みつえ

2023.07.22

1回目の訪問

サウナ室は5、6人程度、すぐ隣の水風呂は3人程度のキャパですが、サウナ室からは窓越しに室生火山群の柱状節理を眺めることができる、最高のロケーションです。

内風呂エリア以上に広い、露天風呂エリアからもそれらを眺めることができます。

悠久の時を経た自然に囲まれて入るサウナと露天風呂はとても贅沢です。

ととのいスペースとしては、露天風呂エリアに椅子が3脚ほどあります。

空いていない時は、内風呂か露天風呂の縁に座ってととのう形です。

キャパは小さめですが、サウナ室、水風呂ともに適温で、十分なととのいを得ることができます。

建物自体も木造の落ち着いた雰囲気で、お土産売場、お食事処も備わっています。

同じ敷地内に、曽爾高原ファームガーデンがあり、そちらでは地元の野菜を販売していたり、野菜を使った食事をとったりすることができます。

地元産のクラフトビールなども販売されていて、お風呂と食事、加えて秋には曽爾高原のススキと戯れたりと、1日楽しむことが出来ます。

↓ご参考までに、バイクの駐輪場はこんな感じです。右奥の屋根がお亀の湯の建物です。

みつえさんの曽爾高原温泉 お亀の湯のサ活写真
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!