JUNIKEDA

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

いつかは行こうと先延ばししてた豊島園
気がつくと閉園したのでから代わりにやって来ました庭の湯
西武池袋線は遅すぎる…

駅を出てすぐ城跡公園の隣
高ーい入浴料金は先払い。屋外とプールは利用しないためタオルと館内着を受け取り脱衣所へ。ロッカーは綺麗だけど縦長狭め。
浴室は右に洗い場左に湯船。
洗い場のアメニティは至って普通でフェイスソープやシェイビングはなし。なのにゴミ箱がある不思議。湯船は炭酸や薬湯数々。屋外に壺風呂あり。

サウナ室はLの字に広がり30人は入れそう。ストーブ正面に向かって座るのがロウリユの効果を1番得られます。
なお壁に貼られる円形の板は装飾だろうけど、そこにタオルを掛ければ火傷せずに背もたれとして使えます(裏技)
タオルのマットが用意され黙浴の文字が堂々と刻まれ主張極まれり。
スチームは水道を中心にCの字に広がるタイル張りでせいぜい5人掛け。水道は出っ放しで濯ぎの柄杓あり。
水風呂ですが、桶シャワーがここの目玉かも。
左から水風呂、桶シャワー付き水風呂、桶シャワー
どれでも充分に冷ませました。特に桶シャワーはサウナ道場より量多いので落下点を多少外しても修正が効くので満足。すぐ隣に椅子とベッドあり。椅子はスリットが大き過ぎなのでお尻の肉が挟まるからお勧め出来ません!
屋外にデッキチェアと椅子あり。右奥に陶製のベンチがあり不人気なのでそこに臥床するという裏技なんて…

ドレッサーは椅子4つですがカランは2つ。ドライヤーとアメニティは至って合格。ちなみに岩盤浴の衣服回収箱はありますが、タオル館内着は帰りにカウンター返却という謎仕様…

なんというかほぼ年配者向け施設に感じたのが2F。
食堂とバー以外はリラクゼーション施設だらけで、予約制休憩室は満員…ちなみに食事用座敷も老齢者で満員でした。屋外を眺めるとプールを歩くおばさんたち…水着借りなくて良かった。ちょっとアウフグースの敷居が別の意味で高ーい!

余談
食堂はタッチパネル注文ですがインターフェイスの仕様が紛らわしく酒の肴だけかと思った。カレーも美味しいより辛さしか感じない。マジで酒の肴じゃないかと
無難に定食にすべきだったか?

時間制ではないので一日中居られるけど満喫できる場所じゃないかなぁ…と帰りの車内で感慨に耽ってしまった所存でございます。

カレー温玉入りとアボカドエビサラダハーフ

とても辛い シュリンプ2尾だけ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13℃,13℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!