月見湯温泉
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
土曜15時40分入店。前日のサウナと電気風呂で捻挫が軽くなったので、朝からダンスレッスン。SUPERJUNIORとBTS満喫しテンション上がるものの、今週の仕事ダメージで心身共に後遺症。さっくり行ってきますとお許しを得て、経堂駅からトコトコ歩いてこちらへ。
入口に「サウナ人数制限中」との注意書き。これは常に出てるもので女性サウナ利用者はゼロ人とのことで、受付で700円払い大小タオルとフック入ったサバッグ受け取る。
脱衣場でいきなり事件発生。お手洗いに入った瞬間、流し忘れ去られが視界に飛び込む。ウォシュレットないのにトイレットペーパー使用形跡ないのは何故なの?開店直後ってことは今ここにいる誰かのそれなの?拭かれていない尻は洗い場で洗われているということなの?これからは紙で拭いて欲しい。お願い。願いながらそっと水洗レバーを引く。
モヤモヤを抱えながら本丸へ。見事な東海道と富士山のタイル絵。コンパクトにまとまった浴槽。なかなか盛況しているけれどサバッグは0。今日もぼっちです。
支度整えサ室…の前に今日は様々なダメージを電気分解するべくエレキマッサージバスから。けんちんさんが書いてらした作法通り、ゆっくりこわごわ肩までしっかり浸かる。ピリピリするけど大丈夫、だしけんちんさんだって30秒浸かればいいって言ってる。施設によってはこの楽しみ方を実践できるようになってきた気がする。電極板の向こう側にある景色が少し見えてきた喜びで、この時点ですでに尻の件を忘れる。
サ室は80度。下段L字+上段ストレートでみちみちに詰めれば10人入れる?という広さで定員4名。フカフカのタオルマット敷き詰められた座面に間隔開けてねの目印が置かれている。テレビは「トロール」。音量やや大きい。ごろ寝、カサイさん、長座など上段下段自在に試し4巡。でんきちょっぴり浴びた後のサウナは何か違う気がする。気のせいかもしれないけどなんか効いてる。多分。
汗を流して水風呂へ。陶器のライオンの口から注ぎ込む温泉水。イケメンライオンさんが我が家のねこ1号(男の子・3歳。名前はもつ)に似ているように見えてほのぼのします。かけ流しでザブザブ。25度でぬるいけど、かけ流しライオンの魔力なのか心地よく冷える。
待合には各種飲み物入ったガラス冷蔵庫のほかアイスクリームケースもあり、応接セットでくつろぎながらアイス食べるのもいいね。わたしは疲れすぎてて氷結片手に寝落ちしました。おかげで疲労回復、スーパーに寄って、松本で買った東御のペディアンでまったり。
女
山田くん、トントゥ5つ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら