2020.04.09 登録
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5、5、10分
合計:3セット
一言:虻の出る季節が終わったので久しぶりのホームへ。
土曜なので普段なら人混みが嫌なので行かないのだが、朝イチならそれ程でもないかと言うことで車を走らせる。
オープン時間オンタイム着のはずだが入ってみると既に先客あり。
いつもは温泉で下茹でしてからサウナに入るのだが、今日は混む前にサウナキメるべく洗体から即直行。
思えばここでサウナデビューした訳で、サウナの気持ち良い感覚はここ基準で獲得したのかもと身体を温めながらボンヤリ考えつく。
あちこちのサウナを体験してきたらここには特別な何かがある訳ではないのだけど、90度のドライ気味なサ室と17〜19度くらいの水風呂が自分基準で最高に心地良いなと新ためて気づく。
そんなポエミィなことを考えつつ入浴してたのだが、2セット目で同室したオッサンの1分毎の吐息と体勢を入れ替える音が気になって少しイラつく(笑)
水風呂に入った瞬間に吐息が漏れるのはわかるけど、サ室で「ああぁ〜」だの「ふうぅ〜」だの連発するのは勘弁していただきたい。 あと汗をピチャピチャ捏ねるのも。
まあ思うところはあるけれど、露天で外気浴するとそんなモノもどうでも良くなる。
裏山もボチボチ紅葉が進み身体を休めるには最高のシチュエーション。
ここの裏山は季節の移ろいが肌と視覚で感じられて非常に好み。
本日も水風呂の温度より低い外気浴をたっぷり堪能して満足。
しかしいつも来るたびに思うのだが裏山の白樺を見る度、これでヴィヒタ作って売ったら儲かるんじゃないかなと(笑)
[ 北海道 ]
朝5時半に目が覚めてしまった休日、それならばと帯広市場食堂まで40km程車を走らせ20食限定600円の海鮮丼を食い、そのまま勢いで北海道ホテルの朝風呂へ。
流石に朝イチということでサ室はほぼ貸し切り。
1セット目は3人居たけど残り3セットは一人を満喫。
誰も居ないのを良いことに、ロウリュ、ウォーリュ、フローリュと北海道ホテルのサウナお約束を全力で堪能。
80度ちょいの温度ながら全方位からの湿度を受けて5分少々で全身汗だく。
水風呂にサクッと漬かり、露天へGO。
これは個人的意見かもだが、水風呂より外気温が低くなると道民的には良いサウナの季節が来たなと感じる。
水で毛穴を引き締めてから冷たく絞ったタオルで全身を拭いて、外の空気に触れるのが最高に気持ちいい。
今日は体感的に7〜10度の間くらいだったけど、10分以上は外気浴を楽しんだかも。
3セット目は早起きも相まってあまりに脱力しすぎて半寝状態。
最高の1日のスタートになった。
あとは早く外気温マイナスの外気浴がしたいなぁ。
追記:画像は帯広市場食堂の600円の丼です
[ 北海道 ]
サウナ:10分 水風呂:3分 休憩:5分
サ:10分 水:3分 休:5分
サ:10分 水:3分 休:5分
サ:7分 水:3分
サ:10分 水:3分 休:10分
合計:5セット
一言:34度の十勝から逃げるように地元に帰省。
ついでに実家から徒歩で行けるさくら湯へ。
光が多く入る浴場は清潔感高めでいい感じ。
さくら湯の浴槽は5種類。
古き良き銭湯らしく主浴槽とその横のバイブラは水深深め。
もう一つは青い入浴剤入りジェットバス。
あとは屋外に露天風呂と人工炭酸泉。
取り敢えずジェットバスに入って身体を温める。
サウナ室に入ると上下段各10人程度のスペースには似つかわしくないくらいデカイストーブが鎮座している。
釧路市内なら倍のキャパのあるふみぞの湯にあるストーブと同じくらいのサイズかな?
割と部屋の温度差は大きめで10度くらい上下の幅がある。 平均すると80度台くらいとそれ程熱くは無いが程よい湿度があってそれなりに汗は出てくる感じ。
最高90度位から徐々に温度が下がり始め、大体79度を下回るとストーブに火が入るようだ。
最高温度から下がるときには長く入っていられるが、ストーブが稼働すると一気に室温と体感温度が上がって汗が吹き出る。
上下段とも前後幅が広く下段の人が深く腰掛けても上段の人と身体が当たることがないのはとても好印象。胡座でも余裕。
水風呂はそれ程冷たくないのだが、長めに浸かれるのでこれはこれで良し。
バリッと冷えてるのを期待する人には物足りない程度かと。
冬に来た時もこんな感じだったのでここの水風呂は通年こんな感じなんだろう。
銭湯なので外気浴スペースは…と思われがちだけど露天風呂有り。
ただ椅子は2脚なのでタイミングが合わないと露天の浴槽の縁とかでクーリングする感じにはなるかも。
因みに銭湯と言う事で公衆浴場な訳で、背中にイラストのあるタイプの方々が普通に入浴しています。
まあ裸で過ごす場所は皆紳士たるものと言うことで特に不快な思いをする事も無いかと。
本日はいつもより多めに回してのんびりさせていただきました。
しかし徒歩でサウナは良いですね。
田舎暮らしだとサウナ行くにも車なのでサウナ上がりにビールが出来なかったけど、今日は徒歩だしそのまま隣のうるとら食堂で小鉢とビールで優勝です(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:6分 水風呂:2分 休憩:5分
水:1分 サ:6分 水3分
サ:6分 水:2分 休憩5分
水:1分 サ:8分 水:3分 休憩:10分
合計:4セット
一言:広尾町のBayLoungeCOFFEEのサウナでセルフロウリュができると聞いたので60Km程車を走らせたらまさかのお盆休み。
頭の中はロウリュする気マンマンだったので、また60Km程走ってオープン時間の13時に観月苑に到着。
先客も居たけどサウナに入る人では無いようで、最後までサウナ室独り占め。
詰めれば上段9人くらい座れるサウナ室は、コロナ対策のため上段4人下段3人に制限中。
他の方のレビューにも有る通り、雰囲気は北海道ホテルのサウナに限りなく近い。
間接照明で暗めのサウナ室にヴィヒタが吊るされているのは中々良い感じ(使えればなお良しですが)
壁に大穴が開いていてその中には白樺の幹が積み上げられている。
多分ここはTVがあったんだろうなと思いつつ、リニューアルで無音のサウナ室にしてくれた旅館に感謝。
天井も張り替えられていて、多分天井高を低く作り直している?
大浴場が見える窓も木製ルーバーが追加されていて程よい目隠し感。
床にも白樺の幹が積んである。
中々手の掛かった改装かと。
本日はモール泉を2杯ほどサウナストーブにかけてサウナ活動スタート。
白樺とモール泉の香りが心地良い。
香りを堪能している内、2〜3分で全身汗まみれ。
6分ほどで充分温まる。
のぼせ体質なので身体が温まる前に頭がクラクラしがちだけど、ここはロウリュの高湿度で一気に身体全体が温められるのが良い。
水風呂は18〜19度くらい。
多くのサウナーの方々にはもう少し低いほうが良いのでしょうね。
個人的には丁度良い。
サウナ室のドアを出て左を向いたら目の前に水風呂というセッティングは非常に好印象。
私はかけ水でなくかけ湯派なので温泉まで移動しなくてはならないのだけど、コレは個人的好みの問題だし仕方ない。
外気浴スペースは素晴らしいの一言。
広いスペースに仁王立ちも良し、ベンチに座るも良し、ととのい椅子でまったりも良し。
十勝川が目の前で景観も中々。
今日も30度超えの猛暑なので、気持ち良いセットを探りつつ堪能させていただきました。
入湯料を払えばタオルレンタル+シャンプーボディーソープ有りだけど、北海道ホテルと比べるとタオル使い放題でないのは残念。
1500円の入湯料なら使い放題だと嬉しいかな。
[ 北海道 ]
サウナ:7分 水風呂:3分 休憩:5分
サウナ:7分 水風呂:4分 休憩:5分
水風呂:3分 高温風呂:3分 水風呂:3分
水風呂:3分 高温風呂:3分 水風呂:3分
サウナ:7分 水風呂:4分
合計:変則的なので良く分からない(笑)
一言:地元は朝から既に30度超えなので、堪らず海岸沿いの晩成温泉へ逃げるように到着。
海沿いなら少しは涼しいかと思ったけど、体感20度台後半なので道民的には普通に暑い。
洗体、ヨード泉、水風呂のルーチン後にサウナ活動スタート。
お盆期間と言うことでそれなりに人は多め。
今日は既に熱くてのぼせ気味なのか、いつもなら10分は入るところが7分で限界。
流石に今日は水風呂も少し温め。
なのでいつもより長めに浸かり外気浴。
涼しい道東の民だし夜に入浴するのが基本スタイルなので、水風呂よりも外気温が高い事が久しぶり。
コレがいつもと違って調子が狂う。
外気浴は身体を冷やしてからサウナに入りたい気持ちを高める行為になっているので、今日みたいな気温だと普通にのぼせる。
なので今日は上記の通り変則スタイルで自分なりに気持ち良い所を追い求めてみたり。
2セット程回して3セット目に入ろうかという所で、コロナ対策のために同時入浴3人制限のサウナ室が満員。
仕方が無いので高温風呂と水風呂を行ったり来たり。
43度の看板が嘘のように熱い高温風呂で身体を煮立てて水風呂で急速冷却。
コレはコレで気持ち良いなと思ってるとサウナ室が空いたのでラスト一本入って水風呂締めで撤収。
いつものルーチンとは違うけど、まあ悪くない感じでした。
コレは個人的な興味ですけど、暑い本州にお住まいの方々はこの時期どんな感じてセット組んでるんでしょうかね?
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:ホームの留真温泉の露天がこの時期虻だらけなので、海沿いなら虻も居ないだろうという事で晩成温泉へ。
500円でタオル+バスタオル付き、浴室にはシャンプー・コンディショナー・ボディーソープ完備と相変わらずのコスパ。
サウナ前に先ずはここの売りのヨード泉に浸かる。
ヨード臭を嗅ぎながら、最近メディアに煽られてイソジン買い占めとかしてる人いるよなとか思い出す(笑)
程良く体を温めてから一瞬水風呂で冷やして本日のサウナ活動スタート。
サウナ室はコロナ対策のためか、前は敷布が敷かれていたのだけど今は無し。
各自発泡ウレタン製のマットを取って敷くスタイルになっている。
これは仕方ないとはいえ30cm四方のマットはやや小さいかも。
平均100度のサ室でこのマットの大きさだと胡座スタイルで座ると、はみ出した尻とか太ももがサウナ室の剥き出しの木材に触れて熱い。
まあそこに文句を付けても仕方ないし、自前のマットを用意できる人は持ってきたほうが良いかも。
水風呂は相変わらずピリッと冷たい。
蛇口から水がかけ流しになっていて、外気温に関係なく冷たい感じ。
今日は強風注意報が出てる中、オーシャンビューの外気浴スペースで休憩。
海と原生花園を眺めていると5分もしない内に風が体の表面を乾かしてくれるのが気持ちいい。
いつも通り3回ししてまったりしたあとに、高温温泉水風呂コンボでフィニッシュ。
大変気持ち良かったです。
因みにここの高温泉はホントに熱い。
水風呂に入ってジッとしてると羽衣ができるなんて言うけど、ここは逆羽衣?
入ってもジッとしてれば大丈夫だけど、動くと高温の湯が容赦なく身体を煮立てる(笑)
日によっては足先を漬けるのが限界の日も有ったり。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:3、3、5分
合計:3セット
一言:買い出しついでにホームサウナへ。
平日の16:00位ということでサウナ室には来客無し。
ここは音楽もテレビも無くてそこが好みなのだけど、今日は特に人も少なく聞こえてくるのはサウナストーブの唸り音と温泉の流れる音だけでとても良い感じ。
頭の方に熱気が集まってたのでタオルで数回バサバサ扇いで空気を撹拌(他の人がいる時はやりませんよ)
高めの位置にセットされてるセンサーがそれをすぐ拾うのか、ストーブに火が入り4畳位のスペースを素早く温めてくれる。
この時期の水風呂は外気温に引っ張られるのか少々温め。
体感的には18〜20位?
個人的にはこの位の温度で長く浸かるのは割と好みなので問題無し。
外気浴スペース(露天風呂)は相変わらず裏の山林が望める素晴らしいロケーションで一年の季節の移ろいを感じられるのは良いのだけど、8〜9月上旬位は虻が大量発生するので目を閉じてボンヤリは出来ないかも。
勿論今日もタオルで全身を叩きながらの外気浴。
まあコレばかりは北海道の山の中の施設だし仕方無い(笑)
最後に風呂上がりにラーメンを食べて撤収。
ラーメン、蕎麦、カレーのどれかと入浴料セットで1100円と中々リーズナブルでは無いかと。
[ 北海道 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:十勝スピードウェイの帰りに少し遠回りして忠類まで。
平均95度以上のサ室はドライ気味だけど高温ゆえに肌がヒリ付く感じでこれはこれで良し。
温度計を見ていると最高は104度くらいかな?
備え付けの布マットを都度取って使えるスタイルは、昨今の感染症騒ぎ的にもGOODでしょう。
水風呂は真夏でも外気温に引っ張られることなくバリッと冷えてて、個人的には2分浸かっていられないくらい。
外気浴の椅子がサウナのキャパに対して少ないのはちょっとマイナスポイントかな?
温泉はトロミというかヌルっとした泉質で床も滑るので転ばないように注意(笑)
敷地内のキャンプ場に泊まるとかホテルに泊まるとかなら、ついでに利用するのに悪くないしオススメの温泉です。
サウナメインで使うなら混雑する土日は避けたほうが良いかも。
[ 北海道 ]
サウナ:8分×3
水風呂:1、2、2分
休憩:3、5、5分
合計:3セット
一言:十勝から天馬街道を越えて千歳のアウトレットモールまでの買い物帰りに寄り道。
コロナ問題で同時に6人までの制限付きだけど、平日昼と言うことで特に入れないという事も無し。
サ室は85度前後とそれほど温度は高くないけど、湿度が高いのか汗がダクダク出る。
座面の前後幅が広いので胡座をかいても上下段で身体が触れたりする事が無いのは非常に好印象。
ストーブ前に置いている布マットを都度自分で敷いて出るときに片付けるスタイルは、ココのローカルルールかな?
都度乾いたマットを使えるのは控え目に言っても最高でしょう。
水風呂は16.7度と所謂サウナー的には冷え過ぎず温すぎずの良いところでしょうか。
(私はもう少し温くても良いけど)
外気浴はオーシャンビューの露天でこれまたいい感じ。
漁船を模したベンチがあって、船の縁に腰掛けたりデッキに寝そべってみたりとそれぞれのベスポジが見つけられそう。
ココは十勝千歳往復するときの定番にしよう。
追伸:浴槽には昆布の湯なるものがあるが、匂ってみても昆布感は無い(笑)