絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナビール君

2024.08.03

1回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

水風呂が文字通りキンキン。
文句のつけどころ無し。
近所にあったら間違いなく通う。

外観からもわかる通り昭和から営業してる銭湯。
館内も受付や休憩スペースは時代を感じられる作り。

浴室シャワーは昔ながら固定式、桶はケロリンとTHE昭和銭湯。風呂は40℃くらいの熱風呂2つと電気風呂とマッサージ風呂複数あり。

浴室内の角にサウナがあり、サ室は完全に今風な作りでリノベされている。9人程度入るサ室でTV付き。ちょくちょくオートロウリュウがあるんだけどこれが秒で発汗💦上段はすぐに熱々なのでオススメ。

サ室出ると目の前に汗流す用で設置されてる手持ちシャワー。そこで汗を流して後ろを向けばグルシンのキンキン水風呂。導線バッチリ。久々のグルシンにお目にかかれて1回目からあまみ全開でぶっ飛んだ。

休憩は体を拭いて脱衣所へ。
こういう古い銭湯は昔から好きなんだけど椅子がなかったり休憩するスペースがないのがなーと、少しもどかしい気持ちになることがほとんどだがここは違う。
ちゃんと休憩椅子があり、しかもインフィニティチェアが3つもある。
脱衣所内の扇風機やエアコンで涼みマジととのう。

結局3セットやって最後風呂で温まりフィニッシュ。
いや本当に来て良かった。
んでこれだけ満足してお値段630円。
神コスパすぎる。。。
マジで家の近くに欲しい銭湯No.1かもなー。

続きを読む
24

サウナビール君

2024.07.24

1回目の訪問

事前にLINEから会員登録必須。利用時間で自動に精算されるシステム。場所は都会の中心部に位置してるが、周りは高級住宅街ですごく静か。モダンなデザインの建物内にあるサウナ。
正直この手のお洒落サウナには過去の経験からあまり期待はしてなかったがここは比較的満足。

施設は受付の段階で男女分かれており、そこで会員証をかざし入場。入り時間が記録されるので出る時間を自分で決めて最後精算。1分でも過ぎると追加料金。
浴室はサウナ3種、熱風呂、ぬる湯、水風呂×2、洗い場×6、休憩イス多数といった感じ。1つ1つはコンパクトだが、人が多くてもどこか一箇所に固まるということがなく、サウナからととのいまでの流れもスムーズに行える。
基本団体客(会社帰りの人たち)ばかりなので浴室内の話し声は終始おさまらない。黙浴を推してる施設ではなく、むしろ会話OKのサ室が用意されてるのでいろんな会話が聞こえてくる。

サウナは3種あり、どれもちゃんと熱くて良い。一番好きだったのは右のサウナ。個々に壁の仕切りがあり、サ室内の照明も暗く比較的静かで落ち着いてる。

水風呂は17℃と12℃があり迷わず12℃へ。水深はかなり深く身長175センチの自分もギリギリ足つかない。
その後はインフィニティチェアで休憩しととのい。
施設内ドリンクも料金に含まれており飲み放題。デトックスウォーターを始め、ダカラやデカビタといったサウナドリンク、更にはノンアルのビールサーバーも完備されており種類も豊富。

なんだかんだで1人で楽しんでしまい4セット。
ここがもし黙浴推しの施設だったら神サウナだったかもしれない。ただ友達や会社の同僚と一緒に行こうとなった時はぜひオススメしたい。

続きを読む
19

サウナビール君

2024.07.20

1回目の訪問

サウナ飯

結論、スパ目的で利用するのであれば絶対にオススメしない。近くに万葉倶楽部があるのでそちらに行くことをオススメする。

まず価格だが夏期価格ということで通常よりも高く土日は¥3850。(平日は¥3300)
価格は決して安いとは言えないが問題は価格に見合ってる内容なのかが重要。結論見合ってはいない。
まずサ室は90℃を指してるが体感はそこまで熱くない。むしろ温い。サ室内は段がなく全てフラット。入れてMAX7〜8人ってところ。10分入っても苦しさはなく余裕はある。じっくり長く入り汗をかきたいという方はいいかもしれない。浴室はサウナ、熱風呂、水風呂、洗い場立ち×4、座×4以上。設備は控えめに言っても寂しい。水風呂は冷たいがサウナが温いのですぐに身体が冷えてしまう。ただ一番のネックは休憩スペースが浴室内にないこと。非常に残念だった。浴室内に休憩できそうな椅子は1つもない。
更衣室にリクライニングにできる休憩スペースはあるが、そこに行くには身体を拭いて館内着を着て行くことになるので、サウナと水風呂が良かったとしてもととのいに間に合わない。

実際座ってみると49Fからの景色は最高でリラックスできる。だけどやっぱり導線が良くない。更衣室は広く綺麗でプールやジムも完備してるので少し期待をしてしまった分本当に残念に感じてしまった。

本当に好みの話になってしまうが、自分のようにサウナでバッチリ整ってその後のビールや食事を楽しみにしてる人間には合わないと思う。
あくまでもジムで身体を鍛えたり、プールで泳いだ後に利用する施設としては良いと思うが、スパ目的であれば金額面も含めて確実に不満は残る。

一つ良いことを上げるとすれば休日にも関わらず、利用者は少なく貸切状態の時間があったこと。終始静かで町銭湯や人気サウナ店特有のガヤガヤの雰囲気は一切感じられない。ただ利用者が少ない理由に納得のいく施設ではあった。

肉汁餃子のダンダダン 野毛店

餃子

ここの餃子は肉汁たっぷりで美味い。

続きを読む
20

サウナビール君

2024.07.15

13回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

今日もしっかりととのいました。休日の午前中は穴場。サウナ3セットは全てインフィニティチェアで休憩。最後出る直前にもう1セット行って、常に扉が開いてるドア付近のイスで休憩。外の空気と天井から吹く風で身体冷ましフィニッシュ。夏はこのやり方で〆るのが良い。

はねあげ 伊勢佐木町店

鶏焼き

鶏肉と酒で至福の時。

続きを読む
16

サウナビール君

2024.07.13

1回目の訪問

サウナ飯

鎌スタでファーム観戦帰りに。風呂もサウナも種類豊富。サウナは3種類で100度超えの高温フィンランド式と70度ケロとスチームサウナ。いつもなら高温サウナ一択なんだがここのケロは良い!ジワジワとゆっくり発汗できて気持ちいし、なんか落ち着く。水風呂は20度前後でキンキンというわけではないけどサウナの温度に対してはちょうど良い。サウナや施設は広いのでそんなに混雑してる雰囲気はなかったけど、施設の広さに対してイスは少ないのであんまり座れない。特に露天の外気浴は常に人がいる状態。スチームの塩サウナも低温ながらじっくり身体を温められて良い。熱くなったら備え付けの水道ホースで水を頭から被ればいくらでも入れる。結局高温×1、ケロ×2、スチーム×2。風呂も低温があって熱くなった身体を冷ましたりできるのもgood。

続きを読む
17

サウナビール君

2024.07.10

2回目の訪問

久々のサウナ東京。最近料金を改定したらしく、3時間料金がなくなっている。なので2時間を過ぎると必然的に4時間料金になるのでここは時間を気にしながら入ることに。
・手酌蒸気10分→水風呂(凍)→(涼)→休憩
・瞑想6分→冷凍ルーム的なとこで休憩
・蒸喜乱舞7分→水風呂(冷)→(涼)→休憩
・蒸喜乱舞8分アフグースあり→水風呂(凍)→(涼)→休憩
・戸棚蒸風呂5分→1Fの湯船浸かってフィニッシュ

計1時間48分

水風呂の交代浴はここで覚えたけどマジで気持ちぃ。サウナでアツアツに火照った身体をまずはキンキンの水風呂で30秒ほど入った直後にぬるめの水風呂。水風呂が数種類ある施設なら必ずやったほうがいい。

休憩時のドリンクで高濃度炭酸オロポを注文。ノーマルオロポよりも炭酸が強く、味も濃いめかつスカッとして美味い!

次回は4時間滞在してサ飯もここで食べてみたい。

続きを読む
20

サウナビール君

2024.07.05

2回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

以前行った時よりもミュージックロウリュウの頻度上がった?気のせい?20分に1回だったので常に爆音で🎧流れてるイメージ。おかげですんげー熱っつい。10分耐えられず。最上段でのミュージックロウリュウは1分足らずで退出。
その後の水風呂はキンキンでキマる。んで水風呂の隣にぬる湯?があるのでそのままIN。身体がじんわりと整う。

ミックスソフト(シャインマスカット)

280円のソフト。ここ来たらビール飲みたい気持ち抑えてでも食った方が良い。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
7

サウナビール君

2024.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

結論気に入った。素直にまた来たい。というか絶対行く。
来るのはなかなか遠い場所だし、水着着用で男女共用って時点で期待は薄かったが良い意味で裏切られた。

まずサ室は3種類あり、どれも自分好みのアツアツというわけではないが全部良い!理由は薪!薪ストーブ内の燃えてる火を見て癒され、焚き火の匂いも良い。
で男女共用の何がダメかって、グループで来る人が多くてサ室でお喋りが永遠に続いたらたまったもんじゃない。そう思っていたが、着てる人たち確かに皆さんグループだけど静かー。。。え、、、神じゃん。

土日でカップルや友達と来てる人しかいないけど皆さんサ室では黙浴。正直こんな体験は初めてで感動した。

で肝心の水風呂はというとこれまた最高。頭まで潜るの公認なので遠慮なく。水質が柔らかくずっと入ってられる。なんならサウナなしで水風呂も何回か堪能した。

んで外気浴スペースも椅子が多く設置されていて神。山風が心地良い。あとスタッフの方も大きな団扇で仰いでくれてそういうちょっとした心遣いも嬉しい。

ハツ、シマチョウ、白菜キムチ

サウナ後のビールがクッソ沁みる。

続きを読む
16

サウナビール君

2024.06.25

3回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

サクッと60分。7分×2セット。久しぶりに来たけどここはやっぱハードだわ。サ室入った瞬間、目も開けられないくらい熱い。30秒後には即発汗。冬に行った時よりも体感熱い。普段からサウナ好きそうな人が多くいるけど、割とみんな水風呂出た後ハァハァと息切れてる。自分もだけど息切れするサウナは本当数少ないので貴重。最後は湯船5分浸かってフィニッシュ。汗流してスッキリできたけど新陳代謝良くなり過ぎて、結局その後帰り汗ダラダラ 笑

続きを読む
17

サウナビール君

2024.06.22

12回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

競馬で歩き疲れた後のサウナ。
イスで休憩中に足がジワジワと痺れる感覚。
疲労回復してると確信。

2セット目の休憩は爆睡でした。
30分以上寝てたかな。

7月からドリンクメニューが一新するとのこと。

もちろん今後も通わせていただきますよ。

その日暮らし

焼き鳥、ネギ盛り、牛肉豆腐

全部美味い。次回は鳥刺食う。

続きを読む
11

サウナビール君

2024.06.12

3回目の訪問

恵びす温泉

[ 神奈川県 ]

9分×3セット。久々来たけど、ここはサウナあっっつくて良き。10分いるのも結構辛い。サ室目の前の水風呂広いし相変わらずキンキン。ここの水風呂は長く入ってられる。
メインのサウナは終始空いてたけど、2階の温度の低いサウナの方が人気でした。今日も入ってみたけど、「うーん」って感じ。すぐにメインに移動しました。

続きを読む
10

サウナビール君

2024.06.01

11回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

日中歩き回って足が疲れた後のサウナ。1セット目がぶっ飛んだ。最近気温上がって休憩中全然身体冷えないからマジで起き上がれん。サウナ効果?で疲れて重くなった足が、ジワジワと回復してる感覚が良い。途中のジャスミン茶ロウリュウも匂い良いし、熱いし最高でした。帰りあれだけ歩き疲れてた足がやっぱり軽くなってた。

続きを読む
2

サウナビール君

2024.05.25

1回目の訪問

サウナ飯

反町浴場

[ 神奈川県 ]

男湯本日2階。日替りで男女エリア変わるスタイル。赤外線の昔ながらのサウナで100℃越えの高温。サウナ出てすぐに掛け湯と水風呂があって導線良き。水風呂もしっかり冷えてる。そのまま露天エリアでプラ椅子で外気浴。ゆったり10分×3セット。露天風呂も2種類あり、アツアツと常温湯があり交互浴も可能。夏は常温湯で休んでも気持ち良さそう。

関内餃子軒(カンナイギョウザケン)

レバニラ炒め

サウナ終わりのキンキンの生は我慢できん。

続きを読む
18

サウナビール君

2024.05.18

10回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

店内入る前のエレベーターから匂い最高。
気温も温かくなってきて、水風呂後の休憩も全然身体冷えなくて永遠に寝れる。
ゆっくり10分×3セット。

新ドリンクも飲みました。
中華街のサウナって感じのメニューで良き。
杏仁の味も甘過ぎずサッパリ飲める。
個人的には去年の夏に出たスイカフローズンが一番好き。

豚骨拉麺酒場 福の軒

とんこつ煮卵ラーメン

ビールとラーメン。麺の硬さは安定のバリカタ。

続きを読む
16

サウナビール君

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

10分×3セット。

1セット目からブロワー熱波?のタイミングと重なり、序盤からハイペースで発汗。

しっかり水風呂入った後は外気浴スペースへ。
本日は快晴で身体も冷えにくく(てかむしろ暑い)心地良い。

3セット目はサ室前に掛けてある、セルフアウフグース用のうちわを持ち込み、追い込む。セルフでもハイペースで発汗。
最後は湯船浸かってフィニッシュ。

サイゼリヤ イオン金沢八景店

辛味チキン、カルボナーラ、ミラノ風ドリア

ビールキンキン。辛味チキン相性抜群。

続きを読む
25

サウナビール君

2024.04.28

2回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

10分×3セット。久々来たけどサウナ熱々で水風呂キンキン。脱衣所のイスでととのい。

続きを読む
21

サウナビール君

2024.04.20

9回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

1周年記念イベントで通常2時間制のところ、2時間30分制に。(料金は変わらず)
今日の一発目はマジでぶっ飛んだ。サ室もいつもより熱く(気のせいかもしれないが)10分持たない。水風呂も嫌な寒さ全く感じず終始気持ち良く入れた。そこからの休憩はというと、外の気温も上がったせいか休憩スペースも全然寒くなく身体も全然冷えないためずっと寝れる。というか寝落ちしかけた。
休憩中に飲めるメガオロポもやっぱり最高に美味い。オロポはマジでここが一番美味いよ。
最後に来店者の全員が引けるくじでステッカーを貰ったけど嬉しい。どこに貼ろう。

串カツ田中 関内店

唐揚げ

サウナ後のハイカラ。

続きを読む
17

サウナビール君

2024.04.12

2回目の訪問

サ室の温度は常に熱い。オートロウリュウはマジで火傷寸前。ストーブから一番近い特等席が意外にも一番耐えられる。水風呂もグルシンのキンキンからの通常の13度水風呂の経由でぶっ飛ぶ。4セット全てあまみ全開でした。

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃,2℃
15

サウナビール君

2024.03.30

1回目の訪問

初クドチ。2時間利用。結論時間足りない。

サ室の温度は基本80℃とそこまで高くはない。
なので結果サ室入る時間が長引いてしまい、タイムロス。
熱くするにはセルフロウリュウをしっかりめにやる必要あり。
今回利用した部屋はサ室から直接水風呂に入ることができ、潜ってサ室から出ることができるといった面白い構造だが、それが室内の温度が下がりやすい要因ではあると思う。

セルフロウリュウと自動アウフグースをコンスタントにやれば汗もかける。←ただあまり落ち着いて座ってられない。
水風呂はマイルドで入りやすい。
その後身体を拭いてポンチョを着てイスで休憩。
ポンチョのおかげで休憩中に身体が冷えにくく、長めに休憩できて良い。←これも時間が足りなくなる要因

次回他の部屋も試してみたいと思ったが2時間はきっと足りない。
ここは2時間か5時間しか選べないのも少し残念。(5時間は深夜1時〜6時のみの固定)

中々気軽に行ける金額&部屋数ではないので、確実に満足するためにも延長料金システムでもいいので最低3時間欲しい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
15

サウナビール君

2024.03.23

8回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

サウナ10分×4セット。
普段の男性サ室はオートロウリュウのみだが2時過ぎくらいにスタッフがお茶ロウリュウをやってくれた。
ジャスミン茶ロウリュウ香りが良い。
お茶は中華街のお店から仕入れてるらしい。
でもってアウフグースもやってくれて今日は得した気分。最後に軽く5分入ってそのまま熱いシャワーで〆。

続きを読む
2