2023.08.03 登録
[ 東京都 ]
G.Wはさすがに無理かなーと思ったらカプセル予約が取れたので、いっそ丸一日堪能しようと16時からチェックイン。
#サウナ
第一サウナ、第二サウナともに混雑具合は
16時頃:ほぼ満員
20時頃:ほぼ満員
24時頃:常時2〜3名、無人の時も
翌5時頃:常時4〜5名
といった具合。意外にも一番お客さんが多かった(と感じた)のはチェックイン直後の16時〜17時の間でした。人は多くてもやっぱり北欧の常連さんは皆マナーが良くてどの時間帯でもストレスゼロで助かります。
しばらく来ないうちに第二サウナの前にビート板ラックが置かれていて、物理的にも気分的にも使用感◯。
#水風呂
今回はどの時間帯も12〜4度でキンキンに冷えてました。
あと水が以前より匂わなくなった気も。
#休憩スペース
18時頃前にお食事処を利用しましたが、並ばずに入れる時間帯は実在したんだ…と少し驚きました。19時頃には列ができ始めていましたが。
概ね静かで相変わらず居心地よく、今回はほぼ一日滞在したこともあってハンチョウを読破。故障中のリクライニングシートも増えてなかったような(というか減って欲しいがまあこればかりは仕方ない)
小雨が降りつつ終日外気温もそこまで低くなく、外気浴に出ると体温変化もゆっくりめに感じ、なるほどこれが春サウナの良さか…と満喫してきました。
男
[ 千葉県 ]
連休初日に混まないわけがなく、特に瞑想サウナが大人気だったので高温のみで3セット
6-1-8
8-2-10
8-2-18
3セット目、上窓から吹き込む冷えた外気を脳天に浴びつつ不感湯に浸かっていたら意識がブワーッと拡散し、気づけば20分近く経ってて慌てて飛び出る。これは危険だ、またやらなくては
男
[ 東京都 ]
⭕️
外気浴椅子の一部が浴室内に移動(4〜5脚、⛄️だから?)
ビート板貸し出し(未使用棚、使用済み棚の分別あり)
特にサウナマットがズルベチャなのがずっと気になってたのでビート板は神対応。
❌
せっかくの新サービスも相変わらず利用客のマナーが壊滅的。洗えって書いてあるんだから洗ってくれ。
混雑時は内気浴イスの前にサウナ待ち行列ができて居心地は良くない(他に置き場所がないのは分かるのでこれは仕方ない)
男
[ 東京都 ]
朝イチで映画を見る前に朝風呂コースで利用。
瞑6-冷1-椅子5 ×2
獅6-冷1-椅子5
最後にライオンロウリュで締めようとしたら普通のオートロウリュが起動、終わってしまいアレっ?と思った10数秒後、再びストーブがライトアップ。注水なしでライオンの雄叫びがこだまする…BGMズレてる? 面白かったのでヨシ!
男
男
男
男
[ 東京都 ]
21時半頃にチェックイン。
数分ほど湯船に浸かったあと、ミストサウナをスルーして一旦脱衣所へ。
目当ては初めてのテントサウナ。
サウナ10分
水シャワー1分
休憩10分 ×3セット
テント内は2人掛けベンチ3脚がL字に配置されており、思ったほど狭さは感じません。
温度計は92〜93℃を指しており、ストーブより上方はジリジリと熱を感じ、セルフロウリュすると汗が吹き出してきます。
LEDランタンの光がいい感じにテント内を照らしていて、キャンプのような高揚感がブーストされ非常にまったりした気分に。サウナは発汗はもちろんですがメンタル面も重要なんだなぁと再認識。
サウナ後は桶シャワーでざっぷり汗を流し、スポーツドリンクサーバーから2杯ほど頂いてコールマンのチェアで休憩。
夜の足音や話し声がいい感じにノイズになって思考が拡散し、じっくり整うことができました。テントサウナ、いいですね。
ただ気になったのは、入り口が完全に閉め切らないからか、膝から下が常に冷える冷える……。
今回は他に利用客もいなかったので(快適通り越して入ってていいのか不安になるくらい誰も来なかった…)、ビート板の上で座面に足が触れないようにあぐらをかいて冷気を避けてみるとこれが上手く決まり、全身温まることに成功しました。
夏とかなら気にならないかも。
男
[ 東京都 ]
仕事終わりにチェックイン。
安心お宿系列はてっきりミストサウナ+内気浴onlyだと思っていたのですが…3人掛け程度の小規模とはいえドライサウナでかつセルフロウリュ可、しかも外気浴スペースもありときて望外の喜びを味わいました。
サ室はニューウイングのテルマーレ改を一人分切り詰めたような感じ。面積が狭いぶん柄杓1杯でもびっくりするほど熱くなる。一回2杯までとなってるが、2杯かけると長居はほぼ無理でした。
水風呂はないのでカランの温度を目一杯下げて水シャワーで体を冷やし、外気浴へ。
外気浴は一旦脱衣所へ出て左手に進んだバルコニーで。コールマン×1、プラ椅子×2が縦に並んで設置されていました。あまり風が吹き込まず冬でも程よい感じ(タイミングによるかも)
サウナ6分-水シャワー30秒-外気浴5分
サウナ6分-水シャワー1分-外気浴8分
サウナ8分-水シャワー1分-外気浴8分
残業明けの泊まりでまさか整えるとは思ってなかったので嬉しい誤算。
脱衣所にドリンクサーバーがあり、アクエリアスとリアルゴールドが飲み放題な点も助かりました。
男
[ 東京都 ]
初訪問。
19時半に訪問しサウナ2時間コースを選択。
さすがに人は絶えないけど待ちもなく適度に間隔ができて快適な人口密度。
サ室は88℃。
アロマ水はほうじ茶とレモングラス。
水風呂(バスタブ)は15℃2槽と17℃2槽。
特に15℃は外気温もあって下手すりゃシングルに感じる冷たさ。
サウナ6分(アロマ水++)→17℃1分→休憩8分
サウナ8分→15℃1分→休憩8分
サウナ8分→17℃1分→休憩10分
サウナ12分 (アロマ水++)→15℃30秒→休憩8分
コンパクトながらも設備一つ一つの満足度が非常に高く人気の程が伺える都心のハイクオリティサウナでした
[ 千葉県 ]
16時に訪問。
サ室も休憩イスもほぼ満員!
三連休最後は気の置けないホームサウナで…と考えるのは皆ーんな同じか…
ドライ108℃、水風呂19℃に突貫。
ドライ10分-水風呂1分-休憩10分 ×3
オーソドックスなセットメニューでしっかり整いました。
男
[ 東京都 ]
2024年のサウナ初め。
某ゲームにハマり、聖地巡礼を兼ねてニューウイングに決定。
有給とって14時頃にIN。
平日昼下がりでも靴箱は半分以上埋まってる。
サウナの方はボナに常時数名いるくらい。
ボナ8分+プール1分+休憩6分
テル改8分+ミスト1分+休憩6分
ドライ6分+プール1分+休憩8分
一旦上がって3時間ほど仮眠。
18時過ぎに起きて再び浴場に向かうと、流石に人が増えて来てボナは常時満員状態。
この賑わいもまたニューウイングだ!と嬉しくなる。
ボナ8分+プール1分+休憩8分 ×2
ドライ6分+プール1分+休憩8分
計6セットでガッツリ整えてサウナ初め完了!
新年一発目に相応しい最高の1日でした…
[ 茨城県 ]
88℃〜90℃、6人掛け程度のこじんまりしたドライサウナ
満員になることはほぼなく、いつでも入れる感じ
休憩はカラン席に座っての内気浴か、一度着替えて甲板に出ての外気浴
水風呂もないのでサ室隣のシャワーブースかカランで冷水シャワーで冷却
船旅でサウナに入れるだけでもありがたき幸せ…
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。