2023.08.20 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 熱いこと、冷たいこと、景色がいいこと、ガヤガヤしてなく静かなことも大事。 スパメッツァ流山みたいなスペックのみで環境悪い施設は評価しません。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナシュランツノミネートの意味がわからない。

不満!

その理由を書こう。

期待値
・サウナシュランツノミネート、おしゃれそう
・ロウリュは15分ごと、湿気も温度も一定期待できるのでは
・サウナの窓から見える景色も良いとの噂

実際、GAP
・ロウリュは15分ごとだがほんの数秒流れるだけで、かなりのカラカラ系。その辺の昭和ストロングに負けないカラカラぶりで肌が乾いているのがわかる。それくらい湿気がない。
それに対して数秒ちょろっと流れるだけのロウリュ、意味ねぇわ!って思う人多いはず

・景色は海辺だが、
別に海辺にサウナホテルを立地することはどこだってできる。特別景色が良いかと言われるとそんなことはない。このホテル特別の景色では全くないから加点には全くならない

総じて、加点要素がない。
普通の宿泊に、サウナを期待せず泊まったとしたら、まあまあ。くらいの感覚で、
サウナ好きでサウナ巡りをする目的ならあなたはガッカリするでしょう。


北海道の東の最果て、札幌から車で6時間かけて行く場所ではない。

というか普通に定山渓のほうが上質でサウナシュランツノミネートされても良いと思う。

ここがサウナシュランツは絶対におかしい

風強くて2階のスペース閉まってるし、微妙だろ

続きを読む
23

おそらく予約制ではないサウナで北東北随一のサウナ。

1200円で95度を超える清潔感ある25年設立のサウナに、セルフロウリュ。
さらに硫黄香る関東にはない天然温泉、露天、水風呂もこの時期はかなりキンキンで12度くらい。

人も少なく、間違いなくまた来る。


綺麗なのがまた良い。

続きを読む
8

サウナシュランツにノミネートされるだろうなと思える素晴らしい施設。
隣にはツタヤブックカフェでなんとも落ち着きのある清潔感のある空間。

ここに来るなら一般料金の1Fのみは意味がない。
必ず2F、サウナフロアがこの施設の真骨頂。

人が少なくセルフロウリュもでき、整いまくれます。80度くらいの施設もあるけど湿度高いためか80度よりも熱い気がする。体感100度くらいある部屋が何個かあったかな。

強いて言えば冷水機が2Fにないことがネック。まあ買えばいいよ。

2500円くらいするけど、変な人いないからいいよね。
安い施設は家族連れやマナー悪いガキが多い。
値段は客層に比例する。

冷水機以外は満点。

続きを読む
18

サウナもある温泉施設という感じで、
じっくり6人しか入れない狭いドライサウナ、ロウリュなしに入るだけの簡易施設。

温泉目的ならいいんじゃない?
サウナ目的なら満足度はかなり低いし、1-2セットすればもうめんどくさいからいいやとなるレベル

続きを読む
3
SHIIYA VILLAGE

[ 新潟県 ]

清潔感ありよかったが、
店員の薪を補充するタイミングが夜の忙しい時間帯でないにも関わらず、網羅的ではなく、「あ、いけない。薪の時間を超えてしまっていた」と言わんばかりの小走りで焦って補充する様子が何回も。
(整いながら何回もその光景を見ていました)

途中、火が消えかけてもいます。

施設の清潔感やスペックが言い分、その機能を堪能できるほどの体験を提供できるオペレーションじゃなかった点がかなりもったいないね。

また来るか来ないかは微妙。悪くはない

続きを読む
2
Akagi LogINN

[ 群馬県 ]

初、カントリーサウナに入りました。

水風呂が冷たく温浴もあり、貸し切りの整いスペースもあり、サウナも薪で熱い。ロウリュもし放題で整えられる。

アイスキャンディーや飲み物がセットされているのが嬉しい。

一つ難点を言えば、夏場で虫が多いこと、17時の会だと特にサウナ小屋に虫が電気を求めて集まってくるが、小屋に虫除けがないので、大変。
あと整ってる時に虫の羽音がするとムカつくし落ち着かないから、キンチョールだけは1つあったけど虫除けスプレーも置いておいて欲しい。


アイスはいらないからスプレーが欲しい、その方が総合的なストレスは低い。

小屋内の虫除けと、、整ってる時の虫除けスプレーをお願いします

でも綺麗でいい施設でしたよ。

続きを読む
2

水が冷たく夏でもキンキン、景色のよい外気。いーね👍
1800円は少し高いかな

続きを読む
18
The Sauna

[ 長野県 ]

決して人気があるだけなどのブランドのみで売っている施設ではない、きちんとサウナの中身が良い施設。

国産のヒノキやスギなど、気を使った丁寧な作りのサ室のため、熱の反射がとても柔らかくいつもよりも顔の焼けが少なく快適に感じる。

こうした、サ室の作り込みというところは、コストかけて作っている覚悟やこだわりを感じる。
なんちゃってな湖サウナはたくさんあるけど、作り込まれてて差別化できている。

普通に熱いしよかった。

続きを読む
0
NB surf camp

[ 千葉県 ]

覚えていないので振り返り投稿。

今回2回目なんだけどかなりがっかり。
前回良かった記憶があったんだけど、どうした?

石がサウナ用ではないのか全くロウリュの効果がない。
水をかけても全く水蒸気あがらず。温度が低いから?かな?

薪をいくら入れてもあがらない。

温度も低くロウリュのしようもなく整えませんでした。

続きを読む
0

普通。以上。
わざわざサウナ目的で泊まるホテルというよりは、
サウナもあったほうがいいかな、程度の動機ならあり。

90度、18度、ふつー。

続きを読む
34

アウフグースイベントで宿泊利用。
アウスグースは暑くてロウリュ何回もしてくれてよかった!ガチ整い

続きを読む
3

都内町銭湯屈指のコスパ、オートロウリュ20分おきの水噴射3回。

外気10席ほどあり、それもまたよし。
水風呂もちらーありきんきん。

そのあとは青龍園の焼き肉屋へ

続きを読む
9

オートロウリュ導入のリニューアル後に初訪問。

結論「神アップデート」です。
でも、「水風呂もっと冷たくして」と新たなリクエストもあります。

運営会社さん、素晴らしいアップデートをありがとうございます!

でも、すみません。
少しだけ、水風呂もう少し冷たくしてほしい。


この満足度の高さ、熱いサウナの理由を考えてみると、

・湿気がものすごい(入った瞬間にムワッとロウリュウの名残りが感じられ、「おっ、これは期待できる。暑いなぁ」といきなり感じれるレベルの湿度

・ストーブがデカデカと3つ

・ロウリュウは一分ずっと流れる、まだ流れるのかい!と思えるレベル。(ちょろっと流れて終わるガッカリ感はない)

体感は110度とか、かなり熱い。
かなり良い施設になりました。この広さだと都内で最も良い施設になりそう!
その辺のスパ銭のオートロウリュ導入のところより、全然熱いし広くて良いよ!


ただし改善点は水風呂。
ぬるいなぁ。いや、ぬるくはない。
普通に冷たいけど、長く入れる冷たさ。

これグルシンだったら、ガンギマリだろうなぁ。

せめて12度あたりまで下げてくれたら、本当に半端ない神施設、、、、
サウナの高音度合いは素晴らしいので、今度は水風呂アップデートしてください!!!!!!!!

続きを読む
18
小江戸サウナ

[ 千葉県 ]

初訪問。
サウナ小屋が2-3人でギリギリの広さのため、セルフロウリュウしたら一気に熱くなり、低燃費で整いok。

シャワーはないからそこが難点だけど、整うために来るなら3000円クラスは安い。

シャワーがない代わりにお湯をかけれるけど石鹸とかはないから銭湯に行くことになる。

自然環境や整い環境は良いだけに、あともうひと推し。

あとウォーターサーバーの更衣室の中にあるのがややめんどくさい。外にあればすぐ飲めるのに。


サウナの空間はよかったよ。

続きを読む
1
乙女湯温泉

[ 東京都 ]

カラカラ95度、刺青いれたおっちゃんとサウナ。
まぁカラカラだからこんなもんだよねー。

続きを読む
25
DOMA SAUNA

[ 長野県 ]

初、再訪したい!
The sannaよりぜんぜん感動です。

人が少なく、スペックオーバーの大きいストーブ。
五右衛門風呂付きで朝9:30から整う。

100度以上、セルフロウリュし放題。最高。

オーナーさんも和やかで親切、薪サウナなので暑いよ。


古民家リノベのセンスの感じる綺麗なオリジナリティある内装、空間。よかったです。

続きを読む
15

男のサウナは露天に併設されてる富士山丸見えのロウリュし放題サウナあり。
80度だけどロウリュし放題なので熱い。満足

続きを読む
23

ライオンロウリュと言っても、ライオンキングの音楽流れて水が少し流れる程度。
カラカラの湿気少なめなので、また来ないかなー。

続きを読む
16

8Fの景色の良い露天にロウリュサウナ。
これで日帰り1200円とは素晴らしい。

95度、ロウリュし放題。

続きを読む
7

初、再訪決定!

アウトドアサウナはかれこれ何十施設まわっていますが、明確な以下の特徴とスペックでアツさを求めるならかなりの満足度で整えます。

・ダブルストーブ、アチアチサウナ110度
・スチームジェネレーター搭載で高湿度キープ
・セルフロウリュ
・薪管理をかなり丁寧にしていただける
・軟水の美味しい水、そのままそれを水風呂に使っている

休日3時間3900円は安いです。
薪のコストが大変そうですが、ダブルストーブは非常にありがたく、ジェネレーター搭載で設備投資は惜しみない様子。それでこの価格はすごいなぁと思います。

11月オープンでもっと広まってほしいです。


良きサウナでした。応援します!

続きを読む
14