2023.08.15 登録

  • サウナ歴 4年 5ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 温度高め 混んでいなくて静かなサウナ 水風呂があって外気浴がベッドで出来る 大きな露天風呂や温泉もあれば最高
  • プロフィール 人混みが苦手  静かにサウナで癒されたい
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

SORA

2025.09.28

59回目の訪問

10:00〜13:30利用
今日も熱さと癒しを求めて澄流へ

曇り空でちょうど良い気温
日が出てないと日焼けを気にせず外気浴ができる

今日はなんだかいつもより空いている
人気の炭酸泉も今日は2〜3人
脚を伸ばしてゆったり入れた

ロウリュウサウナもガラガラ
1人きりになることもしばしば
オートロウリュウは肌を焼く熱さ
1人きりで受けるオートロウリュウの温風は
肌をさすように痛熱い
 
ロウリュウサウナ8〜10分
水風呂1分
外気浴10〜15分
×4セット

外気浴のベットが空いていると思ったら
全長15cmくらいある大きな茶色のカマキリが
ベットのふちで大きく鎌を振り上げている
こ、こわい…

違うベットで休んでいると
おばあちゃんがカマキリを気にせずお湯をかけた
そそくさと歩いて逃げるカマキリ
あんな大きなカマキリなのに
おばあちゃんくらいになると怖く無いのかな

4セットサウナ後は寝湯で爆睡
今日もめちゃくちゃ癒されました

澄流さん、今日もありがとう
きっとまた来ます

石焼ビビンバ

最近こればっかりたべてる

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
36

SORA

2025.09.20

58回目の訪問

17:30〜21:00利用
久しぶりに夜の澄流へ

涼しくて秋を感じる今夜
気持ち良くないわけがない
夜の澄流に行くのは久しぶり
めちゃくちゃ混んでるかと思いきや空いている

お風呂のお湯の温度が全体的にぬるくなってる
でもサウナの温度は98度くらい
その後人の出入りがあって少し下がって94度くらい
朝よりも夜の方が熱いのね

身を清めたら炭酸泉へ
薄暗い中の柔らかいライトアップが綺麗で落ち着く
蚊取り線香もいい香り

全体的に暗いけど、
竹林が下からライトアップされていて
夜の景色も素敵

ロウリュウサウナ8〜10分
水風呂1〜1分30秒
外気浴10分
×4セット

内風呂の温泉の窓が開け放たれていて
窓枠が黒いから
外のライトアップされた竹林が絵画のように見えて素敵
温度もぬるいし
外からの風も気持ち良くて
窓越しにゆっくり温泉に浸かって出た

夕ご飯は施設内でいつもの石焼きビビンバ

夜澄流、クセになりそう

石焼きビビンバ

美味しいけど、男性だと量が足りないかも

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
46

SORA

2025.09.15

56回目の訪問

13:30〜15:30利用
久しぶりに湯処葛西へ

女性の浴室とサウナは空いていたけど
男性の方はめちゃくちゃ混んでいたらしい
私は2時間で3セット入れたけど、
旦那さんは並んだから2セットしか入れなかったそう

女性の方は前に2台あった冷水機が1台に減っていた
そしてででくるのはぬるま湯…

水風呂が21度近くあった
なんでこんなに温度高くなってるんだろう

サウナは空いていて上段に必ず座れて
ベットも空いていたので3回ともベット使えた

私は気持ち良かったけど
旦那さんはちょっと欲求不満?
 
お休みの日はどうしてもしょうがないのかな

続きを読む
36

SORA

2025.09.07

57回目の訪問

10:00〜13:30利用
朝から真夏のような快晴
今日も早めに澄流へと思ってたのに
なんやかんやとおそかなってしまった

遠いけど、適度に暗くて落ち着きある感じがやっぱり癒される
サウナが熱いのもいい
遠いから知り合いに会っちゃうこともないし

ロッカーはあまり空きがないけど
お風呂とサウナは空いている
岩盤浴の利用者が多いのかな

身を清めたら炭酸泉に20分

スチームサウナで泥パックと塩マッサージ

水風呂でリセットしたらロウリュウサウナへ

ロウリュウサウナ9分
水風呂1〜1分30秒
外気浴10分〜25分
×4セット
天気が良いから空の青と木々の緑が綺麗
なんか緑増えてるな
そして4セット目は外気浴で寝てしまい
気がついたら25分経過していた

スーパージェットで身体ほぐした後水風呂

温泉入って最後水風呂に入って出た

澄流さん
今日もとっても気持ち良かったです

帰りの車でこのサカツを書いてるけど
もう眠くて眠くてしょうがない  
いつも運転してくれる旦那さん、ありがとう
このあと寝ちゃうけどごめんね

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
39

SORA

2025.08.31

56回目の訪問

9:30〜13:20利用
1週間の疲れを癒すべく
熱いサウナと気持ちの良い温泉を求めて澄流へ

転職して在宅勤務がなくなり
帰宅時間が遅くなることが多く
週中にサウナに行けなくなった日々
土曜日も用事で行けないことが続き
週1回の貴重なサウナタイム

めちゃくちゃ天気が良いので
早い時間に起きて澄流へ行くつもりが
ちょっと出遅れてしまった

暑いからなのか、駐車場から空いている
お風呂もサウナも空いてるけど
ベッドだけはうまりがち

それでも4セットとも日陰のベットが取れ
ついつい爆睡してしまった…

ロウリュウサウナ8分
水風呂1:00〜1:30
外気浴8分〜25分
×4セット

外気浴で寝て起きた時、何が起きてるのか分からず
自分が何セット入ったのかもすぐに思い出せなかった
短時間でグッと深く寝ちゃったみたい

入る時に洗い流さないトリートメントのサンプルをもらった
ドライヤーで髪を乾かすところにもボトルでサンプルが置いてあった
今だけなのかな
使ってみたら髪の毛落ち着いてサラサラして良い感じ

しかし今日も気持ちよかった
澄流さん、また来ます

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
39

SORA

2025.08.17

1回目の訪問

乙女湯温泉

[ 東京都 ]

15:00〜17:00利用
以前から気になっていた乙女湯へ

船堀駅が最寄駅の銭湯
鶴の湯は現金のみだけど、乙女湯はPaypayが使える
入浴とサウナ、バスタオルと浴用タオルレンタル付きで1,000円

キリッとした番台のおかみさんが
言葉数少なくタオルの入ったメッシュの黒バッグを差し出す
説明ゼロだけど、まぁわかるのかな

女湯の暖簾をくぐるとすぐ左に狭めの脱衣所
渡された鍵の番号のロッカーを使う

サウナ利用者は専用の入り口があるけど誰でも入れる状態
別料金支払った人のみ的な事が書いてあるけど
何で別料金を支払ってると判断してるのかな
黒のメッシュバック持ってるかどうか?
黄色いタオル持ってるかどうか?

身体を洗う場所もサウナ利用者専用のエリアがあり
そこにはサウナ、洗い場、水風呂(多分水道水)、脱衣所と浴室の間にある、洗面台エリアがあり
そこの脱衣所でもない、浴室でもない洗面台エリアに椅子が3つあってそこでととのえる
でもドライヤー(3分20円)が1台あり、鏡もあるので
ととのい専用の場所ってわけじゃない

ちなみにサウナ利用料を支払ってないと
髪を乾かすには立ってドライヤーを使うしかない(そちらも有料)
ドライヤーはそっちに1台、サウナ利用者エリアに1台の合計2台しかない

サウナはドライでロウリュウなし
3段のサウナだけど比較的コンパクト
定員8名くらいなのかな
ビート版みたいな個別のサウナマットは無いため持参必須
出来たばかりのように綺麗で明るいサウナ
テレビあり、音声しっかりあり
温度は100℃
サウナの混み具合は常に3〜4人はいる程度
後から聞いたら男性の方はすごく混んでて待ちがあったらしい

サウナ→水風呂→中ととのい の動線がコンパクトで良い
黒湯の水風呂が外にあるんだけど、そっちに行くなら水風呂は遠い

外気浴用の椅子はなし

水風呂は22℃くらい
温度高めなので2分くらい入った

その後は室内で中ととのい

サウナ×8〜12分
水風呂×2分
休憩×8〜10分
×3セット

外に黒湯の温泉と、その目の前に黒湯の水風呂あり
階段を上がるとヒノキ風呂がある
内湯は白湯で電気風呂やジェットバスなどがあり
ジェットバスは種類が多い

サウナの後はジェットバスと黒湯を堪能してあがった
脱衣所では銭湯にありがちな常連さん方のご挨拶が飛び交う

ととのう場所がもうちょっと居心地が良ければもっと良かったなや

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃,22℃
41

SORA

2025.08.10

1回目の訪問

12:30〜15:30利用
松川館からの帰り道、せっかくだから群馬の「ばんどうのゆ」に立ち寄る事に

水着着用で男女一緒に入れる、サーマルスパを利用出来るコースにして、1800円
安いなとおもっていたら、混んでるから3時間利用でお願いしますとの事 
じゃあ安くないかも

サーマルスパエリアは暗号キーで入れる
その番号は毎日変わるようで、受付でお金を支払った時に教えてもらえる
ちなみに支払いは現金のみなので要注意

サーマルスパエリアに入って女性更衣室へ
更衣室内にシャワールームが2つあって
アメニティもあるので洗える
受付でもらった鍵の番号のロッカーを使用
同じく受付でもらったサウナマットタオルを持ってサウナへ
サウナ手前に棚があり、ロッカーと同じ番号の棚を使ってくださいと書いてある
そこにドリンクやタオルを置ける

ロウリュウサウナは2段、12名くらいが定員かな
温度低めで86℃くらい
テレビありでしっかり音も聞こえる大きさ 
座った目の前に横長のガラス窓があって
グランピング施設とその向こうの景色が見える 
 
サウナを出てすぐ左手の向こうに水風呂
水風呂目の前に休憩エリアがあるが椅子のみ
水風呂出て一旦室内に戻って2階に上がると
インフィニティチェアが3台ある外気浴スペースあり
ここからの見晴らしがとても良い
涼しいし、風も気持ちよく
眺めも良くて最高
あいにくの雨だったけど、それでも気持ち良かった
一番奥のインフィニティチェアが壊れてるのか背もたれが倒れなかったのが残念  

3セット入ったのちに大浴場へ
こちらに移動するには一旦水着を脱いで服をきて大浴場へ行く必要あり
実に面倒くさい
ただでさえ3時間しか利用できないのに

大浴場にもサウナが2つあり
内湯の奥のドライサウナと外に小屋のようなサウナ
時間がないので内湯のサウナにだけ入れる事に
サウナ入り口付近にサウナマットが置いてある
温度は92℃ 上段で気持ちの良い熱さ
水風呂は内風呂サウナの目の前で18℃くらい
外気浴は椅子のみ

温泉のお湯は少し熱め
ぬるっとした感触で肌がツルツルになる  

時間がないので小屋っぽいサウナに入れなかったのは残念

印象としては空いてる
サーマルスパからの眺めも最高で気持ち良かったけど、
東京からここに入りにはわざわざ来ないかも

何か群馬に行くついでがあったら立ち寄りたい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
36

SORA

2025.08.09

2回目の訪問

The TOJIBA 松川館

[ 長野県 ]

8/9〜8/10 1泊2日で利用
2年ぶりに松川館へ

転職したばかりで夏休みはこの3連休しかなく
あのサウナと星空を求めて松川館へ行きたい、となりました

当日は山田牧場で昼食
焼きとうもろこし、焼きチーズカレー、桃が添えられたソフトクリーム、どれも絶品
牧場のチーズとソフトクリームってなんでこんなに美味しいのだろう
まどろんでる牛に「ありがとう」と呟く
そして東京は暑かったのにここは涼しい!
24℃になってる

2年ぶりの松川館は色々変わってました
今回天空のサウナな予約が取れなかったので諦めてたけど、チェックインの受付で夜遅い時間なら空いてるとのことで、22:40〜の回を予約
フリードリンクが無理とかも前は無かった

楽天トラベルから予約した時は、森のサウナも20時〜の利用ってなってたけど、今日は15:00から入れますとご案内いただき大喜び

早速森のサウナへ
誰もいない…
前は草ボーボーだったけど、芝?みたいになって綺麗になってる
後から誰か来るかと思いきや、結局貸切状態
熱い方(105℃)と、白樺かおる温度低め(70℃)くらいの2種類があり、熱い方で3セット
木々の緑に太陽の光が反射して、キラキラして綺麗
外気浴が気持ち良すぎて動けない
真夏とは思えない涼しさも、何もかもが心地よく
まさに森のサウナ

10:40〜は天空のサウナへ
楽しみにしていた星空は…残念、曇りで全く見えず
サウナはとっても綺麗
92℃でセルフロウリュウが出来てしっかり熱く出来る
水風呂も冷たい
インフィニティチェアで外気浴でこれまた最高
気温はちょっと肌寒いくらい
こちらも3セット

冷えたので大浴場の温泉へ
前来た時はお湯が暑すぎて水を足さないと入れなかったけど、今回はぬるい
いつまでも入ってられる
お湯はわずかに硫黄が香る程度で無色
肌がツルツルになる
サロニアのドライヤーとヘアアイロンが1台づつ置いてある
脱衣所はクーラー効いてないのでちょっと暑い
サウナで水着濡らした人はお風呂の脱衣所に脱水機あり

そして夜は爆睡して翌朝貸切露天風呂へ
ここは洗い場もなくただ浸かるだけの温泉
プライベート感あって緑に囲まれて気持ちいい
朝ウナしようかとも思ったけど、朝食時間との兼ね合いもあり断念
あいにくの雨だしな

前も思ったけど、お客さんは沢山泊まってそうなのに
不思議とほとんど人に合わない
それがとても居心地が良く
大型施設と違って良いところ

とにかく大満足の癒し旅行となりました
今回、夜のアウフグースイベントには参加できず
星空も見れなかったのでまたリベンジします

松川館の夕食

肉好き向き

続きを読む
28

SORA

2025.08.03

56回目の訪問

10:30〜14:00利用

転職したばかりで時間的に余裕がなく
1週間ぶりのサウナに心踊らせて澄流へ

今日も真夏の晴天
先日ニュースで今年は蝉が鳴いていないと言っていたけど、ここではガッツリ鳴いている

暑いからなのか
それとももう夏休みシーズンで他に行っているのか
今日はかなり空いている

ロウリュウサウナは1人きりになることも

いつもは4セット入るサウナだけど、
3セット目の外気浴が日陰のベットで気持ち良く
気がついたら40分爆寝
かなり深く寝たのか、自分が何セットサウナに入ったかわからなくなり、4セット入った気になって出てしまった

疲れが溜まってたのかな
でもすっかりスッキリしました

ありがとうサウナ
ありがとう澄流さん

また癒されにきます

石焼きビビンバ

熱いけど、ビビンバが大好きなのでつい食べちゃう

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
47

SORA

2025.07.27

2回目の訪問

16:00〜19:30利用
誕生日の翌月に竜泉寺の湯アプリからもらえる無料入浴クーポンを使うために
おおたか竜泉寺の湯へ

ちなみに旦那さんはふるさと納税の返礼品でいただいた入浴券を使って入店

入り口でアプリ新規登録でもらえるタオルのプレゼントもついでにゲット

日曜日の夕方、やはり洗い場からして混んでる
と思いきや、ドラゴンサウナはガラガラ
ドラゴンロウリュウの時だけ人が多かったけど
それ以外は私1人になることも
久しぶりに来たけどやっぱり熱いなぁ
温度計は低いんだけど、湿度が高くて熱が肌に痛い

セルフロウリュウサウナは相変わらず人気で混んでる
空いてるか見にくる人がしょっちゅういるけど
空いてなくて諦める人が何人もいた

そしてとにかくととのいベットと椅子が混んでる
空いてなくてお風呂のヘリに座ってる人もいる
ドラゴンサウナがあんなに空いてるのに、ととのい椅子が全部塞がってるのが不思議

ドラゴンサウナ×3セット
セルフロウリュウサウナ×1セット
塩サウナ×1セット

不感の炭酸泉気持ち良すぎ
露天の温泉のお湯も柔らかくて気持ちいい

人気施設なのはわかるんだけど、人が多いのと話し声でなんだか人当たりしそう

でも無理クーポンでしっかり堪能させていただきました

続きを読む
52

SORA

2025.07.21

1回目の訪問

HAMANOYUえど遊

[ 東京都 ]

15:00〜18:00利用
昨日、サ活を読んでいて浜町に新しくサウナ施設が出来ていたことを知り、早速訪問

浜町の駅からは結構歩く
出来たばかりという感じの綺麗な施設

今まで行った中で一番コンパクトな作りかもしれない
洗い場の数も多くないし、お風呂も小さめ
サウナもこじんまりしていて
ととのい椅子も4つしかない

シャンプー類は良い物が置いてあって嬉しい
洗い場座る椅子が高くて鏡に映る自分が見切れる
低い椅子がいい人はそれも端っこに置いてある

ロウリュウサウナは88度
30分に一度のロウリュウがあると一気に熱いけど
ドアが開くと涼しい空気が入ってくるので
人の出入りで少し体感温度が下がる
収容人数は8人がMAXくらいかなぁ
結構みんなゆったり座ってるから6人でも満席感ある

水風呂は入れて3人まで

ととのい椅子も埋まりがち
そして浴室内が熱いので扇風機くらい欲しいなぁ

すごく寒い冬とか
雨の日とかは良いかもしれない

コンパクトな施設なのに人気で結構混んでいた

ドライヤーが4台しかないので
タイミングが悪いと待ちになる

最後に1階でいちご牛乳を飲んで帰りました
新しい施設は何もかもが新しくて綺麗で気持ち良し

いちご牛乳

お風呂上がりに飲みたくなるやつ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
43

SORA

2025.07.20

9回目の訪問

12:30〜22:00利用

3連休の中日、1日のんびりサウナを堪能しよう
久しぶりにかりんの湯へ

祝日だから混んでるの覚悟だったけど空いてる

館内着に着替えた後
ふと見ると足湯が水になっていて野菜が浮いている
コーヒーを飲みながらのんびり脚を入れてひと休み

共用サウナのととのい椅子の後ろのエリアに
テントサウナが出来てる
知らなかった
15時からのアウフグースイベントの後に入ってみることに
中は結構広い
薪のパチパチと燃える音のみ
かなり湿度が高い感じの熱さ
桶の水風呂はやや温度高めに感じる
インフィニティチェアは使い放題
扇風機も回ってるし、気持ちいい〜


マッサージチェアでマッサージして
コーヒー飲んで休んだ後は
早めに夕ご飯を食べてからお風呂へ


ドライサウナとバレルサウナを交互に2回ずつ堪能
毎回ほぼ貸切状態
ベットもインフィニティチェアも空いてる

最後ゆったり温泉に浸かってフィニッシュ

帰りは相変わらず助手席で爆睡
文句も言わず黙々と運転する旦那さん
今日も運転してくれて
そしてサウナに連れて来てくれて
いつもありがとう

ゴーヤチャンプル定食とフルーツスムージー

ゴーヤが厚切りで入ってるけど苦くなくて美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,86℃
41

SORA

2025.07.19

4回目の訪問

17:00〜22:00利用
3連休の初日はちょっと遠出してお湯むすびへ

目の前の公園とTSUTAYAの周辺で出店が出てる
楽しそうだなとちょっと立ち寄り
梅レモネードを飲んで、体調を良くしてくれるアロマを買った


お湯むすびの受付で19時の回のみさきさんのアウフグースイベントをおすすめされて食い付く
参加費300円
ん?参加費別なの初めて
なんだかみさきさん、すごい方なのかしら

ワクワクしながら参加しましたが、
みさきさん、すごかったです

まるでショーを見ているかのよう
めちゃくちゃキレが良くてアクロバティック
みさきさんの名前が入ったTシャツ着ている人がいる
ファンの方々がいらっしゃるのね
なんかたまたま参加させていただけてラッキー


1階のお風呂はあつ湯が不感の湯みたいにぬるいお風呂になっていて気持ち良かった

今日も最高でした
おゆむすびさん、また来ます

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.3℃
51

SORA

2025.07.13

54回目の訪問

9:30〜13:30利用
朝起きたら曇り空で大分涼しい
こんな涼しい朝はととのいがめちゃくちゃ気持ちだろうと想像して澄流へ

空いている
駐車場も脱衣所も洗い場もお風呂も
空いていて快適  

炭酸泉でウトウトしながら30分も入ってしまった

今日も強烈な熱さのロウリュウサウナ
空いてる上に皆さんの滞在時間が短く
4セット中1人きりになる事もしばしば

水風呂は14度で焼けるように熱くなった肌に気持ちいい
澄流の超軟水の水風呂最高

ベットは4セットとも寝湯の隣り
空と緑の景色がなんだか好きなんだよね
今日は時間が早めだから陽が当たるのも膝下のみでどうにかなった

ロウリュウサウナ6〜10分
水風呂1分30秒
外気浴10〜20分
×4セット

外気浴の後気持ち良くて
そのまま眠ってしまう事がおおく、
滞在時間が長くなってる
あ、寝ちゃったから出るの遅くなっちゃった
と思っても、旦那さんとはいつも出る時間が一緒
旦那さんもおんなじ様に寝てしまってるから

スタッフさんは相変わらず働き者だし、
笑顔で気持ち良いし
今日も大満足の澄流

回数券買うと1回無料券付きキャンペーンが今日までだったので追加購入

澄流さん、またお邪魔します

スンドゥブセット

海鮮の味がして美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
49

SORA

2025.07.06

53回目の訪問

10:30〜14:00利用
どこに行こうか悩んだ挙句、やっぱり澄流へ

天気が良いので日焼けが気になる
もうちょっと早く来られたら良いんだけど
土曜日に疲れてしまって早起き出来ない…

やっぱりこの時間だと駐車場から空いてる

炭酸泉も空いてるし
本当に快適

ただ、この季節、サウナが熱い
焼けるように熱い
温度計は相変わらず90〜91度だけど
体感はめちゃくちゃ熱くて7分が限界

水風呂が冷たくて気持ち良すぎ
1:30位入ってちょうど良い

外気浴は寝湯の隣のベットだと下半身の陽当たりの良さを感じて、暑くてくつろげず
3、4セット目はマルッと日陰のランタンのベッドでととのう

サウォッチの整い数値も3、4セット目の日陰の外気浴の方が点数が高くて、夏の外気浴はやっぱり涼しさ大事なんだなぁと実感


友達の旦那さん、サウナ好きだったのに、
最近仕事が忙しく疲れすぎてサウナに行く気力がなくなっていると話していた
サウナに行ったら絶対疲れも取れるのに
それに行きたくないくらい疲れちゃってるなんて…
どうやったらサウナに連れていけるかしらと悩む友達

うーん難しいけど、
「一生のお願いだから、絶対気持ち良くなるから一緒にサウナに行って欲しい。
どうしてもサウナに行くのが嫌だっていうなら、離婚したい。
サウナに行くか、離婚するか、さぁどっち?」
って言うのはどうだろう

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
46

SORA

2025.06.29

52回目の訪問

11:00〜14:30利用
今日も日帰り温泉気分を味わいに澄流へ

ちょっと時間が遅めになってしまった
この時期になると寝湯の隣のととのいベットに
下半分陽があたってしまう

1セット目
ロウリュウサウナはガラガラ
水風呂14度で、オートロウリュウで焼けるように熱くなった肌にめちゃくちゃ気持ちいい
外気浴は寝湯の隣のベットで
膝下くらいまで陽にあたりながらととのう

2セット目
同じベットで胸近くまで陽にあたってととのう
暑い…
暑くて心拍数が下がらない
10分休んでも心拍数が120くらいある

3セット目
ガッツリ日陰のランタンのベットが空いてた
日陰での外気浴で心拍数50まで下がる
気持ちいい
鳥の声も水の音も
目を開けた時の眩しい緑も
何もかも気持ちいい

4セット目
サウナが混んできた
13:00に水風呂に投入された氷の塊はほぼ溶けてる
外気浴はベットが全部埋まって
椅子ととのいになる
日陰はやっぱり気持ちいい

内風呂の温泉の色が今日は薄い気がする
温泉の色って地震と関係あったりするのかなぁ
なんて考えながら
開け放たれた窓の近くでゆっくり浸かる

今日も気持ち良すぎたなぁと思って
サの国で点数見たら98点でてた
そりゃ気持ちいいよね

ありがとう澄流さん
またお邪魔します

アサイーのスムージー

期間限定でメニューに書いてあるけど、結構長い期間ずっとある。めちゃくちゃ美味しいけど量が物足りない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
52

SORA

2025.06.27

3回目の訪問

19:40〜22:00利用
仕事終わりの旦那さんと鶴の湯で待ち合わせ

平日に来るのは初めて
平日の夜は混んでるかと覚悟して来たけど
空いている…

常連のマダムに挨拶すると
最近、金曜日の夜は空いていることが多いと教えてくれた
それはラッキー

ドライサウナは110度
出入りがあると100度近くに下がったりするけど
それでも十分熱い

黒湯の水風呂は26度で温度高いけど
ゆっくり長く入れて気持ちいい

4セット堪能して帰宅
気持ちよくなりすぎて
遅めの夕飯を食べた今、眠くて眠くて仕方ない

サの国のアプリがアップデートして
睡眠の記録が残せるようになった
ととのいを数値で出してくれるのに加え
今度は睡眠の質に点数をつけてくれるようになった
今夜はかなり熟睡できそう
何点出るか楽しみ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 26℃
46

SORA

2025.06.22

51回目の訪問

9:30〜13:20利用
初夏の晴天、自然の中でととのいたくて澄流へ

やはり日曜日の早い時間は空いている
炭酸泉も余裕でゆったり入れた

ミストサウナは1人きり
泥パックして塩で全身こすりたおす

ロウリュウサウナも空いている
4セット中毎回上段に座れたし
人もまばらで1人きりになることも
空いている時のオートロウリュウは焼けそうに熱い
オートロウリュウがはじまると
終わるまでの5分が耐えられず

焼けるように熱くなった肌に
軟水の水風呂が最高に気持ちいい
気持ち良すぎてつい1:30くらい入っちゃう

女性の方のととのいベットは午前中はこの時期ほぼ日陰
なので陽にさらされることなくととのえる
青い空に緑の木々が、太陽に照らされてキラキラしている
景色もいいし、風もあって気持ち良すぎ
ついつい寝てしまった

ロウリュウサウナ6〜10分
水風呂1分30秒くらい
外気浴8〜20分


×4セット

久しぶりにお昼にスンドゥブを食べて帰路へ

今日はサの国で98点が出て嬉しかった

澄流さん、今日も癒される接客をありがとう
また来ます

スンドゥブセット

海鮮も入っていて美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
44

SORA

2025.06.15

50回目の訪問

日曜日のサ活
14:00〜17:00利用

日曜日のこの時間の澄流は混んでいる
そうだった、久しぶりにこの時間帯に来て思い出した

そしてサウナが久しぶりに前のように熱い
オートロウリュウが始まって熱風が吹き付ける時
背中がゾワッとする熱さ
温度計はいつもとおんなじ90度くらいなんだけどな

外気浴はベットが使えたらそのまま寝ちゃいそうなくらい気持ちいい
でもベットが争奪戦

ドライヤーも並んで使う混みよう
次はもっと早い時間に来よう

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
17

SORA

2025.06.14

2回目の訪問

17:00〜19:00利用
雨の土曜日、時間も遅くなったので
中ととのいが出来る鶴の湯へ

今日も空いてる
サウナ3セット中
1回は私1人で貸切状態
2回は私の他に1人
なんて贅沢

温度は初めは108度
2回目は102度まで下がってたけど
ドライでしっかり熱いこのサウナ大好き

水風呂は25度で高めなんだけど
この黒湯の水風呂気持ち良いんだよね〜

脱衣所のととのいスペースで
ジャスを聴きながら
扇風機のゆらぎ風を浴びながらのととのい
もう溶けそうです
この湿度の高い日に
クーラーの効いてる脱衣所でととのうの
本当に気持ち良い

ドライサウナ7〜10分
水風呂1〜2分
内気浴10分くらい
×3セット

お風呂も空いてるし
土曜日のこの時間帯は穴場なのかしら?
今日はやたらお風呂がどれも熱く感じて
黒湯温泉→黒湯水風呂を何度か繰り返して上がった

ここは冷水機がない
お茶1本飲み干して
まだ喉が渇いていたので牛乳も1本買って飲み干す

鶴の湯さん、最高です
船堀の宝ですね

魚民 船堀北口駅前店

極み海鮮丼

税込1,142円ちょっと小ぶりのどんぶり。酢飯の酢がしっかり効いる。美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 25℃
40