TZ

2022.09.24

1回目の訪問

サウナ飯

かまぶろ サ活

全国"かまぶろ"ファンの皆さま、私も体験させて頂きました。

ありがたや~🙏

決して、現世の岩○浴と比べてはなりませぬ!

以下HPより引用。

 陶磁器用の登り窯風の造りで、床に耐熱レンガを敷き詰め、その上に塩が盛られムシロが敷いてあります。
サウナのようですが、室温は一般的なサウナの室温の半分で、体調の弱っている人でも心臓の負担が少なく安心して入ることができます。

 京都が発祥の地で、1300年前の壬申の乱で天武天皇が戦で負った傷を癒されたと伝わっています。
当時は医療機関のような役目を果たしていて、神経痛やリュウマチなどに効能があると言われております。

 一見中世にタイムスリップしたかのようなかまぶろ。悠久の都人に思いを馳せながら、健康づくりにお役立てください。

以上。

TZさんの長岡かまぶろ温泉のサ活写真
TZさんの長岡かまぶろ温泉のサ活写真
TZさんの長岡かまぶろ温泉のサ活写真

安福亭 本店

老麺 & 炒飯

サバンナ高橋さんのYouTube「しげおチャンネル」、しげおの休日サ旅in新潟で紹介されたアレ!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
12
392

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他3件のコメントを表示
2022.09.25 07:39
2
へー。これは知りませんでしたよかまぶろ。からふろだとかクラシックというか太古の昔から色々あるんですね。サウナ。つーか信玄も戦の傷を温泉で治療とか聞きますけど、刀傷をサウナや温泉でってピンとこないんですよね。あったまったら傷口からどんどん血が出て止まらなそう。
2022.09.25 08:36
2
フジイさんのコメントに返信

フジイさん、少しでも興味を持ったら今日から"かまふろ"ファンの仲間入りです!文永(十三世紀後半)時代の対馬を舞台にしたゲーム「Ghost of Tsushima(ゴースト オブ ツシマ)」でも、温泉に浸かって傷を癒してたよ。海外メーカーのゲームですがw血流UPしそうですね。
2022.09.25 10:09
2
"かまぶろ"へぇ〜温室ってそんなに高くないんだ🙂…ホント タイムスリップしたみたいですね(笑) もちろん 入浴スタイルは古代人スタイルですよね🤭(どんなカッコやねん💧)
2022.09.25 16:14
2
どらさんのコメントに返信

どらさん、もちろん古代スタイルで潜入します!いつも通りですが😂
2022.09.25 13:44
3
「Ghost of Tsushima」!暗殺しまくった記憶があります☺️景色が綺麗だったので、対馬にイキタクなっちゃいました😊しかし、かまぶろサ活から境井仁に行きつくとは、TZさんサ活奥が深い🥹
2022.09.25 16:16
2
ピルクルさんのコメントに返信

ピルクルさん、ゲームにも精通してるとは?!「Ghost of Tsushima」良かったですよね✨当然私も暗殺スタイル、一騎討ちは避けてました🤣
2022.09.25 16:14
3
TZさんお久しぶりです! またコメントさせていただきまして、嬉しいです! かまふろ 珍しいですね! 入口のしめ縄からして、神秘的です。 老麺も美味しそうですね!
2022.09.25 16:20
3
aavenueさんのコメントに返信

aavenueさん、この雰囲気良いでしょ✨なんとも言えない🤣綺麗な施設しか行ったことの無い方は、結構ハードルが高いと思いますが、体験する価値はあります!老麺美味しかったですよ~♪
2022.09.26 16:27
1
かまぶろと安福亭、どっちもクセが強い!あとかまぶろはポジションどりがいまいち落ちつかなかった思い出があります!
2022.09.27 01:29
1

高温さん、クセ強指摘ありがとうございます!その通り、クセが強い!!既に経験済みとは流石です!!!ポジションってチ○ポジのことですかww
2022.09.26 19:12
1
ちょ!新潟にもかまぶろあったんや!京都の八瀬のかまぶろ、めっちゃ狙ってて、ふるさとってとこに定期的に電話しとるのに、全然電話出なくて行けてないんよね!いいなー!経験はしときたいんやよねー!いいなー!
2022.09.27 01:33
2
粗塩さんのコメントに返信

粗塩さん、新潟にもあったんですよ!いいでしょ♪ここならいつでも利用OK、泊まりもOKです♪でも、粗塩さんが狙ってる本家京都のかまぶろ体験したいですね~。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!