富士見湯
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
2024.07.11
東京都品川区
富士見湯
サ道の聖地【北欧】を出た我々は本日の宿が品川区にあるので1日目最後の銭湯へ向かった。
東京は品川区にある【富士見湯】だ。
アキさんが店主さんに連絡していて
『着いたらおせぇ〜てぇ〜』とのことだったので到着後に連絡してご挨拶させていただく。
ほんまにおもろい人でした😂
そして早速風呂&サウナへ。
値段は入浴料金とサウナ料金込みで大阪では考えられないくらい強気の1500円🌞
浴室へ入ると明治大正時代の銀行などの洋風建築のようなおしゃれでレトロなデザインの浴室😊
真ん中手前にぬるい泡風呂があり、奥に北投石のあつ湯がある。
サイズ感は滋賀の都湯さんを思わせる小さめな銭湯♨️
かと思いきや、、、
なにやら右側手前にドアがある。
受付でもらった懐かしの鉤型サウナキーでしか開けられないようになっている。
恐る恐る開けて入る。
するとコンクリートで囲まれたスタイリッシュなサウナ施設!?が登場😳
迷わずサウナへ直行。
総檜の3段で富士山の型の座席が奥にあり、背中を尾根沿いにゆったりさせてサウナを楽しめる。
本日4湯目にもかかわらずしっかり目に2セット楽しんでしまった♨️
サウナゾーンにしかない水風呂は超軟水🥹
軟らかい水質に包まれたなら〜きっと〜
目に映る〜すべてのことはメッセージ〜♪
気持ち良すぎてユーミンになりながら寝転び畳の外気浴でリラックス😌
こりゃ1500円でも納得やわ🥹👍
浴室へ戻り、泡風呂でゆっくりしていると林さんとアキさんが顔見知りのサウナ施工関係の人たちが偶然偶然、富士見湯へ😳😳😳
今日どんだけ奇跡起きんねん!と驚き風呂上がりに皆と店主さんたちと色々お話しさせてもらい有意義な時間を過ごす🥹
富士見湯の名前の由来は昔、富士見湯の上から富士山が見えていたからということをお聞きできたりした😳🗻
1日目最後の銭湯がここ富士見湯でよかった。
宿泊は同じ品川区にできた泊まれるサウナ
品川サウナだ。
皆でタクシーに乗り込み品川サウナへ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら