2023.08.16 登録

  • サウナ歴
  • ホーム ふくの湯 早良店
  • 好きなサウナ 【九州】 SHIAGARU SAUNA 湯らっくす LAMP豊後大野 【その他】 渋谷SAUNAS 品川サウナ ユートピア白玉温泉
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

コーヒー牛乳

2025.05.14

1回目の訪問

水曜サ活

1年ぶりの愛すべき湯らっくす♨️
仕事で熊本に来たので、今回は初めて宿っくすに宿泊してみた!
これはもう最高ですね。
仕事終わって同僚と食事会して…からのチェックインだったため、
21時頃になってしまったけど、22時の支配人のサウナシアターと23時のアウフグースをはさみつつ、大阿蘇×1、瞑想×3、アウフ×2、シアター×1の7セット楽しめました。
やっぱり大好きだなぁ〜湯らっくす…

ちなみに宿っくすは、本館との行き来が面倒なこと以外は騒音も気にならないし、シャワーブースとトイレがちゃんと付いてて布団も気持ちよく、アメニティも本館同様だし、冷蔵庫があるのも嬉しい。がっつりととのった後にすぐふかふかのベッドで安眠できるのが幸せだった。(ブルーベルベットにも2回泊まったが、あまり眠れなかったので…)

そしてバイト用に良さげなサンダルも購入してしまったー‼️嬉しい‼️

続きを読む
8

コーヒー牛乳

2025.05.11

1回目の訪問

海の中道に行った帰りに、回数券を使用してこちらに♨️
ホームの早良店との比較をば。
お風呂のおおよその種類や設備は同じかな?内湯に白湯や露天と内湯に炭酸泉、電気風呂やリラグゼーション系のブクブク湯から壺湯は安定のクオリティ。
早良は有名温泉地のお湯を日替わり温泉にしているのに対して、新宮は「新宮温泉」なところがいいのかな?あと「蒸し風呂」が最初スチームサウナかと思って扉を開けたら、寝ながらつかるぬる湯が円形に並ぶ不思議な空間だったことと、水風呂が強冷•弱冷2つあるのも良き。(強冷サイコー‼️)

肝心のサウナは、塩サウナは温度低すぎた…これは早良の方がいいかな?高温サウナも広いけど段差が低くなかなか身体が温まらなかった。

外気浴スペースは寝転ぶタイプの椅子は少なく、早良が天井が絶妙に覆われているのに対して、新宮は完全露天と屋根ありハッキリしていて、雨の日は屋根ありの椅子争奪戦になりそうだな…とか思っていた。

安定のふくの湯クオリティだけど、最終的にはホームの早良をひいき目で見てしまうのでした💦

続きを読む
12

コーヒー牛乳

2025.05.05

2回目の訪問

ホームと言いながら、今年わずか2回目のライドオン♨️腰痛がひどく、電気風呂目当て&回数券を使いたくて朝風呂で利用。
さすがGW、午前中でもなかなかの混み具合でした。
1〜3セット目までは、ロウリュ用ストーブ側最上段に座るも4セット目に3段目の遠赤外線ストーブ前にしたところ「ここの方が熱い」と気付いたのでした…
それでも85℃くらいかな?マイルドでゆっくり蒸されました〜

そしてここの好きなところは外気浴スペースが広いところ。常連のマダム達はだいたい休憩無しでサウナ→水風呂を繰り返してるので、ととのいイスは好きなところに座り放題❗️
天気の良い日の昼間の外気浴は気持ちいいやね〜

電気風呂でガッツリ腰を揉んでもらって、こどもの日で菖蒲湯にも入れて、久しぶりにホームでのんびりスッキリできて復活できた〜

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
10

コーヒー牛乳

2025.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

4月の締めくくりは久留米へ♨️
10年ぶりくらいに来ました😅
サウナがリニューアルしてると聞いたけど、前回の記憶は消滅していたので新鮮な気持ちでライドオン…
ガツンとくる硫黄臭の温泉も楽しみつつ、よくも悪くも常連の方々の止まらないおしゃべりをBGMにサクッと3セット堪能。
遠赤外線のぬるめサ室かな〜と思いきや、30分おきのオートロウリュで一気に熱くなる…を繰り返すので、おしゃべりおばちゃん達も「熱い熱い」と短時間で出たり入ったりしていた。
水風呂もぬるくて長居できるため、ここもおばちゃんたちのおしゃべり場だったり、外気浴のリクライニングチェアも鍵を打ちつけて角度を変えられないようにしていたり…と、郷に従わないといけない面が多いけど、久留米の街中でこれだけ濃厚な温泉とサウナが楽しめる歴史ある施設は貴重なので、密かに応援したい📣

きてん ラーメン

きてんラーメン、カリ玉丼

一蘭っぽい甘めの濃厚とんこつスープに細麺で、久留米ラーメンとは違うが好みの味だった〜

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
30

コーヒー牛乳

2025.04.29

2回目の訪問

サウナ飯

テンジンサウナ

[ 福岡県 ]

献血に行く前に4セット♨️
GWなのに空いてる天神でサクッと入れるプライベートサウナ、重宝してます。
今日もサウナ室はまずまずの温度。
水風呂はだんだん暑い季節になってきたので、氷を大量に投入してどうにかこうにか、かな?
何より、混雑しているこの時期に一人静かにととのえるのはありがたい。
また利用します〜

ラーメン れんげ

とんこつラーメン

泡立ち系で、サウナ後の身体にしみわたるとんこつ。おいしくてスープを飲み干してしまった〜

続きを読む
24

コーヒー牛乳

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

新潟サ旅のしめくくり♨️
残念ながら途中から雨が強く降って来ちゃったけど、スノーピークさんのこだわりを存分に味わえるサウナ&お風呂でした。
セルフロウリュもできる巨大サウナストーブから聞こえる音を聴き新潟の山々を眺めながら蒸されるサウナは、最上段ということまあり、あっという間に汗が吹き出していい感じに。
明るいサウナと反対に、水風呂は暗く深い部分もあり一気に鎮静させられる感じ。
外気浴で再び、大自然に放り出されたような気分を味わいながら、まだ雪の残った山々を見てととのう。
とてもいい旅の締めくくりになりました。
雨がひどすぎて写真が撮れなかったのが心残りだけど😢

タレカツ丼

サクサクタイプのタレカツ丼。水はスノーピークのマグで飲んでキャンプ気分。

続きを読む
26

コーヒー牛乳

2025.04.20

1回目の訪問

SHIIYA VILLAGE

[ 新潟県 ]

今回のサ旅の最大のお楽しみ♨️
ライブ遠征と抱き合わせサ活❸
レンタカーで新潟駅近くのホテルから1時間半かけてやってきた…
これは…語彙力無くなりますがかなりいいですね。
古民家を改装したオシャレな内装に、薪ストーブとほうじ茶ロウリュ、まろやかな天然水の水風呂に、あらゆるタイプの休憩スペース(日本海を眺めながらととのえる)
サウナ終わりにはロウリュと同じほうじ茶をいただけて最高のサウナ旅になった〜
思わず5セットととのいました❗️

続きを読む
21

コーヒー牛乳

2025.04.19

1回目の訪問

立ち飲み屋の奥にある予約制サウナを、ライブ後に利用♨️
立ち飲み屋のスタッフさんが説明、準備などもしてくれる。
貸切だけど水着必須。
Bluetoothで好きな音楽を爆音でかけても立ち飲み屋の方が騒がしいので気にしなくて良し。
一人利用だと十分な広さのサ室と水風呂と休憩スペースだった。
何より貸切なのにコスパが良い‼️
新潟駅前という立地でこれなら遠征の度に来ちゃうね…
次回はサウナ後にお酒も試したいな〜

続きを読む
4

コーヒー牛乳

2025.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

ライブ遠征と抱き合わせで新潟サ旅❶
空港からレンタカー借りて南下してまずはこちら♨️
いきなり最高の施設に出会ったかもしれない…
奇数日は女性が森のサウナがある源氏蛍の湯(これが目当て)
ガラス張りで外の竹林が見える開放感あるサウナながら、セルフロウリュできるのにオートロウリュもあり温度がガンガン上がる強気タイプ。
昔ながらのドライサウナもストロングタイプですぐに滝汗。
森のサウナ側の水風呂、外気浴ともに(もちろん露天風呂も)自然を満喫できる環境で、現実逃避できる場所ですね…

残念ながらアウフグースの時間に当たらなかったけど、わざわざ時間を作ってでも来たい施設になりました🙏

農産物直売所 やひこ

塩むすびと豚汁

ゴロゴロの具がたっぷり入った豚汁と、お米がおいしいおむすびで350円!やす!

続きを読む
7

コーヒー牛乳

2025.04.16

1回目の訪問

サウナ飯

せっかくの宿泊出張、可能な限りドーミーに泊まりたい…
ということで、1年ぶりの大分ドーミーイン♨️
最近なかなか会社の規定内の金額で泊まれなかったので、かなりお久しぶりになってしまったけど…やはりここは最高。
露天風呂、シルキー壺湯もいいし、サウナの温度とアロマの香り〜外気浴の環境まで、ドーミーインの中でも個人的上位に入るかも!
じっくり3セットいただいて、仕事頑張ります。

朝食バイキング

りゅうきゅう丼推しのようだったけど、しいたけカレーを選択。朝から食べすぎました

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
7

コーヒー牛乳

2025.04.15

1回目の訪問

小倉出張のついでに、小倉駅からシャトルバスを利用してお初のコロナの湯♨️
イベントなどはやってない時間帯だったけど、バチバチに熱い最高の施設でした。

まず、サウナ→水風呂→ととのいイスのかわりの寝ころび湯、それぞれの温度と導線が良くて(大事)短め3セットながら満足度が高かった。
サウナは5分に1回くらいの頻度でドバッと上から注がれるオートロウリュで、湯通ししてなくても汗がどんどん出る温度が保たれてるし、広いのでのびのびと蒸される感じも良かった。
寝ころび湯では、流れるお湯の音に耳を傾けながらだんだんと暗くなる空を眺められてスッキリした。
近所にあれば通うな〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
32

コーヒー牛乳

2025.04.13

1回目の訪問

最近の東京の定宿になりつつあるこちら…(ホテル代高いもんで)
昼に泉天空の湯で4セットしたので、夜は2セットのみ。
簡易ホテルのサウナにしては程よいサ室や水風呂の温度と、狭いながらもリクライニングできる外気浴スペース、アメニティの充実でサクッと蒸されるにはちょうど良いですね。
また来まーす‼️

続きを読む
17

コーヒー牛乳

2025.04.13

1回目の訪問

Zepp HANEDAでのライブ前に立ち寄り♨️
あいにくの天気だけど、なかなか来る機会が無いので富士見の湯では心の目で富士山を見る👀

まずは岩盤浴エリアでしっかり温めてから、内湯〜露天〜とひと通り湯通ししてサ室へ。
3段タワーだけど段差が低くて下段と上段の温度の違いが少ないのかな?温度計は85℃あたりを指していた。
途中ほうじ茶ロウリュが入りじわっと温湿度が上がると同時に、サ室内テレビでやっていた野球も面白い展開になり思わず長めに入ってしまった🤣
サ室を出ると目の前が水風呂なのも良き。有明ガーデンと比べると、このあたりが勝ってる感じかな。
そして外気浴イスは雨だったため、露天の寝ころび湯でととのって、計4セット。
ライブ前に最高にいい汗かけました💦(そして、ライブのMCで推しが泉天空の湯に以前来たという話をしててヒェェと声が出たのでした)

続きを読む
12

コーヒー牛乳

2025.04.06

1回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

仕事で糸島方面に行っていたので、帰りに数年ぶりのライドオン♨️実は昔伺った時に良い印象を受けなかったこともあり、足が遠のいていたけども…色々変わった?
3つのサ室をそれぞれ2セットずつ、たっぷりと堪能しました。
好みはメディテーションサウナ。暗い空間で、スタッフによるアロマロウリュを眺めながらじわ〜っと静かに蒸されて疲れがとれたし、一人用の壺水風呂も良くてお気に入り施設に変わったかも!

続きを読む
6

コーヒー牛乳

2025.03.30

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

横浜でのライブ終わりにライドオン。中華街〜な中に突如として現れたSAUNAの文字に引き寄せられた…
サ室は「煙突サウナ」と名前がついていて、古き良き"横濱"らしい赤煉瓦と船の中にいるような雰囲気がとても良かった。
HARVIAのストーブが2つ、ジャスミン茶とウーロン茶のセルフロウリュがめちゃくちゃ好みだった。
水風呂は漢方?よく分からなかったけど、中華街をサウナで味わうという感覚が新しいですね!
脱衣所が狭いのとととのいイスと浴室の入り口が近すぎること、水はけが悪いかな〜ということが気になったけど、この立地でさくっとサ活できるのはすごいな〜。

続きを読む
19

コーヒー牛乳

2025.03.29

1回目の訪問

saunahouse

[ 神奈川県 ]

川崎のホテルに前日から泊まっていたので、土曜日朝イチライドオン。ありがたいことに最初の1時間は貸切で、5つ全てのサ室をちょっとずつ味わいながら一人で蒸されて計7セットくらいしてしまった。
個人的に好きだったのは4。パリピ感のある音楽&照明と、アチアチの温度が「これがオシャレな都市型サウナじゃ〜!」という感じがして良かった。5もこじんまりとしながらもセルフロウリュと木材で、薪のような香りに包まれて好きかな。
水風呂もやはり5階のグルシンのやつに多く入ったかな。
外気浴スペースは、外から雑踏が聞こえすぎてうるさかったけど、それもここならではかな?という感じ。
オープン当初の口コミから色々改善されたんだろうなと思うところも多く、個人的にはリピート確定です。
男女同スペックというのも本当に素晴らしいと思うのでした。

続きを読む
3

コーヒー牛乳

2025.03.26

1回目の訪問

東北新幹線が止まった影響で、諸々の予定が狂いこちらに流れつきました。
平日の夕方で人も少なく、岩盤浴的な薬草蒸し風呂「すちこ」も、堀田湯のウォーリュのような壁の香木のあるサウナ室「かおるこ」も貸し切り状態でしっかり蒸されてのんびりととのえました。
水風呂がハッカ風呂なのも心地よかった!
オシャレすぎるサウナなので場違いな気もしたけど、東京まで来た甲斐があったと思わされるサ活となりました。
キャンペーンのくじ引きで2等のTシャツを当てちゃって、一見さんなのにごめんね…という感じでした💦ありがとうございます!

続きを読む
4

コーヒー牛乳

2025.03.25

1回目の訪問

もはやホームサウナのこちらのレディースデーに。
2つのサ室の最高の温度湿度、しあがるーむの香りとBGMと照明、グルシン水風呂に短時間でしっかりしあがりました。
レディースデーが月1では物足りないので、もっと増えたらいいのにな…(来月無いけど)

続きを読む
5

コーヒー牛乳

2025.03.24

1回目の訪問

アマネリゾートからのハシゴ♨️
ソニックに乗る前の別府最後のサウナとして、こちらを予約。
平日の夕方だったのもあり、貸切でゆったりサ活できました。
プライベート的なサイズ感ながら、サウナ好きのツボは押さえてある都市型サウナという感じでコスパは良かったかな?
ドミトリーの宿泊客?の外国人たちが、サウナには入らないのに脱衣所の洗面台を独占してタブレットでテレビ電話をしていて(こっちは裸なのに!)さすがにびっくりしたよ…
そのあたりはちょっと注意して欲しかったな〜

続きを読む
20

コーヒー牛乳

2025.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

AMANE RESORT SEIKAI

[ 大分県 ]

出張帰りに、九州のサウナーさんからおすすめされたアマネリゾートへ♨️ランチを食べると1000円で利用できるということで、先にサ飯を食べてから〜
まるでビーチサイドみたいな別府湾を存分に楽しめる露天風呂と、ジャグジーで下茹でして(この時点で最高)海が見えるガラス張りのサ室で静かに蒸された。
外気浴スペースももちろん別府湾を望みながらととのえて…サウナの環境は最高の施設だった。
温度は85℃くらい?遠赤外線でカラッとしていたので長めに3セット。
水風呂が塩素くさかったのと、身体を洗わずに入ってくる学生グループにげんなりしたけど、リゾート気分の良きサ活ができました。

とりすきうどん鍋

リゾート内の「えいたろう」さんで大分の鶏ときのこがたくさん入った鍋を。 アフターコーヒーあり

続きを読む
21