天竜湯
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
2024.05.15
大阪府大阪市
天竜湯
温泉州スタンプラリーを今日も貯めていく。
今日は寺田町駅から近い天竜湯さんへ♨️
14時オープンに合わせてサウナダマサユキと現地集合。
普段から縁のない寺田町。
こんな銭湯があることも最近まで全然知らなかった。
温泉州スタンプラリーのおかげで来る機会ができた。
天竜湯さんは駐車場もあるのでありがたい。
2階に上がり入るとフロント型の銭湯。
フロントロビーには机と椅子がたくさんあり、置いてある漫画『置漫』のラインナップも素晴らしい👍
天井と窓が逆さL字型になっていて、陽の光が入って良いフロントロビー。
飲み物の種類も多い。
脱衣所へ行く。
脱衣所も広い。
さすがミニスーパー銭湯だ♨️
さて、浴室へ行くか。
向かって手前右と左側が洗い場。
右側真ん中くらいから湯があり、正面奥にミストサウナ。
右奥に備長炭サウナ。
そのサウナ手前に水風呂があり、その横奥に露天スペースがある。
左奥にジェットバス等もある。
まず身体を洗う。
シャンプーとボディソープが置いてあるのはありがたい。
珍しくシャンプーもボディソープも泡で出てくるタイプだった😂
主湯はあまり熱くない40度くらいの感覚。
上がってミストサウナへ。
ミストサウナは足元からミストがモクモク出てくるタイプでじっくりしっとり。
出て汗を流して水風呂。
水風呂も18度くらいの優しい水風呂。
備え付けのマットを持ち、備長炭サウナへ。
横長の2段作りのサウナ。
奥にテレビあり。
温度計はぶっ壊れているのか120度後半を指している😂
サウナ室の木も毛羽立ち、かなり古くなっている。
足元は寒かったが、上段に座ればしっかり汗は出る👍
水風呂で冷まして露天スペースへ。
露天風呂のお湯は抜かれてあり、露天風呂の浴槽にととのい椅子が3脚置かれている。
他には浴槽外の窓際に石のベンチがあり。
浴槽内のととのい椅子で休憩。
外からの風が心地よい。
きっと露天風呂もお湯が入っていたら気持ちよかったことだろう。
おそらく老朽化が原因なのかな、と思う。
さすがミニスーパー銭湯♨️
浴室は広い。
開業当初は皆、楽しまれたことだろう。
だが、やはり老朽化が思っているよりひどい。
悔しい。
時代の流れは残酷だ。
土地柄なのか、銭湯文化の衰退を目にしてしまい少しエモーショナルになった。
風呂上がりに瓶のバヤリースを飲みながら休憩。
厳しいと思うがなんとかアップデートして本来の素晴らしいミニスーパー銭湯を取り戻されることを切に願うばかりだ🥹
天竜湯さん、ありがとうございました🙇
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら