2020.04.02 登録
[ 神奈川県 ]
#サウナ
今日は水通しから初めてみました。耐性が出来て良い感じです。
何セットかしていると、たまに湿度を多く感じることがあります。オートロウリュ(イズネス)のような痛い感じではなく心地良い感じ。
ロウリュ姉妹かサ守がロウリュしてくれているのでしょうか。
#水風呂
温度変化もあまり無く、コンディションは良さそうです。
#休憩スペース
お手製ヘッドレスト椅子がまた1つ増えていました。
空を見るだけでは退屈なので、休憩椅子正面の壁面に食事処のメニューだったり、景色の写真でも何でも貼っておいてくれると暇が潰せるなぁ~なんて思ってみたり。
[ 神奈川県 ]
#サウナ
スポーツジムのサウナ、ホテルの大浴場に本格的なサウナが付いてると思えば、まぁ良い方だと思います。
実際、ホテルに宿泊した人、ゴルフスクール、スポーツジムの利用者は格安で入浴出来るらしい。室内の狭さに比べて利用者が相当多い。
ソーシャルディスタンスを保つため、上段は3人が限度。
サウナストーブの横を取れば熱の恩恵を直に受けられるが、他の位置は長時間入っていないと水風呂が冷たいを通り越して寒いと感じることになります。ボナサームサウナに改良するかロウリュして湿度を上げるともう少し良いサウナになるかもしれません。
天井に余裕があるので、通路を端に寄せて片側3段にしても良いかもしれません。あと、相当暗めにしてテレビは消して欲しい。
スチームサウナは温度は低いけど湿度が良い。喉を乾燥で痛めてたので丁度良い。コロナにも効きそう。
#水風呂
広いよね、水がまるい感じでゆったり入れる。下手すると長く入っていられて危険。
#休憩スペース
洗い場の壁沿いに設置。ほとんど休憩する人が居ないので余裕で座れるが、サウナ室内で良い場所を取りたいと考えると、休憩する余裕なんて無いに等しい。最終セットの最後に休憩を入れるのも上策。
浴室から退室しリラクゼーションルームのフラットになるチェアで休むのも、ととのいに近付けると思います。
料金が高い割に仮眠ルームが使えないとか制約があり若干損した印象。
各自にサウナマットを渡されるが、水風呂中、休憩中、置いておく場所が無い。棚が欲しいところ。
垢擦りタオルは各自用意する必要がある。網洗いタオル(漁網ネット)はフロントで販売している。
[ 神奈川県 ]
#サウナ
銭湯サウナと侮るなかれ。
1Fのボナサームサウナは少し広めだけど、しっかりとした熱量。趣味的な?本格的な?サウナとは比べ物にならないかもしれませんが、自分はこれで充分。
2Fのボナサームサウナは。。。まぁ、そんなもんかな。常連さんの憩いの場、且つ、汗ロウリュの場。
ミストサウナも。。。まぁ、そんなもんかな。2人くらいしか入れないし、どちらもわざわざ入らなくても良いかな。
#水風呂
以前に行ったことがあって、広くて気に入ってます。
浅いし、浮く自信がないので流石に泳げませんが。
水温はそんなに低くないんだけど、滝があって流れがあって何か気持ち良い。
#休憩スペース
2Fにはチェアーが4脚。1Fにはお風呂椅子のみ。
最初はわざわざ2Fに上がって休憩したけど、後半は利用者が少ない時間帯だったから1Fのお風呂椅子で休憩。
銭湯には珍しく午前11時から営業してくれているので利便性が高く、ランニングステーションもやってくれているので近隣で所用があった際は重宝しますね。
あとは、ボディペインティングされている方が居ても特に気にされない方、自分の股間をまさぐってアピール?されてたり、如何わしい視線を向けられても特に気にされない方は大丈夫だと思います。
店舗さんは清潔で真面目な所なんですけど、何か。。。居るんですよね。
[ 神奈川県 ]
#サウナ
室内温度計にて上段98℃、下段78℃を計測。
上段に居ても湯乃泉やヨコヤマユーランドのような爆熱を感じず、熱いことは熱いが心地良い熱さ。
身体の芯にまで熱が届かないため、外気浴ですぐ冷めやすい。壁、天井からの輻射熱が足らないのかもしれない。
室内は今のところ人数制限はしていない様子。
ビート板はこまめに持ち出して清掃してくれている様子。ビート板を使用しないでマットに直座りする不届きな輩がかなり多い。マット交換は1日2回だけのよう。
屋外にスチームサウナ(塩サウナ)がある。好みの問題だが、誰が居るのか判らないくらいとにかく蒸気が凄い。長居するには丁度良いくらいの温度。
#水風呂
近隣の温浴施設の中では珍しく、水温は低めで深くて大きい。水風呂だけを見れば合格。行くだけの価値はある。
#休憩スペース
屋外は風呂の数が多いため、空きスペースにベンチとイスが向かい合う感じでまとまって置かれている、リラックスは難しい。
いわゆる昔ながらのサマーベッドがあるが、くたびれた感じを醸し出している。余裕があれば、インフィニティチェアや今流行りの高級感漂わなくても、プラスチック成型のビーチベッドでも代わりに置いてくれると有難い。
[ 東京都 ]
#サウナ
ボナサームサウナは、う~ん。。。まぁまぁかな、他にも良いとこあるし、わざわざ来なくても。と感じてしまったのは床ロウリュが無かったせいかもしれません。でもしっかりととのいましたよ。
テルマーレ改は、狭いし他の利用者が居ると遠慮して楽しめず、中途半端にこんなもんかなという感想しか抱けませんでした。がしかし、独りになってみると、ロウリュし放題、プラ団扇でアウフグースし放題。ちょ~楽しい!!
#水風呂
水風呂は水がまろやかで水温が高かったので最初、水道水かな?と思ったのですが、帰る前に入り直したらちゃんと冷たかったです。
ミニプールの方がより冷たく自分の好みではあります、ちゃんと泳げました。
#休憩スペース
外気浴出来ないため、業務用扇風機が設置されていました。扇風機側に設置されたイスの近くにミストマックスボタンがあったので早速使ってみるべと押してはみたものの作動せず、???と首を傾げると、サウナ前のイスの方で作動していました。良い迷惑だったかもしれません、押す際はご注意ください。
偶然偶然にも吉田支配人が巡視されていたので、吉田支配人ですか?と心の中で声を掛けると、そうです。。。と言っていたような、気がします。
総じて、帰りたくなくなってしまうような楽しい施設でした。
[ 愛知県 ]
細かい内容は他の投稿者様のコメントが的確なのでそちらを読まれた方が良いかと思います。
感想としては。。。オシャレな女性とその彼氏、カップルの為のサウナ、サウナ好きなだけの男性、特に自分の様なオッサンは居づらくなるようなオサレ感。
最初に用意された巻き布がどうも使いづらく、女性の前で半裸を晒すのも偲びがたく、片時もサウナ内外でポンチョが脱げないでいました。
巻き布が不馴れだと相談したら、少ないが水着の用意も有るとのこと。声を掛ければ貸して頂けるとのこと。
ロフトサウナ、2階からロウリュ、サウナのオシャレ化が始まっている。に、感銘を受けました。
【追記】
共有スペースでのマスク着用を義務付けられていますので、マスクをポンチョのポケットなりに忍ばせておき、常に携帯する必要があります。
サウナ内でも場合によっては着用する可能性もあるし、何度も着け外しするので、いわゆる紙のマスク(不織布)より布のマスクの方が持ち歩くには良いのかなと感じました(湿ったりするし
)
[ 愛知県 ]
#サウナ
これが例のゴッドファーザーが作られたというサウナですか。
高温サウナ、森のサウナとも最上にして最高。
自分は冷凍サウナが気に入りました。
偶然偶然にもナカちゃんさん(ドラマ版サ道)と同じセッションになってしまい、2セッション目にアウフグースを受けられました。なかなか始まらずギブアップしようかというところでしたが、細かすぎて伝わらないモノマネと同じだぁ~といたく感動。
#水風呂
温度計は無いようでした。
深くて丸い浴槽なので、人数が多くても圧迫感が無い。
アイスサウナが冷た過ぎて、ドラマと一緒だぁ~と感動。結構癖になる感じでリピートしてしまいましたが、この寒さに耐えられないのでフィンランドでは暮らせないなぁ~。
#休憩スペース
外気浴は出来ませんがリラックス出来るだけのスペースは確保されています。
今度は宿泊込みでゆったり満喫したいかな。
[ 神奈川県 ]
#サウナ
ソーシャルディスタンス仕様にて6~7名が限度。
外気温が低いため6~12分以上しっかり温まらないと、ととのうことは難しいという感想です。
浴槽で体温上げてからサウナに入浴した方が良いかも。
#水風呂
水温計が無いため温度は判らない。
ゆったり入るには2名が限度。
#休憩スペース
露天風呂スペースに椅子、ベンチが併設されているが、思った程狭くない。ベランダの立ち入れなくしているスペースにも椅子等を置いてくれると有難い。
冬場なので床が冷たい。
公設民営の施設なので狭そう、程度が低そうと敬遠していましたが他に比べれば狭い、でも良い意味でコンパクト。