2023.08.15 登録

  • サウナ歴 3年 10ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 温度高め 混んでいなくて静かなサウナ 水風呂があって外気浴がベッドで出来る 大きな露天風呂や温泉もあれば最高
  • プロフィール 人混みが苦手  静かにサウナで癒されたい
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

SORA

2025.02.16

2回目の訪問

12:30〜17:00利用
今日は良い天気で暖かくなることを知っていたので
昨日からお湯むすびに行こうと決めていた

行きに渋滞に巻き込まれ
到着が遅くなったら駐車場がいっぱい
道の駅も賑わっていてなかなかの人出

でもお湯むすびのサウナエリアはまだ空いてて良かった
水着に着替えてポンチョ着て
サウナマットがわりに使う大盤バスタオルを持って
サウナエリアへ

今日は貸切専用サウナが開放されていて無料で使えた
セルフロウリュウ出来て寝られる
なんだか得した気分

1番熱いサウナは人気だけど2回入って2回とも上段に座れた
セルフロウリュウするとぐっと熱くなる
男女4人組のグループが賑やかにおしゃべりしてるけど
共用サウナはみんなで入れるのが楽しくて良いのかな
若い子達、楽しそう

とにかくどこかしら空いてて
どこでもセルフロウリュウできるのが良い

途中ゲリラ的にアウフグースイベントがあったけど
ちょうど水風呂出て、これから外気浴って時だったので断念
うけたかったなぁ

なんといっても今日は外気浴が気持ちいい
お日様ポカポカな上にサウナマット代わりのタオルを上からかけられるので冷え知らず
寝てしまいそうな気持ちよさ
外気浴のベッドも豊富で難民になる心配全くなし

飲み放題の熱々のあごだしも美味しい
デトックスウォーターもありがたい

サウナエリアで4セット
お風呂エリアのサウナで2セット

最後にゆっくり温泉に浸かって身体ポカポカ
大満足の休日になりました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.4℃

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.5℃
33

SORA

2025.02.15

51回目の訪問

15:15〜17:30利用
明日は遠出して、今日は近場に行こうかとなり
湯処葛西へ

脱衣所に入ると
なんと!髪の毛を乾かす場所が増設されてるっ
えーー、めちゃくちゃ嬉しい
しかもヘアアイロンも一台置いてある
使えなかったけどこれも嬉しい
いつも混んでると並んでたけど
これからは並ばずに髪の毛乾かせるかも〜

今まで少しづつ設備がアップグレードされてきてたけど
シャワーヘッドが全部リファになった時と同じくらいうれしいかもしれない


サウナは結構混んでたけど
上段に毎回座れての3セット気持ちよかったです

またお邪魔させていただきます

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.6℃
35

SORA

2025.02.11

2回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

13:30〜16:30利用
株主優待を利用しに極楽湯和光店へ

駐車場からして混んでいる
案の定浴室もサウナも混んでる

5段のドライサウナ
4セット入ったけど1セット目はほぼ満席で1番下の席しか空いてない
1席空くごとに少しずつ上段へ
最終的に1番上へ行けたけど
16分入ってやっと熱くなった

水風呂は17.7度くらい
炭が置いてあってなんとなく気持ちがいい

外気浴のベットは3台
4セット目はベットが埋まっていて椅子ととのいに

ドライサウナ13〜16分
水風呂50秒
外気浴5〜7分
×4セット

テレビの音が大きめで
ベットで休んでるとテレビの音が気になる

サウナはご年配の常連客さんが多数いて
今日は祝日だから
いつもいないような人達が沢山いてね〜
とぼやかれていた
すいません、たまにしかこないのに
3人しか座れない最上段の一席使っちゃって

とにかく常連さん、お知り合い同士でよく喋る
普通の音量でずっと喋っていらっしゃる
隣のご婦人はテレビを見ながらの独り言が多い
サウナでは静かに、なんてどこにも書いてないから
ここはそれがアリなんだろう
実にアットホーム

ここはお風呂がとても良い
黒湯の温泉は肌がしっとりスベスベになる
炭酸泉も今日は黒湯で
いつまでも入っていたくなる温度

外の温泉はしっかり熱く
冷たい風が頭を涼しくしてくれて
これまた気持ち良い

脱衣所もドライヤーも混んでたけど
人気施設だから仕方ないね

レストランも美味しそうだったけど
家に食べなきゃいけないものが沢山あるので
今日はまっすぐ帰ることに

旦那さんに聞いたら
男性の方は炭酸泉が人気で常に混んでいて
全く入れなかったのだそう
それは残念だったね…
またリベンジしよう

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.7℃
39

SORA

2025.02.09

43回目の訪問

10:00〜13:00利用
今週は寒い
平日の夜、寒すぎてサウナに行くのを断念したので
サウナは1週間ぶり

昨夜「明日は早起きして澄流に行こうね」と言ったのに
旦那さんは8時になっても起きてこない
私は5時から起きて待ってるけど
怒ったりしないよ
だって今日はサウナに連れて行ってもらう立場だから

というわけで出遅れてしまったけど
朝一利用者が帰った後なのか混んでない

すごく良い天気で日差しが暖かい
寝湯の隣のベッドは陽があたるので
冷えすぎることなくととのえた

ただちょっと問題だったのはサウナの温度
今日、なんだかいつもより熱くない
温度計を見ると90度ちょっと越してるくらい
4セットともオートロウリュウ狙って入ったけど
前みたいに熱くない
途中で出て行く人が何人かいて
オートロウリュウ終わって温度計見たら88度くらい
出入りで温度下がった?
前は熱くて6分が限界だったのに
今は12分経っても出ようか迷うくらい

その代わり水風呂は10度くらい
もうちょっとでシングル
冬で外気が寒いと
サウナの温度上がりづらい&水風呂冷たい
ということなのかな

でも相変わらず
青空と木々の緑と太陽の光で景色はとても良い
気持ちいいのは冬でも変わらずだよね
 
最後冷えた身体で寝湯に入ったら気持ち良くて爆睡してしまった
 
今日もありがとうございました
またお邪魔します

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
41

SORA

2025.02.02

1回目の訪問

12:20〜14:20利用

雪かもしれないとの天気予報だったけど
朝起きたら雨だった
「雪だからサウナは行けないね」
と昨日話していたけど

行けるな

旦那さんが前から行きたいと言っていたTOTOPAへ
会社の方に「すごく良い」と勧められたのだそう

寒いから、駐車場はない事承知で車でいくことに

入り口からして男女別なの初めて
男性は3階、女性は2階

女性は館内着で入る「すちこ」と
裸で入る「かおるこ」
まずは館内着を着て大盤のタオルを持ってトトパラウンジへ

ドリンクがフリーで
冷たい2種類のデトックスウォーター
2種類のホットのハーブティ
冷水と温水
ノンアルコールビールが飲み放題
館内着を入れた袋の中に指南書があって
呼吸ルームからすちこの流れでと書いてあったので
その通り呼吸ルームへ
熱くも無く寒くも無く
とにかく良い香りの部屋
軽くストレッチしてすちこへ
個々に仕切られていて
ハーブ?草っぽいのが長方形方に敷き詰めてあって
その上に網が貼ってあり出てこないようになってる
その上に大きめのバスタオルをひいて寝る
5分計の砂時計あり

これはサウナというより岩盤浴っぽい
寝れるな、ここ

時間もないのですぐに館内着を脱いで
かおるこへ
 
洗い場は仕切られたシャワー室が3つ
座らず立って身を清めるタイプ

お風呂はただのお湯だったので一瞬だけ浸かって
もう2度と入ることはないかも、と思いながらサウナへ

かおるこ(サウナ)は思ってたより小さめ
定員は6〜8ってところか
ゆったり座ると上段3人下段3人かなぁ
セルフロウリュウ出来るけど砂時計が壊れてるのか砂が動かない
人が入ってくるたび無言でロウリュウしている
一言声かけないの⁇
1杯の人もいれば2杯の人もいる
確かにどこにも注意書きがない
温度計は86度くらい
下段だと全く熱くない
上段でもロウリュウしないと熱くない

水風呂16.6度
浅くて寝そべるように入らないと肩までつかれない

外気浴スペースはインフィニティチェアが2脚
部屋の窓が開いてて外気が入ってくるタイプなので
寒すぎなくて良い感じ

内気浴は椅子が2脚

今日は空いてるみたいで3セットともインフィニティチェア使えた

サウナ12〜13分
水風呂30〜40秒
外気浴5分
×3セット

サウナ後はもう一度館内着を着てすちこで冷えた体を温め、その後コールドルームへ
ここには化粧水と保湿液が置いてあるのでそこで保湿

2時間利用ではちょっと慌ただしかったかな
気持ち良かったけど、高温サウナ好き女性にはちょっと物足りないかも
とにかく綺麗でどこも良い香りの施設でした

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.6℃
44

SORA

2025.02.01

50回目の訪問

16:00〜18:00利用

午前中の運動を終えた後ダラダラしてしまった
旦那さんは昨夜の飲み会のせいで半分くさってる
今日は頑張って遠出せずに近所の湯処葛西にしよう

土曜日だから混雑覚悟してたけど空いてる
サウナも半分くらい空いてる
3セット目なんて私入れて3人しかいない
おしゃべりする人もいないし
イベントやマット交換もなくて好きなタイミングで入れて気持ち良い
空いてると出入りも激しく無いから
サウナの温度が下がりづらくてちゃんと熱くなれる

そう、ここはドアが1枚だから、
出入りがあるたびに冷たい外気が入って来て涼しくなっちゃうのが難点なんだよね
でも今日は1番奥の上段に座れたし
しっかり汗かけた

サウナ12分
水風呂30〜50秒
外気浴6〜8分
×3セット

最後はジェットバスで締め
温泉とか、シルキーバスとか
お肌ツルツルになりそうなお風呂がないのが残念

でも近いっていうのは何よりの利点
ありがとう湯処葛西
またお邪魔します

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16.6℃
40

SORA

2025.01.26

42回目の訪問

9:00〜12:00利用
今日も癒しと熱さを求めて澄流へ

早い時間の晴れの日の澄流は本当に素敵

まずは炭酸泉
太陽の光で炭酸泉の湯煙がキラキラ綺麗
幻想的な景色から離れられず30分も入ってしまった

そして今日は美人が生まれる1週間の最終日
スチームサウナのハニーパックはマスト
ローズソルトで全身マッサージ

ロウリュウサウナは空いている
4回中1回はずっと私だけ
他の回もちらほらしかいない

ロウリュウサウナ10〜13分
水風呂30秒
外気浴6〜10分
×4セット

外気浴は4回ともお気に入りのベット
午前中は陽が当たって暖かい
今日はありがたいことに顔の部分は日影
ポカポカ暖かくて気持ち良すぎ
青い空をバックに光を浴びて
キラキラした木々の緑が綺麗
今日は雲一つない

今日はまた一段と価値ある澄流でした
また次回も早起きして来られたらいいな

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
42

SORA

2025.01.25

49回目の訪問

17:00〜19:00利用

今日は遅くなったので近所の湯処葛西へ
土曜日なので混んでるの覚悟してたけど
やっぱり混んでる

それでもサウナは上段に座れるし
もちろん並んだりしないけど
男性の方はサウナに並んだそう

なんだか私だけしっかりサウナ堪能できて
旦那さんに申し訳ない…

サウナ12分
水風呂30秒
外気浴6〜8分
×3セット

午前中の運動の疲れと
サウナで
今夜は爆睡だな

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16.6℃
38

SORA

2025.01.22

48回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

20:00〜22:00利用
今日急に早く帰れるとの旦那さんからのLINE
なんですとっ
今夜サウナに行けると思ってなかった
嬉しすぎ

熱波イベントカレンダー見たら
なんと今夜はみーさんの日じゃないですか
ダブルで嬉しすぎ

旦那さんからサウォッチのおさがりをもらってから
心拍数を気にするようになった
湯処葛西では普段はあまり心拍数が上がらない私
心拍数135になったら振動で知らせてくれるが
湯処葛西ではそこまで上がったことがない

でも今夜は振動した
イベント始まって15分くらいで

香りも良くて
サウナも熱々
1人3回づつの熱波の3セット
みーさん、最高に気持ちよかったです

その後の水風呂も気持ち良すぎて1分以上入ってしまった
外気浴も全く寒くなることなく
10分以上寒くなることなく
気持ちよーくととのえました

帰り道、星が綺麗で

湯処葛西では目隠しで空が見えなかったけど
こんなに星が綺麗に見えてたんだな
今夜はサウナーの皆さんも
同じ綺麗な星空をみてととのっているのだろうか
そして同じように癒されてるのかな

今日もサウナに行けて最高に幸せでした

サバ味噌定食

メニュー表の写真よりサバ小さめ。味は濃すぎず薄すぎずちょうど良い。 男性だと足りないかも?

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16.3℃
42

SORA

2025.01.18

41回目の訪問

15:00〜18:00利用
午前中の用事を済ませて
午後から安定の熱さを求めて澄流へ

今日は寒いからかお風呂が混んでる
炭酸泉に入ったら永遠に出られない
俯瞰の湯みたいになってる

ロウリュウサウナは空いてて
相変わらず毎回上段が空いてる
オートロウリュウが始まる5分前に合わせて入ると
始まってから大体4分くらいで心拍数が135になったとサウォッチが教えてくれる

ロウリュウサウナ10〜12分
水風呂40秒
外気浴5〜7分
×4セット

目の前の竹林にやっぱり癒される
このしっぽりした感じは
新しいサウナには無いのよね 

そして今日も気持ちの良い対応のスタッフさん
いつもありがとうございます
またお邪魔させていただきます

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11℃
44

SORA

2025.01.16

47回目の訪問

サウナ飯

19:40〜22:00利用

正月休明けの仕事って何でこんなにしんどいんだろ
まだ2週間くらいしか働いてないのに
頭の中のイライラとか
胸の中のモヤモヤとか
リセットしにサウナに行きたいなーーー
という想いが旦那さんと一緒になって
湯処葛西へ

女性のサウナ混んでる
座れるけど、タイミング悪いと好きなところには座れない感じ

水風呂はいつもより少し低めの16.3度
寒いからかな

外気浴のベットガラガラ
いつも思うけど、サウナ混んでてベットに誰もないって
みんなサウナ出てどこに行くのかな

昨夜の寝不足とか
月曜日から木曜日までの疲れとか
それらのせいか1回目からかなり気持ち良い

3セット終わった時には
あれ、何にイライラしてたんだっけ
んーーー?まいっか
てな感じで綺麗にリセット

旦那さんもゾンビみたいに半分腐ってたのが
別人のようにほっぺたツヤツヤさせてニコニコ

ありがとうサウナ
ありがとう湯処葛西

今夜は2人ともぐっすり眠れそうだな

とんこつ麻辣湯

麻辣湯の辛さをとんこつがまろやかにしていて美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.3℃
38

SORA

2025.01.13

4回目の訪問

11:15〜14:15利用
今日は比較的暖かく天気も良いので
日向でポカポカと外気浴が気持ち良いのではと思い
幕張の湯楽の里へ

11:30で駐車場待ちの車の列
諦めて離脱する人もチラホラ

15分ほど待ってやっと入れた
お風呂もサウナもそれなりに混んでいる
お目当ての外気浴は1セット目は暖かかったけど
2セット目あたりから風が強くなってきて
3セット目は強風で極寒
 
どこに行ってもサウナは4セットは入るけど
今日は流石にやめておいた

温度が低い方の温泉の熱湯よりからは
富士山が綺麗に見えた
温泉に浸かりながら
海と富士山
綺麗だなぁと思いながらしばらく眺める
この眺めがここの売りかな

レストランが混んでたので他でご飯を食べることに
休憩室もいっぱい
帰りも駐車場並んでた
夕日が綺麗だからこれからもっと混むのかな

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
48

SORA

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

11:00〜17:30利用
連休の中日は初めてのサウナへ行ってみようかとなり
昨年openした茨城のお湯むすびへ

お風呂にもサウナが1つあるけど、
入浴料にプラスでサウナ利用料を払うと2階の8種類のサウナを利用できる
水着持参でポンチョ、水着無しの場合は館内着
大きなバスタオルみたいなのはサウナマット代わり
なので2階のサウナには普通敷いてあるサウナマットのタオルがない

2階の共用エリア
1番真ん中にある広い劇場型のサウナは温度低め
他セルフロウリュウ出来るサウナが多い
どれも少し狭めだけどどこかしらには入れる
1番温度の高いサウナを探して上段にin
温度計は95度
セルフロウリュウするともっと熱くなる

水風呂は15.5度
半分深めになってて気持ち良い
8人は入れそう

休憩は外気浴も内気浴も出来る
外はフニフニしたベッド、インフィニティチェア
シーソーみたいなベッドなど種類があって迷っちゃう
空いていたので選びたい放題
フニフニベッドとシーソーを使ってみた
シーソーはガタンって音が大きいけど寝転んで足を高くしてととのえる
サウナマット代わりの大盤タオルを掛け布団のようにすると身体が冷えすぎずに気持ち良く長くととのえる
  
内気浴は男女共用の休憩所に
足置き場とセットの椅子が沢山並んでる
椅子がリクライニングできなくて、もうちょっと背もたれの角度が無ければなぁと思いながら寝ちゃった
女性専用の休憩所もあって女性に優しい

レモン水とジンジャー水、あったかいあごだしの3種が無理で飲み放題
あごだし美味しかったぁ

1階お風呂とサウナ
内風呂の高濃度炭酸泉、広めだけど炭酸感ゼロだったのなんでだろう
露天風呂は普通の温度の温泉と、温泉の熱湯
湯船広め
温度が低い方の温泉にテレビがあって
テレビの前にジェットバスがある

内湯と反対側にサウナと水風呂
サウナ側の更衣室にはドリンク用の冷蔵庫がある
ペットボトルのドリンクはここで冷やせる
ビート版のサウナマットは無し
温度計はないけど体感92〜95度くらい?
頻繁にオートロウリュウあり
ストーブのすぐ横が1番熱いかなと思いきや、ストーブから1番離れた奥の席の上段の方が熱い気がした
オートロウリュウ後は100度位あるかも?
10分は入れる感じ

水風呂深めで立って入れる

外気浴は全部椅子
4台だけ足湯をしながらととのえる
寒かったのでこれが気持ち良い
水風呂からの椅子に座っての足湯が気持ち良くて
鳥肌がたった

2階で3セット、1階で4セット
しっかり堪能しました

ごはんがもっと充実してたらなぁ
でもすごく綺麗で気持ち良い施設でした
旦那さんと一緒に入れるのが良かっ

野菜味噌ラーメン

サウナ後で塩分欲してる身体に美味しかった。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.5℃
47

SORA

2025.01.11

40回目の訪問

サウナ飯

14:30〜17:30利用
今日は寒い
とても寒い
こんな日は強烈な熱さをもとめて澄流へ

土曜日の午後、混んでいるかと思いきや空いている
炭酸泉だけちょっと混んでたけど、
あとはお風呂もサウナも空いていた
みんな岩盤浴の方に行っているのかしら

ロウリュウサウナは92〜94度
時間が経つにつれて人がすくなくなり
サウナの温度も上がっていった
オートロウリュウも人がいない方がより熱く感じる
それでも今日は寒かったので長めにはいれた

水風呂は11度くらい
超軟水でここは温度が低くてもサウナが熱いから
水風呂が本当に気持ち良い

外気浴のベットはガラガラ
毎回お気に入りのベッドでととのえた

ロウリュウサウナ10〜12分
水風呂30〜60秒
外気浴6分
×4セット

黄金湯の110度より澄流の92度の方が熱く感じるのは
やはり湿度なのだろうか

今日は旦那さんお下がりのサウォッチを忘れなかったので時間もちゃんと計れた
心拍数が130になったら振動で知らせてくれる設定にしたら、オートロウリュウ開始から4分経ったところで毎回振動した
右往左往しながら水風呂も外気浴もちゃんと記録したのに、携帯に転送したらデータがなかった
誤作動起こしていらない記録が取られてて、本来のデータが記録されなかったみたい
残念

最後にスーパージェットに入ったら、
いつもに増して威力が強いような
この強さ、事故は起きないんだろうかと思うほど強い
子供が入ったら壁に叩きつけられないのかな

出て旦那さんに会ったら
顔に「気持ちよかったー」って書いてあった
やっぱり澄流に来て良かったね

石焼きビビンバ

熱々で美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
46

SORA

2025.01.08

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

11:00〜13:00利用
昨年末に休日出勤した代休
水曜日に休みが取れるなんて夢のよう
だから今日は
絶対行くと決めていた黄金湯レディースディへ

なのに勉強不足の私
10:00に行ってしまった
朝風呂の後は一旦閉めて11:00〜って知らなかったよ
しょうがないのでオリナスのスタバで時間を潰して
11:00ピッタリに黄金湯へ

受付は並んでる
サウナの予約はいっぱいで取れなかったからやっぱり混んでるのかなと心配だったけど
思ったよりも洗い場からして空いている
お風呂も混んでない

身を清めたら、いつもは炭酸泉で10分は下茹でするけど
はやる気持ちが抑えきれずにサウナへ

ここからは別料金のドアを開けると
なんだかおしゃれな薄暗いサウナエリア
サウナに入るとストーブ前の上段が空いてたのですかさずそこへ

時計はないけど15分計の砂時計が両脇の壁に1つづつ
先日旦那さんからお下がりでもらった初代サウォッチを忘れてくるという痛恨のミスで、時間がわからない
この砂時計を頼りに大体で10分計る

サウナ110度
熱気持ち良い
座面の高さがちょうど良く、ストーブ前上段以外は座面が深くて座り心地が良い
やっぱり人多めで8割くらいは席埋まり気味だけど、毎回上段に座れた
女性サウナで上段から埋まってくの、初めてみたかも

水風呂15度
広くて深め
サウナの目の前にある

外気浴スペース
椅子とベンチ
普段は絶対ベット派だけど
椅子ならこの形の椅子が好き
足置きがあるのも、ストーブがあるのも良い
水風呂を背にする場所にある椅子に座る
木が覆い被さるようにあって見上げると緑
落ち着くな、この席が1番好きかも
その席が空いてない時はその斜め前に座った
ここは上を見上げると青い空に木の緑
銭湯の煙突に黄金湯の文字が書かれていて♨️の赤いマークが見える
良い眺め

サウナ約10分
水風呂約40秒
外気浴5〜8分
×4セット

最後に冷えた身体を薬湯で温める
今日は生薬8種のブレンド
なんだか身体に良さそうな匂い
気持ち良くて7分も入ってしまった

これで1,100円か
なんてコスパの良い1,100円なの
こんなに気持ち良く癒される1,100円が他にあるだろうかと、薬湯に浸かりながらボーッと考える

同じ時間にいっぺんに何人も入ったから、出るのもみんな一緒でドライヤー混むかと思ったけど全然混んでなかった

最後にほうじ茶ミルクを飲んで黄金湯を出る

実は私、1人でサウナに行くのは今日が初めて
いつも旦那さんと一緒だから
なんだか独り立ちしてちょっとだけ一人前のサウナーになった気分

黄金湯さん、男湯のサウナ最高だったな
また水曜日に休める時があったら良いな

ほうじ茶ミルク

甘くて美味しい

続きを読む
53

SORA

2025.01.05

1回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

12:30〜14:15利用
冬休み最終日
度重なる旦那さんとの会議の結果
和光の極楽湯がリニューアルして良くなってるとの事で
株主優待を利用しに極楽湯へ

建物自体は老舗感ある
漫画があるような休憩室はないけど
待ち合わせできる和室の休憩室はあり

スチームサウナ 60度くらい
珍しく熱めで足元が熱いのも珍しい
塩マッサージができる
ガラガラだった

ドライサウナ 92度くらい
5段で最上段は3人座れる
4段目から下に行くと少し広くなってて
結構な人数入れそう
最上段は必ず空いてて、何故か3段目が大人気
ご年配の常連さんらしき方たちが3段目に並んで
少しおしゃべりしたりしてる
席が空くと4段目の人が3段目に降りてく不思議な現象

水風呂は17.6度くらいで少し高め
炭が水の吹き出し口付近に沢山あって綺麗にしてくれてる雰囲気あり

外気浴はベット3台
椅子沢山
ベットは屋根があるから雨の日でも外気浴出来そう

ドライサウナ 12分
水風呂 約50秒
外気浴 7分
×4セット

13時からアウフグースイベントがあり
5分前からサウナ前の列に並ぶ
前から7番目くらいだったけど、最上段に座る人が誰もいなくて座れた
ジャッキーさんという、若い女性の熱波師さん
アロマはミント
ストーブにはかけられないので壁や空中に霧吹きで吹きかけて蒸気を発生させる
温度の上がり方が柔らかい
1人づつ扇いでもらえて気持ちよかった

黒湯の温泉で最後温まってからでることに
温泉のお湯、良い感じで肌スベスベ

今まで行った極楽湯の中で1番良かったなぁ
旦那さんも同じ感想
和光の方は和みも王様もあるし良い施設がいっぱい
将来ここら辺に住みたいなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,60℃
  • 水風呂温度 17.6℃
41

SORA

2025.01.04

1回目の訪問

サウナ飯

12:30〜18:00利用

お正月らしく、いつもは行かないところに行こうと
旦那さんと会議を重ねる
旦那さんが会社の人から聞いた、良かったというサウナは男性専用が多いことが判明

悩んだ挙句に帰省渋滞にハマるのも嫌だとなり
会社でもらった割引券を使って豊洲の万葉倶楽部へ

テレビで散々見ていた千客万来もウロウロ
外人さんも多く、ちょっとした旅行気分

万葉倶楽部は受付7階まで上がるエレベーターは乗り切れなくて何回か見逃して待ったが、中はそんなに混んでない  

浴用タオルとバスタオルは使いたい放題
でも浴用タオルがかなり短く、結局自分のサウナタオルを使う

お風呂は結構空いている
身体洗うタオルやメイク落とし、洗顔、髪ゴムなど
アメニティはひと通り揃っている
身体を洗うところは席でシャワーヘッドが違うので
ミラブルを選んで身を清める

内風呂は炭酸泉、温泉のジャグジー、温度の内湯
外は横長の広い露天風呂とその一角にジャグジー、
端っこには1人づつ入るスチーム風呂(ナノクラ)
ナノクラはお湯が少ししかなく、霧のようなミストをひたすら浴びる感じ
ミストは吸い込むとむせる

お風呂は広いけど、種類はさほどない

サウナは3種類

スチームサウナ
スチーム出てます?ってくらいスチーム感じない
ただ温度の低いサウナに感じて1分くらいで出てしまった

塩サウナ
泥パックと塩マッサージで全身ツルスベ
なんと私1人の貸切状態

ドライサウナ
30分に1階のオートロウリュウ
3段で各段4〜5人座れるかな?って広さ
温度は87℃くらい
出入りがあると冷える
あまり熱くなくてちょっと残念

ドライサウナ12〜15分
水風呂約17℃ 40秒
外気浴 6分
×4セット

外気浴は空気は外だけど
屋根はあって開放感はない
ベットは4台、椅子はたくさん
誰もベット使ってない

サウナハットかけなし
サウナでサウナハット被ってる人は私だけ
柄の入ってるタオル使ってるのも私だけ
ひとり浮きまくる

旦那さんに聞いたら男性はサウナも広くて熱いそう
動線も男性の方が良いみたいだし
水風呂も冷たかったって
またもや男女格差を感じる

休憩室は2階、3階、4階にもある
2階は漫画もあるから混んでる
膝掛けもあって、24時間営業だし泊まりに使う人もいるんだろうな
女性専用の休憩室もあった

アプリ入れて会員登録すると次回50%offクーポンもらえるとの案内で、アプリを入れる
同時に次回から使える20%offクーポンももらった

お正月だと言うのに結構空いてたのが良かった
クーポン使いに2月末までにまた来なくっちゃ  
そして外観の写真撮るの忘れた…

ビュッフェ70分2,900円

海鮮丼と火鍋が自作。手前はローストビーフサンド。この他にデザートも沢山食べて大満足。、

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
40

SORA

2025.01.01

39回目の訪問

水曜サ活

13:30〜16:00利用

新年のサウナ、どこに行くかの家族会議
どこも混んでいそう
海と富士山を観に幕張の湯楽の里にしようかと思ったけど、とても混んでいるとのサ活をみつけて
非日常を求め、小旅行気分で澄流へ行く事に

サウナよりもお風呂が混んでいる
下茹でに炭酸に入ったけどほぼ満席
10分入ったけど、私より早く入ってる人達誰も出ない
ぬるいし長く入れちゃうから混むのよね

スチームサウナは空いてる
パックと塩マッサージで10分

ロウリュウサウナは7割くらいの入り
上段が常に空いてるからありがたい
人が結構いるからオートロウリュウになってもさほど熱く無い
ちょっと物足りなさを感じながら約10分

水風呂は12度位
超軟水が気持ち良すぎで40秒

外気浴のベットはガラガラ
7分位

×4セット

最後スーパージェットバスでマッサージしようと思ったら、ご年配の女性がスーパージェットの向かいの壁にくっつくようにして動かない
スーパージェットの勢いが強すぎて、壁に叩きつけられて身動きが取れない、とかじゃ無いよね…?
しばし観察するも、少し動くけどずっと壁にピッタリ
スーパージェットの前の座湯にいたけど、お湯が熱くてのぼせそうなのでとりあえず出る事に

大丈夫だったかな、おばあちゃん

入り口には門松も飾ってあってお正月って感じでした
久しぶりに来たけどやっぱり良かったなぁ
澄流さん、今年も多分お世話になります

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
42

SORA

2024.12.29

3回目の訪問

12:00〜15:00利用

良い天気で風もなさそう
なんだか遠出する元気もなく
日差しに当たって外気浴したいねとなり湯楽の里へ

早い時間だと駐車場はまだ並んで無い
だけどほぼ満車
列ができるのも時間の問題かも

お風呂もサウナもさほど混雑していない
サウナはオートロウリュウの時は混んでるけど
それ以外はガラガラ

サウナ12分
水風呂20秒
外気浴7分くらい
×3セット

寝不足だから寝湯で寝よかなと思ったけど
ここの寝湯はお湯が少なくお湯も熱いわけじゃ無いから寒い

女性のお風呂からは目隠し多めで温泉に浸かりながらだと海が見づらい
内風呂と外風呂のドア付近に立って海を観ると
富士山が見えてとっても綺麗

海の向こうに富士山
景色の開放感が良いよねここ
と思いながら仁王立ちでしばし眺める

今日は4セット目にサウナに入る元気がなく
早めに出ると休憩室はいっぱい

帰りは長蛇の駐車場待ちの列とすれ違いながら
すごいなこの待ちの車の数…と呟く
夕方近くは来ないようにしようかな

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
15

SORA

2024.12.22

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

12:40〜14:40利用

初めての黄金湯さん
錦糸町のオリナスで買い物した後
その流れで急遽黄金湯さんへ行こうという話になった

行くつもりじゃなかった
いや、行けると思ってなかった
だって何となく、黄金湯さんって人気で並んでて
混んでてすぐ入れないイメージ

でもたまたま前を通ったら
並んでない!混んでなさそう!
聞いたらすぐ入れるっていうし
旦那さんと「入りたいっ」ってなりました

実にコンパクトな作り
そして無駄がなく動線がいい
サウナは2段で頑張って6人入れるかなくらいの広さ
セルフロウリュウが出来て、無音
時計もなくて15分計の砂時計
温度計は90度だけど、小さいからドアを開けると一瞬寒くなってすぐじわじわと熱くなる
セルフロウリュウ後は一気に熱くなって気持ち良い
上段で約12分

水風呂はサウナのドアのすぐ横にあって
温度は21度
ちょっと高めだけど長めにしっかり入る
2分くらい

サウナのドア前にととのい椅子が2脚
足置き場つき
休憩約7分

×3セット

炭酸泉ぬるめ
薬湯(今日はかぼちゃ)は高め
今後に入ると気持ち良い

ドライヤーは2台リファとリファのヘアアイロン1台
洗面所の前のドライヤーも使って良いやつなのかな?
銭湯なのにドライヤーが無料で使える!ありがたい

コンパクトなんだけど
銭湯なのにリンスインシャンプーとボディーソープが置いてあるし
サウナマットも置いてある
サウナの前にはドリンクを入れておく用のクーラーボックスもあるし
ドライヤーも無料
各所に居心地の良い気遣いが感じられる
素晴らしく良い銭湯サウナでした

人気なの、わかるなぁ

合流した旦那さんに男湯はどうだったと聞いたら
スケールが違った
サウナはもっと広いし、水風呂も冷たくて
外気浴が出来るそうな

なんですと
来世はまた人間に生まれるなら男性だな

いちごミルク

600円 いちごシロップ?と牛乳で作ってくれる。甘すぎず、とても美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
53