阪府 ]

温泉州スタンプラリー7湯め♨️
お初の宝湯さん♨️
本日は東京日帰り出張。
いつもは東京の施設を開拓して帰るのだけど、
今回はスタンプラリーの期日が迫ってるので大阪優先笑
(皆さんのバスタオル1年分の投稿写真を見て、急遽10湯目指すことに)

新大阪からは電車を乗り継いで15分ほどで十三着。
飲食店のいい匂いを嗅ぎながら、
徒歩5分ほどで宝湯さんに着いた。

下駄箱も更衣ロッカーも、私の好きなおしどり錠🦆🦆
更衣室はなんとなくつぼ花さんに似てるかも。
サウナは更衣室にあるタイプ。これは初めて!

身を清めてまずは主湯に。高めで好きな温度。
ブラックシリカの湯と炭酸風呂と書いてあった。
炭酸感はよくわからなかったけど、
浴槽の隅に籠?が沈んでて、中に黒い物体が入ってた。
これがブラックシリカなのかは謎。

ポカポカしてきたところでサウナへ。
サウナ利用を申し出ると借してくれる、黄色いバスタオルを巻いて入るシステム。

誰もいない。
サウナマットが多分SUSUというよく水を吸うマットだった。これも初やなぁ。
窓から更衣室のテレビが見える席を選んで蒸される。
最初はマイルドだけど、だんだん汗かくタイプのやつ!
遠赤外線サウナの説明文を読み耽る。

少しすると常連さんが入ってきて、
「そこ私の席やねんけど」と言われ
『わ!はい!すみません!』とどこうとしたら、
なんとわたしの足元に黄色いバスタオルがあるやん!!
全く気づかんと普通に踏んでた!!
わーごめんなさい。本当にごめんなさい!
「普通わかると思うけどな」『本当にすみません‥』と気まずい雰囲気の中、テレビのモニタリングの笑い声がこだまする。。
そのままタオルに座りはったので、そのまま蒸される。
すぐに新しいバスタオル代だして交換した方がよかったのかもと思いながら、コミュ障なのでそのまま蒸される。。

いつの間にかその方はサウナ終了されて、あとはずっと貸切。
申し訳なかったな〜でも、終わったことは仕方ない!
今度からちゃんと周り見よ!と切り替えてサ活。
10分ほどで汗が滴り落ちる。

水風呂は浴室入ってすぐのところにある。
水風呂の水は外に出さないように注意書きがあり、
シャワーで汗を流してから入る。
温度は20度前後くらい?
ぬるすぎない気持ちいい温度。
また更衣室に戻ってサ室前のベンチで一休み。

3セットして、あとはお風呂で温冷交代浴。
クリニックバスは水枕がキンキンで気持ちいい!
電気風呂は電気弱めな感じがした。

ちょっとやらかしてしまったけど、
出張終わりのお風呂&サウナはいつもより
いい湯だなー♨️感が上がっていいわ〜
残り期間わずかだけどあと3湯いけますよーに☺️

続きを読む
21

蒸し美

2024.06.05

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

湯処 あべの橋

[ 大阪府 ]

温泉州スタンプラリー6湯め♨️
お初のあべの橋湯さんで水曜サ活♨️

キューズモールからほんのわずかのこんなところに!
受付で初めてサウナ用の鍵を受け取る。
なんこれ!てなりました。
更衣室に、アイガンfor湯とサウナマットがご自由にお使いください、とおいてあり親切だなぁと思った。

浴室は広ーい!広い!街灯タイプの照明だ!
天井は洞窟の中みたいな不思議な感じ‥
洗い場を挟んで両サイドに浴槽がある〜

ワクワクしながら身体を清めて
天然温泉と書かれた浴槽に。
壁に貼られたクイズ、むっず!!1個も分からず🤣

しっかり温まったところでサウナに。
サウナキー、コツいる!けどなんとか入室。
木のいい香りがするマイルドサウナ。
男子バレーがいい試合をしていた。

10分ほどでいい感じに汗かいて
汗を流して水風呂へ。
備長炭黄金水風呂‥?
気持ちいい温度。浴槽の床がキンキラキンでした😆

出てすぐのアディロンで内気浴。
ほんのり風が来て内気浴でも満足。

お次はスチームサウナに。
スチームにしては熱めの温度で気持ちよく蒸される。
昭和湯さんと同じパールがかったタイルが天井にあった。
スチームはこのタイル使うのが流行ってたのかな?

あとはお湯を楽しむ。
寝湯はジェットが足裏にもしっかり当てられるタイプで、水枕もキンキンに冷えてて最高でした。

ととのい椅子とか、スチームサウナの座るところとか、使い始めと使い終わりにお湯が流せたらもっといいなぁと思った。

お店のお姉さんが親切で、
私が持ってたレトロ新聞をみて最新号を出してくれたり、トラベルセット?があたる応募券をくれたり、優しい笑顔が印象的でした☺️

あべの橋湯猫とセントウボウズがコラボってるステッカーが欲しかったけど見当たらず〜
Tシャツもゆっくり見たかったけど時間なく断念。
また天王寺に来ることあったら寄ってみよ😻

豚吉 本店

焼き飯

近所に戻って大好きなチャーハン

続きを読む
20

蒸し美

2024.05.26

1回目の訪問

昭和湯

[ 大阪府 ]

こちらもお初の昭和湯さん♨️
温泉州スタンプラリー5湯め♨️
五色から電車で近かったので、初の銭湯ハシゴ♨️

以前ボウズフェスで、
お店の方がいらしてウサギのシールをもらったのと、
もすみそ銭湯巡りの写真集でも、
レトロポップでかわいかったので、
一度行きたいと思っていた。

よく他の方の投稿でみていた、
ジブリのタイトルもじった幟がお出迎えw
『昭和湯』のレトロな色味の看板もかわいいー😆

更衣室ではエプロンの店員さんと、
常連さんでお話盛り上がってる!
そんなに広くないのに人がいっぱい。
人気の施設なんだなー、と浴室へ。
こじんまりとしつつ、いろんなお風呂がある!

身を清めてまずは主湯。
白玉の温度感。ほっこり。
スチームサウナは先客さんがいてはったので、
先に温冷交代浴を楽しむため水風呂へ。
水風呂は1人用で、そんなに冷たくないけど気持ちいい。

珍しめのお風呂として、
ラドン湯と、ボタン式の2種類の打たせ湯があった。
ラドン湯は、
排水溝の目皿が急にカタカタ鳴り出して、
ついには暴れてたので、気になって楽しめず😹
打たせ湯はかなり肩叩き感あって良い。

寝湯や気泡風呂など、
いろんなお風呂と温冷交代浴を楽しんでいたら、
ついにスチームサウナがあいたのでイン!
パール感のあるタイルが何ともかわいい😍
スチームの機械?が見えたのでまじまじみてたら、
フィーバータイムらしきものが始まった!
プシュワー!!っと音がするけど曇ってどうなってるのかわからなかった。。笑
入った時は低かった温度が、
フィーバータイムで結構あったかくなって気持ちよく蒸されました。

ハシゴだったこともあり、サクッと1時間ほどで退店!
グッズはどっかに売ってたんかなー?
ウサギも気になりつつ見当たらなかった。。

続きを読む
27

蒸し美

2024.05.26

1回目の訪問

サウナ飯

温泉州スタンプラリー4湯め♨️
お初の五色さん♨️

とにかく広い!
フロントには鯉(本物)おるし、
更衣室からすんごい広い〜

浴室は2階へ階段で登る。街灯みたいなのある。
見たことがない洗い場。風呂椅子じゃないやつ。
身を清めて真ん中の高温湯でぬくめて、
一通りぐるっと様子を見てからサウナに。
ワクワク。

サウナには、専用バスタオルを持って入る。
サ室にマットはひいてないので、
バスタオルないとおしりがひっつきそうなくらい熱い!
カラッとしていて、でも7分ほどでじんわり汗が。
テレビで上沼恵美子と高田純次のやつやってた。

すぐ横に水風呂。
ちょうどいい冷たさ!16-17度くらい?
外気浴はちょっと離れていて、
歩行湯や薬草湯もある露天コーナー。
椅子というものはなく、
ベンチや丸いスペースのような腰掛けのみ。

天気が良くてめちゃ気持ちいい。
亀のごとく日光浴☀️
焼けそう‥と思いながらやめられぬ

3セットほどして、サウナの横のスチームバスに。
桶に水を入れて中に入って、椅子を水で少し流して座った。
いい感じに蒸される。お肌に良さそう〜
蒸された状態で時折桶の水を触ると、
ひんやりして気持ちいい。

他のお湯も堪能。
炭酸泉はもうちょっとぬるめが好きだけど、
太陽の光も燦々と浴びられて幸せな気持ちになった。

五色のステンドガラスがあったり、
デザインもかわいくて、
露天のタイルの凹凸で描かれた富士山や松も素敵だったな。

湯上がりの肉うどんも美味しかった。
カレーうどんと超絶迷いました笑
ドリンクコーナーもあって、
サイダーがいろんな種類あって楽しげ!

肉うどん

続きを読む
27

蒸し美

2024.05.25

1回目の訪問

つぼ花温泉

[ 大阪府 ]

なかなかサウナチャンスが訪れない週だった。
土曜出勤後、家ご飯を終えて21時を回っていたが、突然のサウナ欲。

よし、温泉州スタンプラリー集めに
日の本湯に行くぞ!と意気込んでチャリに乗った。
のに‥
途中つぼ花温泉の横を通りすぎる。
(ここも気になってて行ってへんとこやん。
日の本湯へはあと20分くらいチャリ漕がなあかんやん。
うん、今日はしゃーない、時間も遅いし近場ですまそ!)
と心の声でやりとりしてつぼ花温泉にリターン。

お初の施設はいつもちょっとドキドキする。
入り口から男女分かれてるパターン。

意外と広い更衣室。ラッキーなことに自分しかいない!
ロッカーのおしどり錠が可愛い😍(下駄箱も!)
浴室に入ると、私の他に3人のみ!
浴室デザインも可愛い。
喫茶店の看板みたいな『ロイヤルサウナ』のサインとか、
スチームサウナ前のチョコレートファウンテンみたいな噴水のオブジェ‥
浅い浴槽の床の模様が鯉だったり。
クリニックバスは赤く照らされてたり、水風呂も不思議な照明。

サウナ、水風呂、露天風呂は二階にあった。
サウナずっと貸切だった✌️
バスタオル持参で入浴料に含まれるのありがたい🙌
七福温泉さんと同じく、背もたれまでサウナマットがあるタイプ。
サ室では、知らない曲なのに知ってそうな、不思議な曲が流れている。
温度は82度くらいとややマイルド。時間と共にじんわり汗かくやつ。

10分ほど入るとしっかり汗もかけて、
シャワーを浴びて(2階に洗い場も少しある)、横の水風呂へ。
結構冷たい!15度下回ってそうな。
そしてそのまま横の露天風呂へ。

ととのい椅子はないので、
岩風呂の縁に腰掛ける。ここは椅子が欲しいところだがそんなスペースはない。

ほんのり夜風も感じられて非常に良き。
なぜか世界地図が貼ってあって、
ウクライナやイスラエルの位置を確認して想いを馳せてしまった。
平和に風呂に入ってるなんてありがたすぎる。

2セットほど繰り返し、スチームサウナにもイン。
特筆することはなく、
眠たくなってしまってサウナは終了!

お風呂で1番良かったのがクリニックバス!
赤く照らされていたのは、赤外線だったよう。
何の効果があるのかまた調べてみよ。
水枕が最高に冷えてて、頭寒足熱な感じがたまらん。
姿勢もかなりラク。

電気風呂はリズム系?で、ドツドツ痛かった!
じっくり入れないけど、効いた気がした笑

銭湯を出る時に気づいた、『街のお風呂屋さんスタンプラリー』
え、また別のスタンプラリー!?
鶴見区と城東区が対象みたい。
巡りまくらなあかん〜!!

続きを読む
22

蒸し美

2024.05.21

41回目の訪問

夜玉♨️

スタンプラリー巡り中だけど、
やっぱり定期的にきたい白玉さん。

サウナの湿度最高。(なんか奥の電気傾いてた)
氷水風呂との温度差最高。
外気浴の気温も最高。
外気浴中、水風呂の水面が反射してゆらめいてるのをみてととのう。
夜遅すぎたのかジェットとブクブクの寝湯が止まってた‥
高濃度炭酸泉でウトウト。
電気風呂でマッサージ。
主湯と24度水風呂の温冷交代浴で〆!

超満足。
いろんなところを巡ってもここに来たい。
ホームサウナ、恐るべし。

続きを読む
56

蒸し美

2024.05.19

3回目の訪問

サウナ飯

温泉州スタンプラリー3湯目♨️
6月3日から休館するなにけんに、今のうちに来ました🦫

言わずもがなのまさにユートピアで、
毎回朝から夜9時半まで滞在している😅
お風呂、サウナ

モーニング(焼き魚とゴハンセット)

ちょいパソコン作業

マッサージ

漫画(シティーハンター)

ランチ(たこ焼き)

お昼寝

ちょいパソ、漫画(シティーハンター)

夜ご飯(ちりとり鍋)

お風呂、サウナの流れ😛
今日はタイ式マッサージもしたのでかなりの満足度。
お金も結構使ったけど、
ダラダラ休日に美味しいご飯、お風呂にサウナに最高〜
住みたい笑

熱波甲子園とかあるのね〜

ちりとり鍋

好き

続きを読む
28

蒸し美

2024.05.17

1回目の訪問

七福温泉

[ 大阪府 ]

お初の七福温泉さん♨️
温泉州スタンプラリーは関係ないけど、
知らない銭湯に行ってみたくて新規開拓。
思い立ったのが夜9時過ぎていて、
チャリで15分以内の範囲でサウナあって、
外気浴あって‥と探しました。
サウナイキタイってほんま便利やなー

結果、とんでもない穴場銭湯サウナだった。
まず料金430円 
サウナ無料(自前バスタオル巻けばオッケー)
大阪の標準価格?みたいなのを下回ってるところ初めてでびっくり。

のれんは大阪銭湯×湯道だった。
下駄箱の上にスケボーがたくさんあるぞ?お客さんのかな?
入ると広々したロビー。ソファとテレビあり。
入浴後ゆっくりできそう☺️

430円ね〜
下駄箱の鍵は持っていってね〜
ロッカーの鍵はここから取ってね〜と教えてもらう。
ロッカーの鍵が板にぶら下がっていて、
そこから好きな番号を選ぶ。初めてで新鮮!

更衣室も広々!
浴室に入るとこれまた広々!
なのに4人しかいない。ラッキーすぎる。
天井が高く、真ん中が六角形?の天窓。明るい時にも来たいな〜とキョロキョロ。
タイルも波の模様も可愛いぞ。
奥にライトアップされてるのは水風呂だろうか。
ワクワクしながら身体を清める。
シャンプー類のアメニティはなくて、軟水シャワー。
入船さんほどのヌルッと感はないけど軟水嬉しい☺️

主湯はしっかり熱めの深めで白玉さんに近い。
湯通ししていざサウナへ!

ラッキーなことにサウナは完全貸切で使えた。
バスタオルを巻いて入るスタイル。
入り口にテレビのリモコンが置いてあったw
ミュージックステーションを見ながら蒸される。

最初はマイルドだなーと思ってたけど
徐々にアツアツに。
背もたれにまでサウナマットがかかってるの珍しい。

Aぇ! groupの曲を見届けたので、
10分以上蒸されて横の水風呂へ。
やわらかな肌あたりと深めの浴槽で
めちゃくちゃ気持ちいいやないかい。
水温は18度くらいかな?
滝がかなり上から落ちてきていて、
多分水温より低く感じる。
水面付近は冷風が吹いていて
マイナスイオンも出てそうな🌀

露天ゾーンに腰掛けがあって、外気浴。
狭いけど三角座りしてスペースにフィットもするもよし、
普通に腰掛けても、壁にもたれられる。
露天風呂に足をつけながら座るもよし‥
白玉さんばりのあまみが発生。

2セットして、のこり1セットはスチームサウナに。
ここも貸切で強烈なスチーム。良すぎん?

お風呂も勢い抜群のクリニックバスに、
電気風呂や気泡ゾーンもあって種類豊富!
こんなに楽しめて、
広々空間やのに人少なくて穴場すぎる!!

わ!また文字数いっぱい!
初めての施設は文章長すぎ傾向💦

続きを読む
16

蒸し美

2024.05.16

1回目の訪問

サウナ飯

辰巳温泉

[ 大阪府 ]

温泉州スタンプラリー2湯め♨️
前から瞑想サウナが気になってた辰巳温泉に♨️

住宅街に突如明るくキラキラした建物が!
多分前情報なしに見たら銭湯って思わない笑
かわいい辰のイラストと文字の看板に心惹かれる。
ニコニコ温泉グループって初めて聞いた〜

受付して、サウナ追加100円に驚く。
グッズなど気になりながらも早速お風呂へ。
天井高くて広い!タイルが色々かわいい!きれい!
入り口すぐの掛水の上に、桶が積み木のように積んであるぞ笑
直感的に好きになる。

身体を清めてふと気づく。軟水だ。
知らなかったのでラッキー✌️
シャンプーやコンディショナーは
まさかの自宅と同じ吊り下げ乳搾りタイプ笑
銭湯では珍しい。容器洗わなくていいから効率的だよねなんて思いながら。
マナーPOPもかわいいなぁ。手書きの辰巳新聞とやらも気になる。
もう大好きになってきた。

主湯に浸かる。
コンパクトながら深さがあって良き〜
そして気泡・超音波風呂と書かれたジェットバスで解される。
気になってた辰巳新聞を読むため電気風呂にも。
スタッフさんの最近の出来事などが書いてある。
仕事で台湾に、と書かれてる方がいたが、
銭湯と台湾‥なんか面白い取り組みでも始めるのかな?

と、ひと通りお風呂を楽しんだところで
サウナマットを持って階段を登り、
暗闇瞑想サウナに。
先客おひとりいらっしゃった。上段に座ってみる。
変わったサウナマットが敷かれていた。
暗めの室内に焚き火の映像と、リーンとおりんのような音が流れてる。
ヴィヒタが何個かつるされていて、ほんのりいい香り。
温度計をみると94度。
マイホーム白玉の86度の方が熱く感じるのはなぜ笑
瞑想するには修行が足りてないけど、
落ち着く空間で蒸される。

6分ほどで汗だくになり退室。
階段を慎重に降りて水風呂へ。
この水風呂がめっちゃ気持ちよかった!!
体感15-17位?ずっと入ってられそうで、でもしっかり冷たいやつ!

そしてお隣のアディロンで内気浴。
脱力しながら浴室内のタイルを愛でる時間。
向かいに露天風呂の入口があることに気づく。
じっこう湯って何‥
後の楽しみに取っておきながら、
残り2セットととのう。

露天風呂はかなりコンパクト!でもあると嬉しい☺️
じっこう湯は薬湯だった。
ここにも辰巳新聞が!号外もあったり。
掲示物は結構読むタイプなので楽しい。

最後にまた清めて終了!
ドライアーは2個しかないので順番待ちあり。
化粧水も置いてあって良心的。

漫画がある休憩スペースも気になりつつ、
時間がなく退散!またゆっくり来よう☺️
来るきっかけをくれたスタンプラリーありがとう!
長くなってもた💦

ちょび

最強レモンサワー

焼き鳥屋さん。美味しいし接客すばらし!

続きを読む
51

蒸し美

2024.05.11

40回目の訪問

朝玉♨️
今日はあとの予定があるのでお風呂のみ楽しむ。

お店に入ろうとすると温泉州と書かれたのれん。
しかもタオル地!!
何これー?と店内のポスターを見てると3代目さん登場。
泉州タオルと銭湯がコラボしたスタンプラリーイベントが今日から始まるとのこと。
銭湯巡ってスタンプ集めると泉州タオルがもらえるみたい!
この間ボウズフェスでともみそさんに教えてもらった、
旧白玉に似てるという日の本湯や、レトロポップな昭和湯など、いろんな銭湯に行ってみたいと思ってたタイミングでナイスイベントやん😊

身体を清めて、
あつ湯→寝湯でブクブク→高濃度炭酸泉15分→あつ湯→24℃水風呂→あつ湯→24℃水風呂→外気浴
最後に露天とあつ湯入って水シャワーで〆!

先日のメンテナンスでどこが変わったのか探してみたが、全くわからなかった笑
鏡が剥げてたやつ交換されてる!?と思ったけど、
剥げてるやつもあったので違うか‥
あとはボディソが一部白いのに変わってた。
間違ってコンディショナー入ってるんかと思ったら、ちゃんとボディソだった。

サウナと氷風呂には入ってないからわからんけど、
他は全く違和感なく過ごしました。
修行が足りない🤣

続きを読む
41