2020.04.05 登録
[ 東京都 ]
〜東京最南端で味わうグルシン〜
今日やってきたのは仲六郷にあるヌーランドさがみ湯。某クーポン使用でタオルセット、サウナ、休憩施設利用も出来て700円。さすが蒲田、温泉でこれはとんでもないコスパである。
入ると分かるが健康ランドと地域の銭湯のあいの子であるような印象を受ける。てぶらで軽装の人も多く、地域の人に愛されているのが窺える。
脱衣所はしっかり空調が効いており、からりと涼しい。上がった後いいだろうなと思いつつも、浴室へ。
話には聞いていたが本当にお湯が黒い...
調べてみると、フミン酸などの有機物が含まれることによって透明度の低い黒褐色のお湯になるらしい。
身体を洗いお湯に使った後、いざサウナへ。
サウナ室は奥に長く、都内銭湯の二倍くらい。ヒノキの香りが漂いとても清潔感が感じられる、
遠赤外線がじっくりと全身を温める。ピーク時間帯にも関わらずサウナ利用客は少なく、先客を含めても4人はいなかった。
さて水風呂、温度計は10度を切っている。人生初グルシン。かけ水をして悶絶、肩まで浸かった瞬間に呼吸が早くなり、冷たいというより痛い。末端が凍りつくような感覚に襲われ、1分経たないうちに上がる。
露天風呂の所に風呂椅子が一脚出してあったのでそこで外気浴。
晴、20度、風なし。一瞬で引き締めた身体がジワジワ温まり始め、整いの境地へ。あまりの良さに4往復。
温泉もしっかり堪能し帰宅しました。
男
[ 東京都 ]
本日は船堀にあるまねきの湯に参りました。
いわゆるスーパー銭湯タイプ。比較的お手頃な価格で居座れます。18時過ぎに入館しましたが、営業時間短縮の影響もあってかほとんど人はいませんでした。
サウナは赤外線ストーブ2機、これの良さを最近知ったんですが、結構しっかりと全身暖まるんですよね。左の方が効きが良いように感じられました。
サウナルームが広いからかやはり場所によりムラがありますが、こればかりは開放感とのトレードオフでしょう。露天風呂(外気浴)はしばらく中止になって中に入れないようになっていましたが、16度の比較的広めの水風呂と、色々な種類のお風呂が楽しめました。
駐車場台数がとても多く、
車で移動する都内サウナーのワイルドカードとしても、アリだと思いました。
今度は嫁も連れてこよう。
男
[ 東京都 ]
〜カッコいいオッサンになりたくて 赤羽の激シブサウナ〜
凶悪な水風呂が体験できると聞いてやってまいりました。入ってからまず思うのは、フロント、ロッカー、脱衣所、そして浴室の中の動線がとにかくコンパクトで綺麗。こんなにスマートだと自然と狭苦しい感じがしないんですね。フェイスタオルは使い放題。アメニティも充実。ガツンと熱いサウナで暖まったら、すぐに凶悪な水風呂へ身体を沈められます。お風呂も熱々、ととのった後に身を沈めると全身の毛穴の開きを感じて更にととのう事が可能です。是非お試しを。
髪を乾かし、コームでとかし、ヘアトニックをつければもう立派なオッサンの出来上がりだ。
もちろん理想のおっさんには程遠いけど、そんなオッサン達の楽園がここにはある。
男
男
[ 埼玉県 ]
友人からの薦めで参りました。
他の方のレビューを見る限り、
普段は相当混んでるそうな、
中に入るとその理由がわかる。
高く広い天井、風呂の大きさ種類は圧巻の一言。そしてサウナ込み750円でコスパも抜群。
お風呂はそれほど混んでませんでしたがサウナは満員御礼状態。
また5段のかなり広いサウナの為、
ちょうどいい位置取りに多少手間取りました。
水風呂の温度も16度と合格ライン。一番良かったのは外のごろ寝スペース、メッシュ地で不快感もなく、適度に風も入ってきます。
新鮮さも相まってしっかりと整えました。
男
[ 東京都 ]
「僕の書斎にようこそ」
三代目オーナーがデザインしたロビーと浴室は、そんな声が聞こえてくるようなデザインの銭湯でした。
なんだろう、お金持ちの家に来たみたいな気分でドキドキワクワクしてしまう。
他にない絶妙な感覚は唯一無二だと思うので是非体験していただきたい。
肝心のサウナはガスストーブ
舐めてはいけない、遠赤外線効果なのか、体感温度の割にガンガン汗が出る。
水風呂は中の壺水風呂と外のミニプール。断然勧めたいのはミニプール。
ザブンとミニプールに入り周りの植物を見回せば、改めて人の家のこだわりプールに入っているような気分。
シチュエーションの面白さと屋外椅子からしっかりと整いを得られると思っております。
軟水特有のサラサラさと肌に染み込むような感覚も味わえます。
総じて来る価値のある銭湯だと感じました。
男
[ 東京都 ]
二日に一回筋トレ後必ず入っている。ジム付属のサウナ故、独特のハウスルールやサウナーからしたらありえないと思われる行為もあったりするが、身近で手軽で大衆的。サウナの良さを教えてくれたマイサウナである。
男
[ 東京都 ]
以前にも行ったことはあるが、今回はサ活を始めてからの再訪である。
以前も露天風呂の広さと種類の多さ、テレビの絶妙な配置に感動した記憶がある。
サウナ室には大型のテレビ。普段は瞑想するタイプだが、ここはスーパー銭湯、こういうのもアリだなと受け入れる。
特筆すべきは炭酸水風呂
筆者が入った時の温度は丁度13度。
絶妙な深さと全身とキンのタマに突き刺さる炭酸が一瞬で体を冷却。正直ナメていたがこれほどとは。。
整い椅子も目の前にあり、迅速なローテーションが可能。
露天風呂のスペースにはごろ寝スペースがあり、外気浴も可能。
試行錯誤しながら7セットしてしまいました。
コスパ含め素晴らしい施設でした。
休憩スペースでごろ寝して爆睡。
予定時間を大幅にオーバーしてしまいましたがそれも想定の範囲内。起きてぼんやりしながら飢餓状態の胃に油淋鶏プレートとハイボールをいただきます。ここが地上の楽園か。シャトルバスに揺られながら現実に帰ります。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。