大正湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
木曜17時入店。後ろに立石婦人会の予定が控えているので手短に、大田区にてゆっポくん七福神エコバックがいただける3湯のうちの一つ、大正湯さんへ。台紙を半分切り取って、引き換えにいただくエコバッグはゆっポくんが七福神に扮する絵柄がめんこい。しかし白なので汚れには厳重注意が必要。肉のドリップ、根菜の泥などですぐ汚しそう…
スチームサウナ無料がうれしい500円のありがたみ。景品受け取り小躍りで浴室へ。先に訪問した竹の湯さん同様の目方ばかりがドンと構えてお出迎え。荷物が置きやすい設計のロッカーが良き。シャンリンボディソは備えなし、持参の石鹸とタオル片手にいざ参らん。
田中みずきさん画・純烈ジャーのペンキ絵が堂々お出迎えしてくださる素敵な浴室。「ラブユーチェンジ」は純烈ジャーの決め台詞なんだけど、文法あってる?わたしにはわかりませんが、どうやら「ラブユー東京」へのリスペクトらしい。そんなムード歌謡気分に浸りながらササと支度しまずはガリウム石浴で予熱。小窓に石が置かれその向こうから湯が注がれるのだが、この小窓にはどういうわけだか蛙の置物がお約束のよう。なぜだ。からのショルダーマッサージ風呂とジェットで肩をほぐしにかかる。
「マスター、やってる?」とお声がけしたくなるともっぱら評判の喫茶店風ドア開けて紺色タイルのスチームサウナへ。いっそこのドアにカランコロンのドアベルつけたい。昔風の喫茶店でしか見ない気がする。時折プシュウ…と蒸気を吐くスチーム。温度は見えないが不足なく落ち着く。清潔感もあって、ゆっくりじっくり蒸される。
水風呂はなく、しかし冷やさず自然冷却もいいかもしれないと思いまずはカラン前で汗流す。ぼんやり見上げるペンキ絵。カオスな世界観だけどほんのり温かい。
二段階目の外気浴は露天スペースにて。露天風呂は浴槽が二つあって、どちらも小さくてぬるめ。ぬるい露天、好き。風通しが良くて気持ち良き。
約束の時間が迫り、後ろ髪引かれながら帰り支度。20円とだけ書かれて何分使えるか謎なドライヤー、れさわしらべでは3分でした。荷物まとめてよく見たら、レトロな椅子がかわいい休憩スペース発見。お魚が泳ぐ庭が見えて美しい。今度はゆっくり来て、あそこでなごもう。
京急蒲田駅まで割と近くわかりやすい道を進む。立石まではびゅんと一本で辿り着けるので案外近い。よく温まって、滑り込んだ宴の楽しい会話で心も温まる。途中、酔ってるのか飲んでないのか知らんけどめっちゃ仁義に反する輩の乱入にブチ切れて激おこしたけど、差し引いてもいつも最高。鶏が躍る皿の上。
北口選手存じませんでしたが、筋肉かっこいいですね。ヤンキー&女子プロブーム世代なので激おこすると中からドスの効いた人が出てきます、周囲がドン引きするレベルで😂
りえこさんあちら方面の方なのですか?いろいろなサウナに行ってらっしゃるので察せずでした😊ご一緒したサ友さんも地元の子で、ケンタッキー食べたことなかったって言ってましたw最近平日夜はそんなに混んでないみたいで落ち着きました、相変わらずお母さんたち濃いけどw
のりさん、まだまだゴールは遠いです、しかも今日から出張続き。間隙狙ってどうにか…と思いますがどうなることやら。年内、毎度の寄合と、例のお店にお連れする件、どちらも叶えたいと思っています✨その時是非聞いてください!とんでもない輩の話!おこ!
わたしこそ、いつもしばもんさんのサ活にヘッドバンキングです。おしゃれなカフェも嫌いじゃないけど喫茶店が好き。パンケーキよりホットケーキ、プリンは固め、オムライスはケチャップ派です。マスター、やってる?
のんさんありがとうー✨偶然したら聞いてください、とんでもない輩の話!裸足で店から飛び出してゴラァ!って怒りまくってたんですけど、同行のサウナガールズに「足元がMOKUソックスで緊張感なし」って笑われました🤣
あ!七福トンです😄
えええ身に余る光栄の七福神トン、心から感謝!!勢いで回りましたが好きな銭湯にたくさん出会えて幸せ✨例の鉄分多めな霜月の川崎大田情報はまだ謎のヴェールに包まれているようですが実はそちらにかなり興味が!のりもの大好き!わくわく🤗
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら