FatPenguines

2024.05.14

269回目の訪問

サウナ飯

今週の男性側は和風浴室でした。平日の夜遅い時間帯のためかお客さん少なめだなあ。

20:47 IN
22:45 OUT

カランで身体を清めよう。ひと口にカランと言っても席によって微妙に変わる。シャワーのハンドルが硬くて使いにくかったり、お湯の勢いもさまざま。出かたが真っ直ぐだったりそうでなかったり。だいたい決まった席だけど毎回座れるとは限らないしなあ。

ボディジェットとNANO炭酸泉に入ってウォーミングアップをば。自分にはどちらもぬるく感じましたかね。

塩サウナを3分くらい。貸し切り状態で。

外気浴へ。イスに座っていて気が付いたのは露天風呂に響き渡る「音」でした。打たせ湯と岩風呂に注がれる滝の音。もしこれら水流の音がなくて無音だったらかなり寂しい露天風呂になるかもしれないなあ。

そう言えばフロントのお姉さんは、いつも何かしらの声を出している。客とのコミュニケーションで必要な時はもちろんだけど、それ以外の声かけ(帰る客への「ありがとうございました」とか)は何気ないけど…たぶん意識的にされているかも…とふと思いました。

露天風呂の「音」と、フロントでの声かけ…共通するのは「静寂を埋める絶妙な音加減」か?考えすぎか?

ドライサウナ→かけ湯→外気浴 2ループ

和風浴室のドライサウナは洋風側より熱く感じました。奥の温度計を確認したら93℃。熱いねえ。でもサウナヒーターの前を歩いたらもっと熱くて凶暴な熱さでした。長居なんてとてもムリ。なのでサクッと軽く炙られてから退室しました。

今夜も滞在中で最も長く過ごしたのは露天風呂での外気浴でした。外気に触れて、ただ裸で座っているだけなのに...こんな事がなぜか気持ち良すぎる。

岩風呂(八朔の湯)→立ちシャワー

今夜の岩風呂は白湯でした。相席はおひとり様のみで41.5℃と少し熱め。浅いので身体を横たわらせる姿勢で肩まで入っていました。立ちシャワー🚿をかけ湯の代わりにして〆。

スッキリできました。

FatPenguinesさんのヨコヤマユーランド緑のサ活写真

京都北白川ラーメン魁力屋 鶴川店

辛ねぎラーメン

ノンフライのストレート麺が美味い。次回は脂少なめにしよう。駐車場が広くて来やすい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
2
65

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.05.15 07:17
2
フロントでの帰り際の声掛けは大事だと思います。お客さんがまたこの施設に来たいなって思いかけている心を確信に変える魔法だって考えています。
2024.05.15 15:23
0
やすだ選手さん、リプを有難うございます😺フロントのお仕事は気配りが大変だと思います。何ごともなく日々サウナを守っていただいて感謝であります🐧
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!