さとやん

2023.08.17

6回目の訪問

夏休み明け出勤する妻や、子どもより早く起き、サ活。電車利用でスパメッツァおおたか 竜泉寺の湯さんへ。

7時in。
サ室5割くらい。
ととのいベッドは17脚あっても常に満席、イスは多数空きあり。
みんな朝風呂、朝ウナ、好きっすね!

高濃度炭酸泉と、熱湯温泉(43℃)で下茹でして、きよめの滝(水シャワー)で引き締める。
1セット目は7時30分のリトルドラゴンロウリュに合わせてサ室へ。
身体を目覚めさす。

水風呂は3種類。
キンキン冷水風呂は8℃。
深水風呂と森の水風呂は15.5℃前後。
水風呂好きの私にはご褒美パラダイス!

2セット、3セット目は、
メディテーションサウナを堪能。
サ室温度計故障してるのか120度を振り切ってるし。
体感としては上段で90〜94度くらい。
本日のアロマは、KOIVU (白樺)で、
5分砂時計毎にセルフロウリュOK

んー。バーチアロマの香り好きだなぁ。
わたくし、シラカバ花粉アレルギーだけど、白樺の樹液?エキスなら平気らしい。

午前中は混雑しないし、サ黙のサウナーが多く、ととのい中も小鳥のさえずり(スピーカー)で癒されます。
もうね、ととのわないわけがない。

ミストサウナでは、顔は泥パック、身体には塩を塗り込めます。泥ポンプを3プッシュ以上する人がいましたが、つけすぎると顔面真っ白になります。
今日はバカ殿様が2人いてシュールな光景に。にやにや。

蒸して冷やしてととのえて、、、
最後は、源泉不感炭酸泉(36℃)で、まったりとろける。
人の出入りで水が揺れますが、逆にそれがないと寝落ちするくらいリラックスできます。

10時過ぎからは、お子ちゃま連れのファミリー、学生集団が増えてきて、賑やか&混雑してきた。サウナも待ち発生してきたので11時で一旦切り上げ。

ランチ小休憩は、
施設内の「湯あがりキッチン 一休」でひとやすみ、ひとやすみ。
石焼きガーリックライス&ミニ冷麺、
瀬戸内レモンサワー。ウマし!

13時から再度浴室へ。
いや〜混み過ぎ。
マイペースに、熱湯温泉→水風呂を楽しみ、瞑想サウナ2セットだけおかわりして退館しました。

リトルドラゴンロウリュ1回
5台ドラゴンロウリュ2回(8時00分は3段目完走、9時00分は4段目完走)
瞑想サウナ6セット。
ミストサウナ1セット。

10セット、5ととのい。
ご馳走様でした。

さとやんさんのスパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯のサ活写真
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!