なんとなくサウナ旅日記

2025.02.21

1回目の訪問

毎 saunahouse(川崎)

初訪問♪

今年の1月に新しく出来た施設。
とても綺麗で近代的。若者向け施設。
客層も若者が多かった。
いつも行く蒲田のガーデンサウナと
同じ会社のサウナ。
川崎には、他にも2つ同じ会社が
作ったサウナがあるらしい。

16時50分〜19時20分

金・祝前日 (17:00まで受付)2,750円/5時間

サウナ:10分 × 5
水風呂:10秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

サウナは、5種類。
ミストサウナが一つと
残り4つは、対流式ストーン。

4つのサウナの違いは、
温度がそれぞれ違ったり、
サウナ内のアロマの香りが違ったり、
流れている音楽🎵が違ったり。

水風呂は、4階が18度。
3階が9度と25度。

3階は、9度の水風呂入った後に、
25度の水風呂に入る方式。
シングルは、やはりきつい😓。
7秒位。頑張って10秒位でした。

掛け湯用のバケツが1つしかなく
不便だなと思っていましたが、

よく見ると底に、
「椅子用!掛け湯✖️」の記載が、、
掛け湯は禁止で、シャワーを浴びてから
水風呂に入るスタイルのようです。

最後に気づいて恥ずかしくなりました😖
わかりにくい。次回から気をつけよう。

休憩スペースは、
3階は、独立したゆったりとした冷房室。
サウナ音楽🎵が流れているが、
ボリュームが大きい。少しうるさい。
あとで気付いたのですが、
電車の音が聞こえるので、それを消すために
大きめの音楽を作っているのではないか?
と思いました。休憩室は、反対側に作った
方が良かったかも知れないです。

また、サウナ上がりのお食事スペースも
とてもおしゃれなデザイン。
メニューやドリンクもおしゃれ。
マンガとかはない。

渋谷のサウナスや池袋のカルマルや
赤坂のサウナ東京をイメージするような
全体的に素晴らしい施設でした。

ただ、4つのサウナ室が、おんなじような
サウナになっており、変化がないことと
休憩スペースの音楽が大きいところが、
少し残念でした。

なんとなくサウナ旅日記さんのsaunahouseのサ活写真
なんとなくサウナ旅日記さんのsaunahouseのサ活写真
なんとなくサウナ旅日記さんのsaunahouseのサ活写真

  • サウナ温度 85℃,95℃,80℃,45℃,95℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃,9℃
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!