2020.04.09 登録
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:注文してたジムニーが到着したとのことで、札幌のショップに着く前にサクッと朝ウナ。
ちなみにここは初めて。
天馬街道通って苫小牧のマルトマ食堂で朝飯食って、厚別から札幌入りしたら在ったから入ったみたいな。
平日でそんなに混んでないのか最上段ゲット。
自分の目線より低い位置にある温度計が82度を指していて、そんな熱くないしそれ程汗出ないかなと思ったら意外と悪くはない。
4段の室内の高さに合わせて天井に傾斜がついていて、頭上の無駄な空間が少ないからかな?
水風呂はバイブラで体をすぐ冷やしてくれるのも良い。割と深いのも良い。
残念だったのは塩サウナに挑戦しようと思ったら塩が別売り。
それは仕方ないとは言えそれが分かるのはサウナ室の前の張り紙ってのが微妙。
脱衣洗体下茹で完了後にフロントまで塩を買いに行くヤツは普通いないでしょうに。
本日は清掃の時間にかち合ったので2セットで終了。
塩サウナは今度日を改めて挑戦しようと思う。
[ 北海道 ]
サウナ:14分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:帰省の途中で寄り道。
ホームの狭いサウナ室は正月期間激混みなので、最初から大きいサウナ室狙いで大喜湯へ。
それなりに混んでたけど入れないということもなく3セット全て最上段を取れた。
サウナ室は思ったより湿度があって良い感じに汗が出る。
個人的には腕からも汗が出るなら高温の目安で、ここのサウナは充分そんな感じ。
水風呂に入ろうとふと見ると、水風呂のマナーの看板。
どうせ「潜るな」「掛け湯しろ」とか書いてるのかと思ったら、まさかの「潜水OK」の案内。
それならと掛け湯して潜水。
いや、堂々とこれができるのは最高である。
露天の外気浴スペースは広いし日当たり良いし、冬の外気浴には悪くない。
風が吹く中身体を弛緩させて太陽の暖かさに意識を向けるようにボンヤリする。
3セットほど繰り返し本日も大変良い気分である。
[ 北海道 ]
帯広卸売市場で朝飯食ってからの北海道ホテルの朝ウナ。
久しぶりに来たけどやはりここはイイ!
先着20名の市場の朝定食を食い逃した残念な気分も吹っ飛ぶ。
最初のセットは誰もいなかったのでロウリュ、フローリュ、ウォーリュのお約束を満喫。
10分しっかり温まってからの水風呂も最高。
14度とそれなりに冷たいけど、ここの水風呂は肌当たりが良く冷たさが気にならない。
外気浴も露天風呂の壁がいい具合に作用して風が荒ぶらないので−3度でも気持ちいい。
足元に流れる露天のオーバーフローがこれまた良い感じで、しばしのまったりタイム突入。
2、3セット目は先客がいたのでロウリュ無し。
先程は上腕からも汗が出たのだが、ロウリュ無しだと顔と体からしか汗出ないのね。
4セット目は先に入ってた方から「掛けていいですか?」の声掛けがあったので「どうぞ」と返すと3杯ほどイッてくれて良い感じ。
水風呂から外気浴を飛ばして5セット目。 先程のロウリュが効いているので熱々を堪能。
最後の外気浴で寝落ちしてしまいそうなほどに朝ウナを満喫させていただきました。