FatPenguines

2025.01.03

3回目の訪問

サウナ飯

好きな泉質を求めて訪問する温浴施設というのは自分の場合いくつかあって、ここもその内の1つだったりします。

久喜市を目指して、今日はいつもの府中経由ではなくて高井戸経由のルートを選択しました。国道246号線→環八道路→国道17号線ですね。途中、道沿いに多くの温浴施設の看板が目に入りましたね。

成城の湯、美しの湯、極楽湯和光店、花咲の湯、湯けむり横丁…

なごみさんの広い駐車場に到着したら結構な埋まり具合でした。お正月だから混んでいるかな?

12:36 IN
14:29 OUT

入館して脱衣室に直行したらロッカーも殆どが使用中でした。でもその割にお客さんは多くはなくて不思議な感じ。浴室にも露天風呂にもサウナにも終始少ないくらい…快適に入れたのは幸運でした。

カランで身を清めてから天然温泉の主浴槽へ。まだお昼だったので薄暗い浴室に窓から日光が差し込んで来て情緒がありましたね。肩まで沈んで香りを楽しんでみる。適温より少しぬるめで全く辛くない。唇を舐めたら塩気がある味。

土蔵のようなサウナへ低い扉をくぐってイン。しっかり湿度があって蒸し暑い。真ん中に熱源となる大きな柵があって塩が大量に盛られていました。テレビとデジタル時計あり。

露天風呂エリアに出て外気浴を。イスに座ってまったり。風が吹いていて寒いはずなのに寒く感じませんでした。気持ちいいな。周りの常連さん達や若者グループの会話を聞きながら日向ぼっこに興じてみる。こんなことが何故か楽しい。

目の前の八角風呂へ。緑茶のような色の天然温泉で少しだけ熱め。今日来た目的の1つはこれだったからひと安心しました。

ドライサウナ→水風呂→外気浴 2セット

ドライサウナは先客5人。この時点が客数のピークでした。カラカラ低湿度でマイルドな熱さ。私は最上段の奥に座ってテレビで駅伝をぼんやり。2セット目に先頭ランナーがゴールするのを見ていました。

水風呂へ。とても冷たかったので肩までは入らずに腰まで。温度計を見たら15℃。手足が痺れなかったからそれくらいかな。手首を水に入れて冷やしてサクッと短時間で出ました。

外気浴を長めに。今日もビジター料金で入館したけれど…もし近隣に住んでいたら回数券を買っていただろうな…そしてここだけではなくて周辺の他の温浴施設にも足繁く通っているだろうな…美味しい飲食店も開拓して温泉とグルメのフルコンボにして…桃源郷かよ…楽しいだろうな…みたいなことを空想していました。

再び内湯へ。常連さん達と肩を並べて長湯を満喫できました。もちろん掲示にあったように湯当たりには気をつけて。

FatPenguinesさんの天然温泉 森のせせらぎ なごみのサ活写真
FatPenguinesさんの天然温泉 森のせせらぎ なごみのサ活写真
FatPenguinesさんの天然温泉 森のせせらぎ なごみのサ活写真

セイコーマート 久喜下早見店

豚丼

こんなにカロリーがあるとは思えないけど。店内調理で美味しかったです。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • 水風呂温度 15℃
0
56

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!