うばば

2025.01.30

1回目の訪問

サウナ飯

会員制のホテルですが、一般の方も旅行サイトから予約できます。
大家族で利用すると4ベッドルームに広いリビングルーム、
フルキッチンでとても便利です。

前回来たときはサウナがあることに気づかず、
ここのサイトで情報を得て、
はるばる白浜までやってきました。
そういえばヘンテコな?水風呂があったことを思い出しました。
浴室に入ってすぐの掛け湯が、
冷水でヒー!と言ったっけ。(笑)
今思えば、サウナ用の掛け水だったのか。
今日はちゃんとサウナ後に使わしてもらいました。
水風呂は変わった造りで、
掛け湯(実は水)の下に階段があり、
御影石でできたローマ風の1人浴槽が水風呂なのです。
水温は20℃ぐらいで、冬にはありがたい。

今日は強風のため、南紀といえども露天風呂はごっつい寒さ。
でもサウナ後はその風が気持ちいい!
しかも目隠しは格子のため、
格子の隙間から青い海原が眺められます。
源泉かけ流しの湯船は湯の花がドバドバ。
温泉マニアにはたまりません!

さて肝心のサウナは、ドライサウナで、
室温は浴室の冷気が入ったためか97℃でした。
(20時に再訪した時は、100℃超えでした。)
定員3名でタオルの座布団が敷いてあります。
水かけは厳禁とのこと。
15時から30分以上誰も居なかったので、
マイタオルでパタパタ扇ぎセルフ熱波したのでした。
サ室内には5分の砂時計が壁掛けで設置してありました。
(私は3分のマイ砂時計を使用)

15:00〜 独サウナ
サウナ 6:6:9分
水風呂 20:30:60秒
外気浴 各3分ほど

20:00〜 浴室もサウナも独り
サウナ 7:6:10分
水風呂 20:30:30秒
外気浴 露天風呂で半身浴

画像はホテルの屋上テラスからのものです。
キッチンは1番狭い部屋でもこの広さ。

うばばさんのポイントバケーション南紀白浜のサ活写真
うばばさんのポイントバケーション南紀白浜のサ活写真

たか木

刺し身天ぷら定食

地元の人ばかりのお店。安くて美味しくて大将もいい人。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!