朝日湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
JRで西日暮里まで出て千代田線に乗り換え…と思ったけど絶妙に歩ける距離、徒歩15分。日暮里サイドから谷中銀座に抜ける道には夕やけだんだんなんて名前がつけられているが、西日暮里からの道も黄昏色がきれいだ。夕やけだんだん?夕やけニャンニャンを思い出してヒャッてなる。
仕事帰りなんでもう今日は手ぶらで、ミニ石けんとシャンプーとコンディショナーとレンタルタオルのセットを100円プラスでお願い。サウナ料金250円なのでトータル900円。
脱衣所で小さな事故。今日はいろいろなことがありすぎた。各所で「日常に潜むトラップに細心の注意を払え」とのお告げを受けたのだと心する。目に見えるものだけでなく、見えないところで起こった出来事への想像力が大事。
髪顔体洗いタイル絵見ながら薬湯に浸かり、そこそこ混んでいる浴室を眺める。脱衣所に目をやると、アルバイトちゃんと思しき女の子が脱衣所をお掃除している。これで安心してお風呂から上がれるよ…
サウナは小さめ2段、フロントで渡される個人用タオルマットが置きっぱなしだけど結局退店まで持ち主さんにお会いできず、もしかしてあのタオルマットは放置されたままなのかと帰り道でドキドキし始める。室温計は90℃を指す。最初上段に座るけど頭は熱く足元がスースーする逆頭寒足熱。2巡目で下段ストーブ前に座ったら、床にストーブ熱が伝わっていて足元ポカポカ、ここがベスポジかもしんない。無音無テレビ明るくなく暗くもない。タオルマットさんにも出会えず最初から最後までソロを貫く。
水風呂はないので冷水シャワー。でも寒すぎてすぐやめる。2巡目以降はもう水浴びもせずなんかうろつく。
外気浴スペースなくカランもそこそこ埋まっているのてなんかうろつく。
なんかうろついて、早く帰らねばな事情もありしれっとドライヤーに20円入れて髪乾かして、いつまでも止まらないなと思ったら3分10円でした!世の中すべてのドライヤーが3分20円だと思い込んでいるバカ脳に鉄槌。冒頭の事件もそうなのだけど、思い込みバイアスは危険。注意一秒怪我一生っていうしさ。
2025年は2/15から21までお休みなの。それゆえに急いで伺わないとキーホルダーを入手できないかもと思い慌てて伺いました。千駄木駅から徒歩5分くらいで着くし、近隣に高くなくて美味しいお寿司屋さんとかカフェとかミスドとか今川焼き屋さんとかあるし、なんせ平日だって朝も昼も開いててなんなら終電後にも開いてる全方位的営業時間も素晴らしい。良心価格だしなんかよく来ちゃうのよ朝日湯さん。帰りは日暮里まで出て、里22系統のバスは銭湯巡りにナイスな路線!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら