みつえ

2023.07.02

1回目の訪問

国道42号線を松阪市の中心部から南方面に走ると、左手に広い駐車場と天然温泉施設が目に入ります。

松阪市にあっては、鈴の湯と双璧をなす複合温泉施設かと思います。

こちらも鈴の湯と同様、国道沿いに位置することから、昼夜問わず賑わっています。

ここは週替わりで「和風」と「バリ風」が男女で入れ替わります。

どちらも内風呂エリアに遠赤外線サウナ室がありますが、露天風呂エリアにもあるサウナがそれぞれで異なり、和風はミストサウナ、バリ風は塩サウナになります。

遠赤外線サウナ室はそれほど広くはありませんが、窓越しに外を眺められる設計になっており、日中はたくさんの光が差してきます。

室温も90℃前後で推移しており、熱さは十分です。サウナ室を出た所にある水風呂は体感16〜17℃程度で、よく冷えています。

ととのいスペースとしては、露天風呂エリアになりますが、あまり椅子の数は多くないため、風呂の縁やバリ風の露天風呂エリアであれば、3人程度ですが、寝転ぶスペースがありました。

和風であれば、前述の通り、露天風呂エリアに高温に蒸してくれてあるミストサウナがあるので、そちらと遠赤外線サウナを併用でも良いかもしれません。但し、キャパは4〜5人程度と狭いです。

バリ風の塩サウナは、温度は低めですが、やはり塩の効果もあり、大量に発汗できます。こちらはミストサウナよりもキャパは大きく、7〜8人程度が入れます。

どちらのお風呂もそれぞれの良さがあり、好みは別れますが、それぞれのコンセプトをしっかり高めてくれており、雰囲気は非常に良いです。

サウナから水風呂への落差と、温泉の雰囲気が、心地よいととのいへと誘ってくれます。

0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!