山中湖温泉紅富士の湯
温浴施設 - 山梨県 南都留郡山中湖村
温浴施設 - 山梨県 南都留郡山中湖村
初訪問でした。
広い浴室に広い浴槽でしたね。
15:03 IN
16:46 OUT
カランで身体を洗う。風呂椅子が固くてお尻が痛い。
内湯の主浴槽は適温でした。露天風呂も含めて全体的に消毒臭が気になりましたが、逆に見ればそれだけ衛生面に気をつけているということで。何年か前にレジオネラ菌を出してしまった某有名旅館(老舗)よりは良いかなと肯定的に考えていました。
露天風呂へ。日本庭園のような植栽をバックにして富士山がドーンと豪快にそびえ立つ⛰️なるほど。それで紅富士なのね。檜風呂はお客さんが多かったので私は岩風呂へ。こちらは適温よりぬるめか。
冷たい外気に触れた濡れタオルは直ぐに熱を奪われてヒエヒエになりました。それを額の上に置いて少し仰向けになって首まで浸かるといい塩梅に水枕のようになって気持ち良かったです。
浴室に戻ってスチームサウナへ。ぬるすぎて物足りなくて1分くらいで退室しました。
隣のドライサウナへ。先客は3人。上下2段ストレートベンチのゆったり座って8人まで。温度計を確認したら100℃ジャスト。本当にそんなに熱いのだろうか?と疑ってしまうほど優しい熱さでしたかね。体感的には80℃➕αくらい。低湿度ではあったと思う。テレビは富士山の静止画像のみでBGMも無い静かなサ室。短めに切り上げました。
水風呂は30℃くらい。もう少しで不感風呂の温度でとても温かったですね。金髪と黒髪の外人ボーイ2人(10歳くらい?)が水風呂の中ではしゃいでいました。温水プール?
露天風呂に出ようかと思いましたが階段を下りるのが面倒で踊り場で涼みました。イスが1つも無かったのは勿体なかったけど外気浴のことは最初から考えていないのだろう。
最後にバイブラへ。これだけ広いバイブラも珍しいなあ。適温。ガラスから差し込む日光がまぶしくて明るい時間帯に入る温泉を楽しめました。
脱衣室で体重計に乗ってみました。あんまり変わらないな。でもダイエットがんばろ。着替えて洗面台に行くもドライヤーは使わずに退館しました。電源コンセントは使ってもいいみたいだったからドライヤーを使いたければ持参した方がいいかもね。使わなかった理由はここでは書かないけれど。
(4枚目の写真🤳は道の駅どうしの採水場です)
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら