野天湯元 湯快爽快『湯けむり横丁』おおみや
温浴施設 - 埼玉県 さいたま市
温浴施設 - 埼玉県 さいたま市
交通渋滞さえ無ければ意外に遠くて近いさいたま市。ということは近くて遠いと同じことだろうか?野暮用ついでの初訪問でした。
浴室内の天井が高くて大きな梁が見事でしたね。内湯の浴槽はシンプルにアトラクション系と水風呂のみ。全て白湯でしたかね。まずはバイブラで軽くウォーミングアップ。
露天風呂に出たら大きなお風呂が多くて浴槽的にはこちらがメインでした。まずはあつ湯へ。明るい緑色の天然温泉でいい香り。あつ湯といっても42.6℃と抑えめな熱さで体感は40+αというくらいでした。
身体をよく拭いてから、まずは低温の方のサウナへ。4段で最大20人くらいまで。ガス遠赤外線ヒーターが唸っていましたが音の割にはマイルドな熱さでした。ときどきオートロウリュが起きましたが水量が少ないので湿度が少し上がったかな?という程度。熱さによる辛さは皆無でしたが汗はジワッとでました。
水風呂は17.9℃。3-4人までなら入れそう。肌当たりが柔らかい水質だったから掛け流し地下水だろうか?真偽は分からないけど。
露天風呂でイスに座って外気浴を。ほぼ無風でした。
身体が冷えたので庵湯(適温)や源泉の湯(ぬる湯)で湯浴みを外気浴を挟んで。どちらも天然温泉で楽しめました。
2セット目は高温の方のサウナへ。最上段の4人分が満席だったので私は2段目に座ってテレビをぼんやり。あれ?高温と謳っている割にはぜんぜん余裕の熱さだ。数分後に最上段が空いたので移動してみたら…おっ…少しずつ熱くなってきた…場所(段差)によってこんなに体感温度が変わるとは…
→水風呂→外気浴
今日は軽く2セットとしておきました。
高濃度炭酸泉へ。こちらは白湯でした。ぬる湯で皆さんなかなかお湯から上がらない。もちろん私もだけど。気持ちいいな。
最後にもう一度、源泉のぬる湯へ。広い岩風呂に3人という贅沢を楽しめました。温まりながら大きな「ゆ」と書いた看板を見上げていました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら