2021.12.09

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

京都銭湯サウナシリーズ(?)
所用で五条の辺りまで来ていたので位置情報から最寄り(からルーマプラザを除いて)のこちらへ。

店舗情報から128℃ってマジ?と思いつつも入ってみてなるほどこれは熱い。。
温度計の針めちゃくちゃ曲がってるし、そもそもこの温度計生きてるのか?と思ったが、入った直後針が指してるのは130℃でした。
サ室は入口の扉が小さく150cmほど、中も天井が低く190cmほど?4人座れば十分な広さ。
ストーブ自体は大きいわけではないが設定が高め&天井の低さから余計に熱く感じる気がします。
サ室に先客で白人男性(紋入り)が入って居たんですが別で後から入ってきたお父さん(紋入り)がどこから?と訊ねるとスイスかららしい。
フレンドリーな紋々トークに相づちをうってしまいそうになる。。(笑)

\ポコン/
「京都の街中銭湯で昭和歌謡を聞きながらスイス人とサウナに入る実績を解除しました」

3分の砂時計しかなかったので、9,9,9の3セット。
水風呂は20℃弱かな?サウナが熱いので気持ちぬるめでも高低差は充分。
冷えすぎないのでゆっくり入っていても心地よい温度。
整いスペースは無いので湯船のへりに腰掛けて休憩。

途中休憩中にバイブラが止まった?と思ったらお店のお父さんがサウナ室へ点検に。
サウナストーブに水が少しでもかかると全部止まるらしい。言われてみるとサウナ室の温度が少し下がった気もする、、と温度計に目をやるとちゃんと温度下がってた。
下がっても十分熱いんですけど、3セット目には110℃くらいまで下がってました。

3セット後、〆に湯舟に浸かるとこれまた熱い。43℃くらいかな?寒い冬にはこれくらいが丁度良いですね。
サウナ込み450円は安すぎるなーと感じたので、せっかくなので湯上がりに瓶のコーヒー牛乳を頂いて小銭を落としたり。
良いお風呂、良いサウナにはお金をしっかり使っていきたいですね。

歩いた距離 3.2km

ミさんの大黒湯のサ活写真

壹錢洋食 祗園本店

京風お好み焼き

軽くてペロッと食べられちゃう。ネギとこんにゃくがたっぷりで美味しい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 128℃
  • 水風呂温度 19℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!