【閉店】竹の湯
銭湯 - 京都府 亀岡市
銭湯 - 京都府 亀岡市
日曜19時半入店。蒲田から釜をリュックに詰めて富士山を越える。本日の目的地は亀岡。なんとしても最終のトロッコに揺られたい。できればリッチ号に乗って風に吹かれたい。そんな野望をしっかり叶えて宿に辿り着き、仕事片付け次なる目的地へ。イキタイ数もサ活数も少ない、亀岡に残る最後の銭湯へ。
亀岡駅から歩いて10分ほど。思いのほか新しくきれいなお顔だちにハッとする。お隣にはカラオケボックス「竹の子」さん。お子さんが経営しているのか?よくわからないが、写真を拝見したらゴージャスなインテリアの一室で営業されておられるようで、わたしごときの中年女がひとりでお邪魔するのはとっても憚られる。のでやめておく。
フロントで490円払い入店。シャンリンボディソは備えなし。タオルは借りられるのか。京都銭湯は全て持参が吉。脱衣籠はロッカーにあらかじめセットされていて戸惑わない安心設計。番台式はあたりまえ。脱衣場BGMはイージーリスニング。昭和感。
ササと支度し予熱は深いあつ湯と浅めなぬる湯で。言うてもぬるくも浅くもない普通の湯。京都ってあれこれ言われすぎてて悲しくなる。普通の町。やさしいやわらかい。好き。銭湯と酒場は。
どなたもいなくて静かにサ室へ。入った瞬間「雨上がりの夜空に」。自分一人だし竹の子カラオケ我慢したから歌うよね。歌詞は全部覚えてる。雲の切間に散りばめたダイヤモンド。次の曲次第でチャンネルが決まる。氣志團「ONE NIGHT CARNIVAL」、てことはA-06「ヤング⭐︎ナツメロ」確定です。ありがたく「エインジェー」コールして揺れる。揺れていたらお客さまが入られる気配。姿勢を正し、バカな迷惑客がいる銭湯との印象を作らぬようきりりと。歌わないよ。聖子ちゃん「風立ちぬ」が流れても、決して。室温計は見当たらないけどやさしい蒸気のスチームサウナ、推定50度くらいか。向かい合わせストレート1段で座面におひとりさま用ウレタンマットが敷かれ、入る時出る時洗い流してすっきりきれいに。
汗流し、スチームのみの銭湯ながらクオリティ高い水風呂へ。クールイケメンライオンさんがお出迎えしてくださり、深い深い水風呂で冷える20度弱。ライオンさんの口からダバダバ注がれる水。どうしてライオンさんは水風呂にしかいないのでしょうか。普通のお湯にもいるのでしょうか。ガリウムの蛙と同様にウォッチしたく、引き続き見ていきたいと思います。
外気浴はカラン前で。男湯からシャープに反響する会話。カラオケカラオケいうてるのであの子たちは竹の子予約層か。いつかは竹の湯たけのこツアーもしてみたい、おばあさんになったら。竹プライドの装飾が浴室の壁を彩り趣深い。好きです!
いやん。折れそうな現場帰りや黙々追われるデスクワーク明け、コメント欄でのやり取りは癒しかつ心の支えです✨わたし過集中なんでながらが危険すぎて音声メディアやYouTubeはなかなか手出しできないんですが、氣志團フェスにはいきたい。人徳ゆえのメンツが凄すぎて!いんじゃなーい✨
やったぁ!よごにゃんさん遠隔デュエットしましょ🎤発車を発射と書くのがよごにゃんさんワールド🌍わかってきました🤣都会より山や川や滝に足が向くのも老いの証拠かもしれずなので、肉食べて体内からやる気・元気・若返ります🥩
亀岡まで遠征されていたとはさすがです!実はトロッコ駅からもだいぶ歩き、駅前にはマンションとホテルとスタジアムしかないマニアックなJR亀岡。しかしこんな素敵な銭湯が元気に人々を温めていました。チャンネルが歌謡なあいつがよく似合う場所。好きです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら