らくち~の
温浴施設 - 富山県 下新川郡朝日町
温浴施設 - 富山県 下新川郡朝日町
富山県東部北側 サ活
天気が良いので、やって来ました富山県東部北側。新潟県との県境エリア♪
道中、高岡市で10段ソフトクリームを食べたり、お昼になったから県境まで攻めて前から気になっていた柴田理恵も大好きな"たら汁"をたらふく食べたりして、到着。
一言で表現するなら「流石富山の天然水。」です。
ゴミ焼却施設の熱を利用している施設ですが、舟川の天然水使用で、水が良いから驚きます。
男女入替え制の施設で、本日の男性側は「縄文の湯」の方。
・サウナ
サ室内の壁木は新しくなった様で、明るいですが少し湿度が足りない感じ。扉下の隙間のおかげで、カラカラでは無いです。
温度計は90℃程ですが、6名×3段の広めのサ室は下段は物足りない熱さですが、上段はしっかり熱い。
特にストーブ側のヌシ席は、ストーブ&ストーブ上のサウナストーンからの輻射熱がビンビンに浴びれて、凄い発汗でした♪
サ室内にミニサウナマットが積み重なって置いてあり、一人一回に付き一枚使用し、サ室を出た所の返却袋に返却するタイプ。
テレビと12分計があり快適でした。
・水風呂
100cm程の深さの水は、肌触りが良く良質。6名程がゆったり入れるサイズで16℃程。但し、掛け流されている水は更に冷たく14℃程に感じる。出ている水の量がし少ないので、湯船で丁度良い16℃程になっている様です。
(辻わくわくランドはチラー無しで、通年13℃以下。)
カランの水温度も低かったので、チラー無しで冷たいのは素晴らしい!
・休憩
内湯に3脚のととのい椅子。露天エリアにはリクライニングチェア&ととのい椅子。
露天エリアでは立山連峰を見ながら休憩できるのが良い👍
温泉ではありませんが、サウナも水風呂も良くて大満足。
しっかり、3セット楽しみました♪
湯めぐりパスポート利用で315円(貸しフェイスタオル付き)。
ありがとうございます!
追記:
10段ソフトクリームは、高岡市の道の駅万葉の里高岡で、1時間毎に50個限定で200円♪
たら汁は、栄食堂が有名。たら汁が一人前880円。私が注文したライス大は280円。
鱈汁も十段ソフトも美味しそうです🤤サウナ後だとさらに格別なんでしょうね✨✨
あらあらあら!私が福井で食べ損なってる間に、10段ソフト食べてるやんか!いーーーーなーーーー!(心の叫び。笑)らくちーの、なに!そんな水良きなの!?更新逆から読んでるけど、このエリア、多分まるっと後追いの予感…ッ!情報さんきう!いくわ!
TZさん✨✨✨富山東部へようこそようこそ!!(ちょいと遅くなりましたが😭)細やかな描写に圧倒されました✨✨こちら側も、らくち〜の含め、水の良さが皆さんに伝わって私もとても嬉しくなりましたよーー!!ありがとうございます😭😭😭🙏
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら