2023.08.12 登録
[ 東京都 ]
仕事終わりに、いつものガーデンサウナ♪
18時45分〜21時45分
サウナ:7分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:7分 × 2
合計:2セット
サウナは、90度。
金曜日の夜に、仕事終わりにサウナは
最高😃。全てを忘れてサウナに没頭。
氷ロウリュ🧊も素晴らしい。
水風呂は、16度。気持ち良し👍
休憩スペースは、脱衣所の椅子で。
全ていつも通り。
男
[ 東京都 ]
初訪問♪
14時〜15時45分(2時間制)
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
サウナは、90度
遠赤外線ストーブと小さめの対流式ストーン
オートロウリュは、15分毎で対流式ストーン
遠赤外線ストーブがメイン。
水風呂は15度。優しい小さな泡(美泡)あり。
休憩スペースは、屋外スペース。
外気温14時頃で12度位。
風なく穏やかで丁度良いです。
お風呂は、いろいろあり楽しめました。
週替わりの柑橘系の「とろりと椿の湯」が
とても良かったです。
サウナと休憩スペースは、誰も話をする人は
おらずとても良い雰囲気でした。
14時オープン前に20人位並んでいました。
地元の年配の方はお風呂が目的で
サウナには入らないようで、
サウナに入るには問題ありませんでした。
銭湯に隣の敷地を改良して、
サウナと水風呂と休憩スペースを作った
リノベーション施設。
地元の年配の方々も大切にしながら
サウナも楽しめるそんな素晴らしい施設です。
男
[ 東京都 ]
出勤日の仕事終わりに、久しぶりに
いつものガーデンサウナ♪
18時45分〜21時45分
サウナ:7分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分 × 2
合計:4セット
サウナは、90度。
仕事終わりにサウナは最高😃である。
全てを忘れてサウナに没頭出来てしまう。
1set 6分→水30秒→7分→水30秒→休憩10分。
2set 8分→水30秒→8分→水30秒→休憩10分。
2set目1回目は、氷🧊ロウリュ。
仰いでくれた方も素晴らしかったです。
水風呂は、15度。気持ち良し👍
休憩スペースは、脱衣所の扇風機🌬️前にて。
いつもの唐揚げ🍗とアルコール🍺を
3杯頂きました。
男
[ 神奈川県 ]
初訪問♪
9時半〜11時半
晴れ☀️外気温8度
外観や内観ともにとても綺麗で豪華な施設。
スポーツジムや大きな岩盤浴施設も併設。
テンションが爆上がります。
近くにあったら通います。
サウナ:10分 × 4
水風呂:20秒 × 4
休憩:7分 × 2
合計:2セット
サウナは90度。TVあり。音声無し。
5分に1回アロマ水のセルフロウリュできる。
おかげで湿度も高い状態が維持。
水風呂は15.5度。黒湯温泉の冷水。
足元が見えない。段差が3段ある。
気付かず、びっくりした。広くて深め。
整いスペースは、外気温9度。晴れ☀️最高😃
露天風呂スペースに、リクライニングが多数。
露天風呂は、黒湯温泉♨️
いろいろあるが大体42度。
岩盤浴施設は入りませんでしたが、
本格的でした。次回行ってみたい。
風呂上がりには、豪華な食事施設と
漫画ありのリクライニングルームなどあり。
土日祝で、1800円で1日ゴロゴロできる
お得な施設でした。
サウナや施設自体が広いので
サウナに座れなくはないですが、
10時半位でかなり混んできていました。
かなり人気の施設だと思います。
機会があれば、またイキタイです。
男
[ 東京都 ]
初訪問♪
10時半〜12時半
とても綺麗な施設。テンション上がる。
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:7分 × 3 内
合計:3セット
サウナは、7段。
最下段の温度計は65度。
最上段の温度計は80度。
中温。少し物足りない。
ただし、オートロウリュ中はとても気持ち良い。
個人的には1時間に3〜4回やって欲しい。
1回目 最上段 体感85度位。
2回目 4段目 オートロウリュが始まり
体感10度位上がった。とても気持ち良い
3回目は、左下の最下段。赤外線ストーブの前
熱が目の前からくるのでとても良かった。
ただし、ドアの開け閉めで冷たい風が背中に
あたり温度が下がる。
水風呂は18度。広くて深め。丁度良かった。
整いスペースは、外気温5度。曇り。
風が冷たい。
露天風呂スペースに、椅子が2つあるが、
基本的には整いスペースは
考えられていなかったと思う。
今日は、寒いので、水風呂前の内側の長椅子
で休憩。丁度良かった。
お風呂は、温泉♨️
42度と41度のシルクの湯。
施設は、5月12日から改装で休止とのことで
サウナ室や休憩スペースが改装されるのでは
ないかと期待したい。
男
[ 東京都 ]
会社出社、仕事終わりに、
地元に帰って来てガーデンサウナ♪
やっぱり近いのが安心します😮💨
18時40分〜21時40分(退出予定)
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:6分〜8分 × 3
合計:3セット
サウナは、90度。
いつも通りです。セルフロウリュが効いていて
湿度も高く熱いです。
3set目は、氷🧊ロウリュで〆です。
水風呂は、14度。いつもより、1度冷たい。
気持ち良し👍
休憩スペースは、脱衣所の扇風機🌬️前にて。
唐揚げ🍗とアルコール🍺も3杯頂く予定です。
男
[ 東京都 ]
初訪問♪
19時半〜21時半
サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サウナは、遠赤外線。110度。熱い🥵
TVあり。
水風呂は、24度。ぬるい🫠
休憩スペースは、外気浴。
露天風呂の前に、洗い場の椅子が置いてある。
サウナは、若い人の方が多く、
サウナハット被っている人が多かった。
サウナ室も、休憩スペースも
会話している人はいなかった。
また、イキタイ。
男
[ 東京都 ]
23時45分〜2時45分
サウナ:7分 × 5
水風呂:30秒 × 5
休憩:10分 × 2
合計:2セット
サウナは、90度。
セルフロウリュが、効いていて
常に湿度は高く良い感じ。
水風呂は、15度。気持ち良し👍
1set かなり熱い🥵上段で7分で退出。
結局、5回とも上段。
6分→水30秒→7分→水1分→7分→水1分→休憩10分。
2set目
7分→水1分→7分→水1分→休憩10分。
休憩スペースは、脱衣所の扇風機🌬️前にて。
ウォータークーラー水も冷たくて美味しい🤤。
※入口のイオンウォーター買わなくて良い。
夏は水風呂の温度が25度位で全然ダメですが、
冬はここが一番良い。近いし混んでない。
安定のサウナと水風呂。素晴らしい👍
男
[ 神奈川県 ]
毎 saunahouse(川崎)
初訪問♪
今年の1月に新しく出来た施設。
とても綺麗で近代的。若者向け施設。
客層も若者が多かった。
いつも行く蒲田のガーデンサウナと
同じ会社のサウナ。
川崎には、他にも2つ同じ会社が
作ったサウナがあるらしい。
16時50分〜19時20分
金・祝前日 (17:00まで受付)2,750円/5時間
サウナ:10分 × 5
水風呂:10秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
サウナは、5種類。
ミストサウナが一つと
残り4つは、対流式ストーン。
4つのサウナの違いは、
温度がそれぞれ違ったり、
サウナ内のアロマの香りが違ったり、
流れている音楽🎵が違ったり。
水風呂は、4階が18度。
3階が9度と25度。
3階は、9度の水風呂入った後に、
25度の水風呂に入る方式。
シングルは、やはりきつい😓。
7秒位。頑張って10秒位でした。
掛け湯用のバケツが1つしかなく
不便だなと思っていましたが、
よく見ると底に、
「椅子用!掛け湯✖️」の記載が、、
掛け湯は禁止で、シャワーを浴びてから
水風呂に入るスタイルのようです。
最後に気づいて恥ずかしくなりました😖
わかりにくい。次回から気をつけよう。
休憩スペースは、
3階は、独立したゆったりとした冷房室。
サウナ音楽🎵が流れているが、
ボリュームが大きい。少しうるさい。
あとで気付いたのですが、
電車の音が聞こえるので、それを消すために
大きめの音楽を作っているのではないか?
と思いました。休憩室は、反対側に作った
方が良かったかも知れないです。
また、サウナ上がりのお食事スペースも
とてもおしゃれなデザイン。
メニューやドリンクもおしゃれ。
マンガとかはない。
渋谷のサウナスや池袋のカルマルや
赤坂のサウナ東京をイメージするような
全体的に素晴らしい施設でした。
ただ、4つのサウナ室が、おんなじような
サウナになっており、変化がないことと
休憩スペースの音楽が大きいところが、
少し残念でした。
男
[ 東京都 ]
初訪問♪
新小岩駅からバス🚌で、虹の家(バス停)へ
外気浴ありのデザイナーズ銭湯。
建物の外観も綺麗。
脱衣所やお風呂場や施設全体が
とても綺麗でした。
また、駅から離れているためか
満員ではなくとても良かったです。
15時30分〜17時30分
サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サウナは、92度。遠赤外線でTVあり。
まあまあ空いていました。3回とも上段
水風呂は、17度。かなり広め。
冷たくないですが、冬は丁度良い。
休憩スペースは、外気浴で17時位で
外気温11度。冬としては温度高めですが
少し寒い。
また、休憩スペースにある
露天風呂は、42度の薬湯風呂。
これが素晴らしかったです。
サウナのあとに、薬湯風呂と休憩を繰り返す。
施設がとても綺麗で、とても良い施設。
またイキタイです。
帰りは、以前行ったことがある
コメトステーキさんへ
コメ多め、もやし無し、ニンニク無し。
男
[ 東京都 ]
仕事終わりに、ガーデンサウナ♪
18時15分〜21時15分
サウナ:7分 × 6
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分〜10分 × 4
合計:4セット
サウナは、90度。
18時45分〜19時45分頃は混んできた。
金曜日の夜に、仕事終わりにサウナは
最高😃である。全てを忘れてサウナに
没頭出来てしまう。
1set 久しぶりで熱い🥵上段で7分で退出。
結局、5回とも上段。
2set目は8分→水30秒、
10分→30秒→休憩10分。
3set目も、2set目と同じ。
4set目は、15分(氷ロウリュ🧊5分)
→水風呂1分→休憩10分。
水風呂は、15度。気持ち良し👍
休憩スペースは、脱衣所の扇風機🌬️前にて。
ウォータークーラーが復活していた。
水も冷たくて美味しい🤤。
※入口のイオンウォーター買わなくて良い。
久しぶりに、唐揚げ🍗とアルコール🍺を
3杯頂きました。
男
[ 神奈川県 ]
初訪問♪
火曜日が祝日なので、
月曜日を有休にして4連休。
平日の休みに得するには、、、
平日と土日の金額差が大きなサウナに
行ってみようと思って、
探しているなかで見つけました。
何やら、ビルの改装?建て替え?があり
3月末で休止とのこと。今日行くサウナに
ピッタリだなーと向かう。
横浜駅降りて徒歩7分。
都会の中の絶好の立地。
入口には、数え切れないほどの賞🏆を
取られているようで期待膨らみます。
17時15分〜19時45分
(150分利用ショートステイプラン:2,200円)
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:7分 × 3 ※
合計:3セット
※サウナと水風呂2回毎に1度休憩。
サウナは94度。ロウリュ出来ないのですが、
毎時20分と50分で、店員さんが
アロマ+氷🧊ロウリュを実施してくれます。
これが素晴らしく気持ちよかったです。
このロウリュのために、サウナ室の
湿度が思ったよりも高く感じました。
水風呂は16度。東京ドームのスパラクーア
みたいな作りの水風呂でした。
休憩スペースは、露天風呂の横に
整い椅子があり、露天風呂では、
小声で話すように⚠️ 注意書きあり。
休憩スペースでは、完全黙浴派の私は、
おしゃべり禁止にしつ欲しいと思いつつ我慢。
風呂上がりに、まだ時間があったので、
施設内を探索。
岩盤浴だけでなく、アウフグースもできる
広めの65度の低温サウナや冷温室もあり
館内着を来て入るサウナもとても良かった。
他には、テレワークスペースなどもあり
在宅勤務の日に、利用するのもありかな?
と思ったりしましたが、3月末で休館です。
2026年7月に、営業再開予定とのことで
機会があれば、また、イキタイです。
男
[ 東京都 ]
毎 ゆ家 和ごころ 吉の湯
サ道やその他のTVでよく見ていたので、
機会があればイキタイと思っていた。
今朝早く起きたので、今日しかないと
待ち時間がないことをHPで確認しながら
祈りながら永福町へ向かう。
8時45分着 サウナは満員。
待ち1番目。15分待って入室。
9時-11時
体を清めて、屋外のサウナへ・・
行こうとしたら、偶然にも
TVで見たことがある人とすれ違う‼️
三宅弘城さんがおられました。
開店の8時頃に来ていたら、
もしかしたら、サウナでも
ご一緒できたかも😀
二度見しながら、すれ違っただけですが、
偶然さんをお見かけすることが出来て
とても幸せな気分なりました。
あとで、お店の方にお聞きしたところ
ときどき、来られているとか。
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
サウナは、遠赤外線。92度。
蜜にならないように、
間隔を空けるようになっている。
入口では、待ちがありましたが、
サウナに入るのには、待ち無しです。
空いていました。
水風呂は、16度。丁度良い。
休憩スペースは、外気浴。
天気は、とても良く
気持ちよかったのですが、
本日、10時で気温が5度位。
寒い🥶
春か、秋頃がお勧めです♪
機会があれば、またイキタイです。
男
[ 東京都 ]
久しぶりのガーデンサウナ
最近、仕事が忙しかったので、
サウナ自体も久しぶり。2週間ぶり。
0時〜3時
サウナ:5,6,7分 × 3
水風呂:25度1分、15度20秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
サウナ室の座面と床のスノコが
張り替えられていてとても綺麗になっていた。
脱衣所のウォータークーラーが無くなり、
整い椅子が1脚増えました。
サウナ室が綺麗になると、気持ちも良くなる😍
男
[ 東京都 ]
初訪問♪
11時20分〜14時
サウナ:× 5
水風呂:30秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
サウナは、
ボナサウナ 上段85度位
ロッキーサウナ 下段90度位 遠赤外線
テルマーレ 45度 塩スチームサウナ
ロッキー→ボナ→テルマーレ
→ボナ→ロッキーの5セット
ボナサウナは、7分に一度オートロウリュが
発動しているので、湿度が高い。お勧め。
水風呂は、17度。冬は17度が丁度良いです。
休憩スペースは、屋外。12時頃で約13度位。
日に当たる所は、とても気持ち良い。
風もあり日陰は寒い。
行きませんでしたが、岩盤浴も
充実していました。
食堂もあり、時間制限もなく、
漫画もあって1日過ごせる施設でした。
水風呂の温度と休憩スペースを鑑みると
冬向けの施設です。
またイキタイ。
男
[ 東京都 ]
毎 両国湯屋江戸遊
初訪問♪
13時〜16時
サウナ:10分 × 4
水風呂:20秒 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
サウナは、
中温サウナ 80度 ボナサウナ
高温サウナ 90度 フィンランドサウナ
残念ながら高温サウナの
オートロウリュは故障中。
上段で90度、下段で75度でした。
水風呂は16度。冬は丁度良いです。
休憩スペースは、屋外スペース。
外気温14時頃で10度位で丁度良いです。
薬湯露天風呂と同じところにあり、
若い人達の憩いの場となっており
とても賑やかでした。
全く整いませんでした。
サウナは、おしゃべり禁止の張り紙があり
誰も会話せず静かでした。
つまり、マナーがとても良いのです。
休憩スペースには、おしゃべり禁止には
なっていないので賑やかなのです。
その他、全体的にとても良い施設
だっただけに、とても残念でした。
施設の方は、是非、屋外の
露天風呂スペースは
サウナと同じく私語禁止に
して欲しいなーと思いました。
男
[ 神奈川県 ]
朝日湯源泉ゆいる♪
12月1日から風邪を引いてしまい。
治ったと思ったら、また風邪を
ひいてしまった。
結局、治るのに1ヶ月以上かかって
しまいました。
年が明けて今年記念すべき1回目。
何処に行こうかと迷いましたが、
せっかく行くのであれば、
ゆいるのアウフグースが
真っ先に頭に思い浮かび川崎へ。
10時着、13時40分退館。
11時と12時のアウフグース込みで
サウナは、7セット。
アウフグースは、終わったと思って
退出したら、少し経ってから
戻って来られて残っている人向けに、
もう一度アウフグースを実施されていました。
最後、終わったらぐったりされて
地面に倒れていました。
本当にお疲れ様でした。
全力投球で実施されていて頭が下がります。
休憩スペースは、屋外スペースが出来ていて
びっくりしました。
外気温は10時で7度位。12時で9度位。
真冬なのでとても寒いですが、
サウナ上がりに、服を着て3階の屋上で
太陽に当たるととても気持ち良いです。
クールダウンがとても良かったです。
今回も全般的に大満足でした。
またイキタイ‼️
男
[ 東京都 ]
日曜日 男湯2階
タオル、ボディーソープ、シャンプー持参。
サウナはバスタオル無料貸出。
21時半〜23時
サウナ約90度。6分×2
水風呂18度。約20秒×2
外気浴約10度。休憩約5分×2
寒い🥶
内湯約40度、露天風呂
最後は46度の高温風呂。
冬は、お風呂がとても気持ち良く。
露天風呂が最高でした😀
男
[ 東京都 ]
サウナセンター鶯谷本店 2回目
有休を頂き訪問♪
15時30分〜19時
平日8時間2300円
※2024年11月1日から300円値上げ。
サウナ:90度 5セット
水風呂:20秒× 5
休憩:8分×5
合計:5セット
5回目は、17時アウフグース。
クロスさん。素晴らしかったです!
ありがとうございまさした。
サ飯は、
ビール🍺セット 1080円×2
パリパリピーマン🫑×2
ポテトサラダ×1、冷トマト🍅×1
男
[ 東京都 ]
20時〜23時
サウナ:90度 5回
水風呂:16度 5回
休憩: 10分 1回 脱衣所
クーラーが効いていて涼しい
合計:1セット
一言:5回繰り返して休憩すると、
多幸感が凄かったです。
1set
サ8分→水30秒→
サ8分→水30秒→
サ7分→水1分→
サ6分→水1分→
サ5分→水1分30秒→休10分
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。