行田・湯本天然温泉 茂美の湯
温浴施設 - 埼玉県 行田市
温浴施設 - 埼玉県 行田市
かなり以前にこの温浴施設の前を愛車で走った憶えがある。当時は温泉は好きでたまに行く程度。サウナはまだ頭の片隅にも存在していなかったので素通りしていたのでした。本日、初訪問。
13:20 IN
14:27 OUT
会員カードや回数券は当然持っていなかったのでビジター料金で入館しました。あ、JAF割があるか聞くのを忘れていた😭
脱衣室へ。常連と思しきお爺さんと中年ソロ客が数人ずつ。あとは高校生の3人組といったところ。ロッカーはフリー制でどこを使ってもいいみたいだ。
浴室へ。仕切りカランが壁側にあってアメニティ類は備え付けあり。手短かに身体を清めてさっそく内湯にある唯一の浴槽へ。白湯で適温、少し消毒の匂いがしました。
サウナへ。先客は7人。ガス遠赤ヒーターが2台あって5段。20人くらいは入れそう。私は最上段の奥に座ってテレビをぼんやり。んー…しっかり熱いですね。カラカラに低湿度の昭和ストロングだ。熱線がヒリヒリと肌を攻めてくる。発汗は意外にスローペースで両腕がみるみるピンク色に染まってゆく…短かめに。退室時は歩いたら耳が取れそうな熱さでした。
水風呂へ。立ったらへその深さでした。温度計を確認したところ10℃…?😌さすがにそれはない。体感的には16℃台かな。気持ちいい〜
イスに座って外気浴をば。水風呂の水質が良くて微風に肌が喜んでいる。
露天風呂をぐるっと巡ってみました。内湯の白湯に対して露天風呂はすべて黄金色の天然温泉でした。壺湯、仕切りと天井付きのヒノキ?ふろ、大中小の岩風呂、石段を登ってガラス室の風呂など。全体的に年季を感じる佇まい。ぬる湯〜適温がメインでしたね。
もう一度サウナへ。今度は出入り扉の直近で3段目に座って軽く3分くらい炙られて退室。目の前に温度計が見えましたが敢えて確認はせず、体感は100℃くらいか。水風呂もサクッと。今日は2セットで打ち止めとしておきました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら